姉ばかり可愛がると言われた時に弟に返す愛のある言葉
私には中学生の姪と甥がいます。一緒に住んでいます。
姪は、中3で色々わきまえることが出来るようになったので、わたしのパソコンを使ってもいいよと許可を出しています。
しかし、中1の甥は、まだまだ幼く、パソコンを壊しそうなので、中2の中頃から使わせられるかしら?と様子を伺っています。
姪は、いろんな人の愛をいっぱい受けたい子で、べったりを好む子なので、私をそれを受けて接しています。以前、おばあちゃんは弟ばかり可愛がるとすねたことが多々あったので、私が可愛がってちょうど良いぐらいではとも思います。
甥は、男の子でべったりは好まず(以前べったりをしてみたら、うっとおしがりました)、用があるときだけ対応すれば良いと感じた子なので、それで対応しています。それにおばあちゃん子で、母(甥から言えば祖母)も姪より甥が可愛いみたいなので、私が姪を、母が甥を・・・で平等じゃないのとも思ったりします。
それを、母は差別して接している、姪だけ可愛がってと、甥の前で言うのです。
それを聞いた甥が、そうかと思うのはまずいです。私は性格を考えて接していますし。
以前母にそれを言うなと言ったら、泣き喚かれて怒られました。実際そうじゃないかと。
なので、母に言うのを止めさせることは無理です。
母がそのセリフを言ったとき、甥には愛のある言葉を返したいです。
何と言えば良いでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 参考になります。