• 締切済み

発電機~ミキサ-間の電圧安定器?

野外でミキサ-を使う機会が多いのですが、 ミキサ-が頻繁に故障して困っています。 故障原因は特定できていませんが、メ-カ-によると過電流の可能性が高いとのことです。 使用環境は仮設電源からの電源供給であったり、 発電機からの電源供給です。 恐らく供給電源の電圧、電流が不安定なことが原因と思っています。 そこで、発電機~ミキサ-間に設置するような安定器の様な物はあるのでしょうか? あればメ-カ-、購入先等教えて頂ければ幸いです。 ちなみにミキサ-はYAMAHA EMX312SCです。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.6

発電機の使用では電圧がかなり変動する場合があります。特にPAなどのように電源に掛かる負荷の変動が激しい場合はことさらです。使われている発電機が数キロワット程度の小型のものではそれほど厳密な電圧制御も周波数制御もされていません。特にパルス的な負荷が掛かった直後はかなり高い電圧のオーバーシュートが出る場合があります。AC用の低電圧電源装置というのは確かにあるにはあるのですが、工業用のもので数キロワットの容量となると非常に高価です。対策としては使用する電力に対して発電機の容量を十分に大きくとることぐらいでしょう。そのようにすれば負荷変動に対しての電圧変動を小さく抑えることができます。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.5

素人PA屋です。 素人なので、電気の専門家では全くないですが、でも、 >使用環境は仮設電源からの電源供給であったり、 >発電機からの電源供給です。 確かに素人現場でありがちですが、仮設電源からの供給と発電機からの供給では、基本的には状況はまるで違います。なので、「故障原因が必ずしも特定できてない」ということだと、具体的にどういう故障なのかという点ときっちり合わせて考えない限り、 >メ-カ-によると過電流の可能性が高いとのことです。 なんて話は、「とりあえず」の域を出ません。 (といって、メーカー側も今聞かれてもその程度しか言えない…のはわかる。バラしてみないとね。また、私もNo.1さん同様、過電圧か過電流かが気になる所。No.1さん解説済みですが、この2つは文字は似てても全く別物) なので、どういう故障か…と、基本的な故障原因(というか、具体的な故障箇所)がはっきりするまでは、供給電圧や供給電流に問題があったのかどうかすら、まったくわかりませんから、安定器的なもので解決可能かどうかも全く未知数です。 めんどくさいですが、メーカーからの確実な故障原因情報が入ってくるまで待つしかないですよ。 312SCであれば、電源とは直接関係ない本体不調は別としたら、仮設電源で312SC単独で500~600Wが確保されていれば、(よっぽどいい加減な仮設電源工事でないかぎり)電源のみが原因の故障は有り得ません。 ただ、仮設電源の電力供給不足等(原因が電力不足だけとは限らないが)で実供給電圧が90V代前半まで下がると、エフェクタ回路が誤動作してグチャグチャな音になる…ってな感じの不調は発生しがちです。 あと、さほど音量上げてないのにスピーカ出力のプロテクトがバンバン落ちて、その都度音が止まる…という症状もありえます。 持って帰って、確かな電源に繋いだらシャンとしている…って場合は、その手の電圧降下が原因の事がほとんどです。(基本的には、仮設電源の取り方が悪い) 発電機の場合は、発電機の電圧が低かったり電圧変動が大きいと上と同じ症状が出がちなほか、312SCはデジタル部があんまり頑丈じゃないので、発電機電源の周波数変動やパルス性のノイズなど混じってたら、露骨に誤動作します。 なので、312SCを発電機で稼働するのは、原則御法度です。 (やむをえん時は有りますが…私ならもっと発電機の質の悪い電源に対して頑丈な機材を借りて持って行く) 間違いなく原因は電源で、電源起因の上の様な症状であれば、まぁそれでも発電機はよろしくありませんが、使うならこれくらいですかねぇ。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=350%5EAR1215J%5E%5E ただ、仮設だろうが発電機だろうが、定格で15A以上取れる電源回線に使うのでないと、かえって無意味です。(10A程度の仮設電源や発電機だと、この機器使ったらかえって危ない)

katsu2929
質問者

補足

ありがとうございます。 メ-カ-に詳しく故障内容を確認してみます。

回答No.4

こんばんは mondayと申します 原因は次のようなものが考えられます。 1  PAの電源を、PA専用ではなく他の電源と兼用して使った。 屋外でのイベントで最もトラブルになるのが電源です。 仮設電源でも、発電機でも、「完全にPAだけが使うNFB(ノンヒューズブレーカー)」で 用意をしてもらわないと、必ずトラブルが起こっていました。 2  発電機の電圧調整の失敗 発電機は、電圧を調整をできます、が、このとき発電機側のメーターで100Vにあわせると、 実際に、PAを運用すると(負荷をかけると)=(電気を使い出すと) 電圧が変化します。発電機に関して、結構、このことを知らない電気屋さんが多いです 3  機材本体の温度異常。 機材の温度は思った以上にあがります。これの対策(日よけ、扇風機などで強制冷却) をしていますか?No.3さんのご指摘のとおりです。 安定器の導入を検討するより、まずは、考えられる故障の原因を一つ一つチェックすることからはじめましょう。 使っている時の電圧は測っていますか?テスターをコンセントに繋いでいるだけでOKです。 YAMAHAは海外のメーカーに比べたら、トラブルは少ないほうだと思います。 故障原因を、特定することです。そうしないと、いつまでたってもトラブルだらけです。 まずは、電圧の測定から。これが基本です。もし対策済みならごめんなさい。

katsu2929
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは電圧測定ですね。 1.2.3全て気になります。 調査します。

