再びurpkです。
♯11さんの回答を見て思いだしたんですが、
この前ちょっと悩み事があって、夜に自分の部屋で真剣に悩んだりしてたんですが、ウジウジ悩むのも嫌だったんで、近くの公園に行って星空を見上げてゆっくり歩きながら自分の悩み事についてぼんやり考えました。
そうしたら、部屋で考えるよりいろいろなことが頭の中にでてきてけっこう暗めに悩んでたのが前向きな考えに変わったんです。
空をずーーっと見てたら、なんか「けっこう小さなことで悩んでるな~」って思えてきて、また部屋に戻ってきたときには気持ちもスッキリしてました。
こんな小さなことで考え方が変わるんだなーって思いました。
それから小学校くらいからの悩み(自分の性格や考えかたのこと)があったんですけど、それはけっこう昔から考えてたんです。悩みってほどのことでもないんですけど。高校にはいってからけっこうその悩みの答えはでかかってたんですが、なんかひっかかるものがあってgooで相談してみました。長年考えても見つからなかったことがアドバイスに書かれていました。それを見て「あーそう言うことだったんだ~」って思いました。私はこれで自分の答えが見つけられました。
自分の悩みの答えの見つけ方は人によってそれぞれですが、最後にはぜったい答えはみつかります。もしかするとkoishiteruotokoさんの「生きる」について考えるとき、少し視野が狭いかもしれません。もう少し視野を広げて考えると自分の今の考え方と違った考えがでてくるかもしれないです。
きっとこれからしんどいと思うこともいっぱいあると思いますが、それと同じくらい楽しいこと、うれしいこともあると思います。その「楽しいこと」、「嬉しいこと」を見つけるのもkoishiteruotokoさん本人だと思います。
私もあまり人のこと言えないですが、そう思ったのでアドバイスさせてもらいました。
お礼
正直言って最近は必要以外は室内に閉じこもり気味でした。晴れた日には青空、夜なら暗闇に輝く星空を見上げるのも良いですね。昔、大学時代に友人のマンションの屋上や、自宅のベランダから夜空を見上げていたことを思い出します。人間も星の数ほどいるし、それと同じくらい悩みも存在するんでしょうね。おっしゃるとおり、前向きに生きれば「楽しいこと」、「嬉しいこと」もある事を信じています。たびたびのご意見、本当にありがとうございます。