- ベストアンサー
地デジのアンテナとチューナーについて
地デジについていろいろ調べています。 地デジの影響で最近街の電気屋さんがはやっているみたいなのですがそのことを前回質問したら工事やいろいろアフターケアがあるからとの回答をもらいました。 地デジにするにあたり移行するにあたりアンテナやケーブルの都合でややこしくなる家は多いのでしょうか。 現在のアンテナの交換又は家に何らかの工事をしなければならない世帯は何%くらいでしょうか。 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前家電専門店でサービスを担当していた高齢者です。 日本全土で、実際に数値として何%の家庭で工事をしなければ成らないかは明確には判りませんが、現状でVHFの電波(アナログ)のテレビしか受信出来ない家庭や、(電波障害等の影響による)共同受信設備を利用している家庭では具体的な対策が難しい家庭は相当数有るようです。 例えば本年3月時点で首都圏で約606万世帯はアナログTVしか受信出来ない。 埼玉県では86%、東京都で78%の集合住宅が未対応と言う状況に有るそうです。 詳しくは以下のURLをご覧下さい。 http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0907/23/news026.html
その他の回答 (2)
- my-hobby
- ベストアンサー率21% (659/3045)
未だ進みませんね ※テレビ買うお金が無いので出来ない又地デジチューナもし支給 されてもアンテナ迄してくれるのか? ※UHFに対応していない古い家程改修及び設備にお金が掛かる (中強電界地域以外で3C2V等既存ケーブル使えない家もある) ※今後撤去で又お金が掛かる(地デジテレビに現在全部交換出来れば 同時にVHF撤去出来ますが) ※VHF~UHFに成って里山等で遮られて見えない家が多い、中継局が有でもカバー出来ない家が有る ※屋根に上がる危険な工事で、電気の知識が有っても誰でも出来ない ※アパート等の大家さんも家賃が下がってるので工事する気ガ余り無い 又義務も有るのか疑問 ※アナログ時電波障害でケーブル引いて有った場合(これも新築時の工事で)地デジ用のケーブル管理費での工事住人の賛成取れず工事出来ないでしょう 移行出来るか疑問に思います。
お礼
回答有難う御座いました。 既存のケーブルが使えないとなると電気屋さんに買う前に相談しようと考える人も多そうですね。
- 塾長(@ty470620)
- ベストアンサー率28% (300/1062)
政府からの数字だと半分も終わってないそうです。 マンションのような集合住宅の古い物の工事が大変なのです。 自治会の承認、予算取り、賛成多数の確保などを決めてから工事になりますね。アンテナも屋上に上げて、分配器で各戸に配線しないといけません。配線だけは現在のテレビ線が使えますから、壁の中の工事は出ません。 一般家庭(一戸建て)では、アンテナを立てるのと、チューナーを買えば、現在のアナログテレビでも見られます。 街の電気屋さんも人手が足りません。電気技術者資格(職安で無料の養成講座があるようです)を持っている人が足りないのです。 団塊世代の一斉退職で人手不足です。
お礼
回答有難う御座いました。 地デジに完全以降まじかになるとブラウン管テレビが大量にゴミとしてでて処分場の処理能力を上回るのではないかといわれているみたいですがその時電気技術者資格不足も深刻になる可能性があると思いました。
お礼
回答有難う御座いました。 すんなり地デジに移行できる家ばかりではないことが少し以外でした。