回答No.3

はじめまして♪ 私はシロートですが、町内会や業界、商店街等でPAを担当してます。 あくまで想像の域をでないのですけれど、、、、 メーカーが言う「電源」の影響は考えられる場合が有ると思います。  特に発電機に接続した状況に置いては、小型発電機の場合に問題が出易いと思います。 私の経験では、大型トラックに乗った発電機からの供給、2tトラックからユニックで下ろした発電機、近隣施設から400m延長した100Vなど経験があります。   大型トラック8ナンバーの発電機専用は工事現場で水銀灯とアーク溶接が出来る大型建設設備で、オプションの100V端子といえども、隣のテントで発火事故(ホットドックの足元のドラムがショートしました)にも、他には全く影響無し。(発電機と燃料タンクで軽自動車より大きかったぞ~)  小型トラックからユニックで下ろした発電機は水道工事屋さんが提供して下さったのですが、ときどきアナウンス音が変るので注意して見ていたら、ポップコーンや綿飴機のタイミングで音が変になる事に終盤になって気づきましたよ(笑)  400m以上コンセントから延長した電源で、コンサートを実施したときは、安物PAアンプ(BTL 600W)よりも ミニコンポ用YAMAHAの50W×2 ステレオパワーアンプの方が音質的に大音量が発揮できてショックを受けたときもありました。(夜になってからだと、照明機器にも供給してたので、延長したケーブルは熱くなり、電圧も88Vまで落ちてましたよ) 他に、運用方法においての問題が有るように思います。  特に 音頭 じゃなかった(苦笑)  温度管理出来ていますでしょうか?  例えば、トランジスタの破壊温度が130℃だとして、最大動作の時に温度上昇が100℃有る場合、60℃下げる設計をするものです。  これは 100℃-60℃で40℃の上昇に抑える設計ですが、気温が40℃でしたら70℃に相当します。  ところが、直射日光に当たってる鉄板って60℃以上でアチチにもなりますので、プラス40℃ですし、放熱の効果も無くなり破壊温度に達する事は時間の問題となります。 (一昨年、運動会でテント内に機器を設置していたのに、生ビールサーバー運搬等で1時間程退席し、戻ったら音が出ないと、、、、 備後大会の景品と司会を、熱いからテントの外に設置され、水銀灯から勝手に配線した変圧トランスとアンプが逝ってしまった事があります。電源トランスが逝ってしまったので、生ビールサーバーが冷やしてくれなくて、飲めた物じゃなかったぞぉ~。 たまたま私の器材はトランスだけでしたが、5000円で音響器材を貸し出した近所の電気屋さんが、修理に7万かかったとボヤイテマシタ。。) 熱、日光は怖い物です。 10万、20万程度の発電機はパソコンや音響機器、怖くて使えませんよ~(単に 私がトラブルばかり多いからかもね) 「パワーデストリビューター(←あってるかな?)」と言う製品の中には安定化を行う製品も有る様です。 さらりと検索してみた所、ステージ用に信頼が置ける機器ですと50~60万の製品がヒットしました。  これだけの経費を考えるのしたら、専用の発電機を探した方が良さそうでしょうか? それとも 数万円のノイズフィルター内銅と言う程度の、、、、(効果の程は判りません。) いろいろ書きましたが、参考に成る様な部分が有ったらよいのですけれど、どれもこれもムダ情報でしたら申し訳ございません、無視して下さいね。

回答No.2

故障箇所は一定しているのでしょうか?

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。300W級 x 2ch のパワードミキサーですね。 メーカーの人は「過電流」といったのですね? #「過電圧」だと意味が全然違うので。 それなら、つなぐ電源の供給能力自体が問題であって、使ってる電源の容量の問題です。 電源を接続する時、会場のエンジニアの人には何て言ってますか? このクラスの機材をまともにドライブするには、キロワット級の容量が必要になりますけど。 また、屋外などでハイパワーで鳴らすような場合は電源コードの太さや長ささえも問題になるレベルです。 #「過電圧」の間違えだった場合は、発電機の接続端子の間違えです。 電源容量が不足なのに、それを安定化する機材というのはありません。 UPSという機材が電源を安定化する機材ですが、容量が大きすぎて使用不可能です。

関連するQ&A