- 締切済み
しかる時子供のどこを叩きますか?
来月2歳になる娘です。 食事中は「ごはんいらない」と言って、おかずばかり食べ、 毎日一苦労です。 「ちょっとだけでも食べなさい」とスプーンを渡すと、 スプーンもお茶碗も振り回してひっくり返し、そこら中に飛び散り、 イラッ(怒)。 頭をぺしっと叩いたのですが、やっぱり頭はダメなのかしらと。 そもそも叩くのが間違ってますでしょうか。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kasumimama
- ベストアンサー率44% (1218/2747)
叩く躾をする派です。 叩く躾叩かない躾はそれぞれどちらもあって私は良いと思います。 要はお子様にそれがあっているかどうかということ。 叩かなくてもよいお子様に叩く必要はありませんし。 叩かないといけないくらいのお子様に叩かないで言い聞かせようなんて甘い事してるのもどうかと思います。 叩く躾ですが、イラっとして叩くのは躾ではありません(^_^;) それは暴力と言います(^_^;) 子供がイライラしてスプーンをひっくり返す行動と同じ事です。 叩く躾で大事なのは、イライラした時には手を出さない事です。 あくまでもママは冷静で、心は笑っていて、躾をしたい、この子に理解してもらいたいとだ特別ダメな事に対してだけ 叩く場所を決めて叩くのが躾だと思います。 場所も構わず叩いてしまうことも冷静ではないと言えます。 スプーンをひっくりかえしたお茶碗が…っとなった場合は 手で悪さした時は手を叩いてください。 私は手の甲、足が悪い時は太もも。噛んだ時はほっぺたをつねります。 これは私が勝手に決めてる事ですが、場所に応じてしていて 頭はだめです。小さい頭おバカになったら大変^^ 叩きやすい場所ですけどね(^_^;)ぺしっとやりやすいし^^ イライラした時はとりあえずは両手をぐっと持って目を見て たたいたりせずに深呼吸してダメでしょ。と声をかけるだけにしましょう。 それでも暴れて言う事を利かないようなら、その深呼吸で自分を落ち着けて手をぺしっとしてください。 イライラして叩くということだけを気を付ければ私は叩いてよいと思います。 言ってもわからない子は我が強く、なめています(^_^;) 生まれる前から記憶がありますが、3歳くらいまでは頭は大人のようによかったです。 4歳くらいから突然普通の子供になりましたが、 1歳でも言う事はわかっています。 わかっているけどそれがしたくないから悪さをします。 それで怒られるから余計に腹が立ち悪さをします。 親が怖ければとりあえずは悪さを制限出来る気持ち、我慢が出来るようになります。 我慢が出来てから言い聞かせる事をしても遅くはありません。 まったく叩かない躾の人の中でも(皆さんすべてではありません) 言い聞かせればわかるとか、まだ何を言ってもわからないとか 叩く事を偉く批判される人がいらっしゃいます。 いろいろおっしゃいますが、わからないなんて何故わかるのでしょう。 わかっている子はわかっていま。 叩いてわかる子もいるし、怖いものがあってもそれは悪い事とは思いません。 それは人それぞれの躾ですし、その子に合っていれば私はよいと思います。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
叩いても効果はありません。 動物の調教ではないので、「飴と鞭」ではすぐに「かわし方」を覚えるだけです。 特に2才くらいのお子さんは「イヤ」とか「ダメ」を言いたい頃です。でも言われるのは大嫌い。 メニューを工夫するとか、もっと違う手法でお子さんが「楽しく」お食事が出来るように頑張ってみましょう。 しばらくの間ですよ。
お礼
早速ありがとうございます。 やっぱりですか。。この「イラッ」の気持ちははどこに持っていったらいいんでしょうか…。 あれこれ創意工夫した上での食事でも同じ様にされると、 毎回ため息出ます。 おかずは食べるので、ごはんさえススメなければ穏やかな食事風景です。
- 1
- 2
お礼
ありがとうございます。 つい手が出てしまうのは、思い返すと私が「イラッ」とした時ばかりでした。 子供がスプーン放り投げるのと同じ行為ですね。反省…。 一呼吸おいてみます。