- 締切済み
衆議院議員に当選、会社は休職って国民をバカにしてないですか?
先の質問に引き続きまたまた民主党のあきれた新人議員に関してです。 ==================== ●民主新人「センセイ修業」スーツ選びも先輩指導 http://news.goo.ne.jp/elex/news/article/20090905-567-OYT1T00574.html 同党には今回、当選した候補のうち最年少者もいる。比例近畿ブロックで議席を得た松岡広隆さん(27)。関西電力で法人営業を担当していたが、学生時代に選挙を手伝った民主党の室井邦彦参院議員(62)の推薦で比例候補になった。今後は同社を休職して、政治の世界に足を踏み入れる。秘書の選び方などを指導している室井議員は「テングになってはいけない」と忠告したという。 ============================ 27歳のこのボクちゃん、超大手の関西電力を休職だって。 4年後落選しても職は保障されてるね。 というか休職だったら給与も出るよね。 議員に立候補するなら会社は辞めますよね。 退路を断って臨むのが普通です。 ていうか会社員のまま比例名簿登載されても、当選してしまったら「退職」するでしょう。 この松岡広隆クンって、国民をバカにしてない? アルバイト感覚で議員をするのかね? 4年間議員歳費もらって4年後に落選しても関西電力に復帰か。いいなあ。ふざけてるなあ。 そもそも先の質問のフリーター磯谷氏同様、民主の比例候補はふざけています。数合わせもいいところです。 今回の総選挙は急に決まったのではありません。民主の大勝の予想も早くから出ていました。比例の候補が足りないというのもわかっていたことです。 小泉チルドレンを反面教師にしなかったのでしょうか。 松岡クンのこの姿勢と民主の候補者選び、どう思いますか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nourider
- ベストアンサー率19% (396/2083)
たいていの議員さんはどこかの会社役員や団体役員を兼ねています。 バカにしょうがどうしようが、多く投票されたら通るのが民主主義です。
べつにバカにしてませんか? 議員になったら退職すべきと言う決まりはない 議員には別の職業と兼業している方もいます。 休職か退職かは、本人の意思と雇用先とのかねあいで決まること。 質問が中傷ややっかみじみた論調だし、 民主党への不満や批判の口実のようにも、見えますが。 異議があるなら、民主党か直に本人へ抗議してみたら?
- MASSI01
- ベストアンサー率0% (0/2)
今回自民党の落選した大物議員のこれからを見てからそういうことは言いましょう。 ほとんどの議員は企業の非常勤役員等を兼務しているか、企業のオーナー株主です。 たとえ落選してもなんら困ることはありません。 そうした2世候補ばかりになってしまって、サラリーマン出身というだけで 自民党の中では売りになってしまうような庶民感覚とかけ離れてしまったところが、 今回の大敗の一つの要因でもあるのではないでしょうか。 なお、議員の間の休職制度はどこの国でも当然のことです。落選したら無職なんて いったら金持ちの2世ぐらいしか議員のなり手がなくなってしまうでしょう。 こうした制度がしっかりできて少壮のやる気のある政治家が増えてほしい ものです。
- yamato1957
- ベストアンサー率24% (2279/9313)
>松岡クンのこの姿勢と民主の候補者選び、どう思いますか? 良いんじゃないですか。一介のサラリーマンが政治を目指そうと してらこのような休職制度は良いと思いますよ。 >民主の比例候補はふざけています。数合わせもいいところです。 小選挙区で落選して比例で当選した大物年寄り議員の方がふざけてませんか?。
- 1
- 2
お礼
>>小選挙区で落選して比例で当選した大物年寄り議員の方がふざけてませんか?。 それは小選挙区比例代表制度の重複立候補という選挙制度の問題でしょ。 回答ありがとうございました。