- ベストアンサー
IEEE802.11b/gは、bとgどちらで通信する?
無線LANルータ、PC共にIEEE802.11b/gでの無線LAN通信が可能な場合、bとgどちらの規格の通信を優先的に行うのでしょうか。 この質問をさせて頂くことになったのは、下記のような経緯があります。 先日転居先でフレッツ光を引きました。 複数のスピードテストサイトで計測したところ、有線接続だと90Mbps程度出ているのですが無線LAN接続だと10Mbps程度でした。 パソコンは無線LANルータのすぐそばに置いて電子レンジ等は使用していない状態で計測しています。 他のパソコンは接続していません。 802.11bは最大11Mbps、802.11gは最大54Mbpsということらしいので、802.11bで通信しているのではないかと思われました。 これを、802.11gで通信できればスピードも速くなるのではないかと思い質問させて頂いた次第です。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
[11g 54Mbps]とか[11b 11Mbps]というリンク速度ですが、これは変調やコーディングから求められる理論値です。 実効スループットは最大でもリンク速度の半分程度が限界で、 54Mbpsなら25Mbps程度が最高速度の目安です。 リンク速度は規格内に複数、11gでは6, 9, 12, 18, 24, 36, 48, 54Mbpsと8種類あり、11bでは1, 2, 5.5, 11Mbpsの4種類があります。 (オプションレートを含めるともっとあるかも) 変調などの理由により、低レートの方がノイズに強く通信距離が長く、 高レートになるほどノイズに弱く通信距離が短くなります。 制御方法はメーカーやドライバによって異なりますが、 実効レートが低く、ノイズレベルが高いと判断されるとリンク速度は自動的に落とされ、速度よりも通信そのもののを維持するように動きます。 Hoyatさんの仰るとおり高レート、高速規格が優先されますが、 電波状況によってはリンク速度が低くなる場合があります。 またこれも既に回答済みですが、 電波強度が最大であっても機器同士が近すぎると無線部が飽和して正常に電波の送受信が出来ない恐れがあります。 送信強度やつくりにもよりますが、3m程度は離した方が良いです。 近くで使用する場合は、送信出力を下げるなどすれば改善する場合があります。 この辺が参考になります。 http://telec.org/feature/feature3.html http://telec.org/feature/feature4.html
その他の回答 (5)
■忘れていました。 WEPをやめて、MACアドレス接続制限だけにすれば、速度UPします。
お礼
MACアドレス接続制限だけだと、なりすましが怖いですよね。 偽装ツールもたくさんあるので、MACアドレス接続制限だけだと通常使用には向かないかもしれませんね。
- r3350
- ベストアンサー率50% (531/1061)
接続中の無線規格を確認する方法です。 XPでしたら、タスクバーの無線LANアイコンの上にポインターを置くと速度が表示されます。 54Mbpsとあれば11g、11Mbpsとあれば11bです。 但し、通信状態により速度が変化しますが、No.3の方が書いておられるような速度で変化しますので判別が出来ます。 VISTAでしたら、無線LANアイコンを右クリック、「ネットワークに接続」をクリック、現在の接続先が水色になっていますので、ポインターを置くと「無線の種類」に規格が表示されます。 現在、無線LANで最も早いものは11nです。 親機から5m位ですが,60~70Mbps程度、セキュリティー無しでは90Mbpsも出たのはちょっとびっくりしました。
お礼
r3350様 ご回答ありがとうございます。 ご教示頂いた確認方法、ぜひ試してみたいと思います。 11nは激早ですね!! セキュリティ無しだとそんなに速度が変わるのですね。 さすがにセキュリティをかけていない状態で使い続けるのは怖いので、暇なときにテストの意味でノンセキュリティでの通信を試してみたいと思います。
無線LANルータ、PC共にIEEE802.11b/gでの無線LAN通信が可能な場合、bとgどちらの規格の通信を優先的に行うのでしょうか。 >>無線機器によっては、11g,11bの設定をPC毎に出来るものがあるようです。速度10Mbps程度はPCにもよると思います。 10Mbps程度 >>遅いですね。一度、PCを変えて測定してみるのがいいと思います。 我が家は、ioの安~い11g/a規格で20MBPS台程度です。
お礼
ken_tyan様 ご回答ありがとうございます。 >我が家は、ioの安~い11g/a規格で20MBPS台程度です。 やはり20Mbpsぐらいは出るものなのですね。 我が家もIOの4000円ぐらいの安物ですが、いろいろいじって遊んでみたいと思います。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#1です。 無線LANは様々な要因で"簡単に"速度低下します。 また規格帯域が54Mbps(IEEE802.11g)はあくまで理論値であって実効速度は5~80%です。なんで理想的な環境で最高な速度が出ても43Mbps(まず一般家庭では出ません)程度で実際は2~30Mbps前後です。 なんで20Mbps出てればまぁ理想と言うところです。 電波に理想的な環境と言うのは低温度・低湿度で共に一定で、電波の通り道に障害物が無く、電磁波や磁界も全く無い環境、つまり家庭内には存在しない環境です。 蛇足ながら、別フロア同士での無線LAN通信と言うのは極めて難しいです。先に述べた様に家の中には障害物(壁・ドア)や電磁波や磁界(送電線が壁・床の中にはあるし、家電だってあります)があります、そしてフロアが違えば確実に天井・床と言う難物があります。 建物が鉄筋・鉄骨・コンクリの場合はまず無理となる場合が多く。木造の場合でも速度低下は避けられません。 正直言うと別フロア間は有線で結んだ方が良いんですけどね。 (まぁ実際に使用されてから質問を立てた方が良いかと思いますが)
お礼
Hoyat様 重ねてのご回答ありがとうございます。 20Mbpsも出てればIEEE802.11gの通信としては正常なのですね。 私の設定漏れなどが原因だったのではないことがはっきりしたので安心しました! 別フロアでの使用については、転居先は木造住宅なのであわよくば電波が通っていたらいいなぁ、程度の気持ちでテストしてみたいと思います。 ご丁寧な説明ありがとうございました。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
何も設定をいじっていない場合は「速度が速い方を優先する」ようになっています。 無線LANの速度を計測するには、何処であろうと「Web上のスピードテスト」は正直あてにはなりません。特にブロードバンド対応のものは全くと言っていいほどあてにはなりません(パケットサイズが違う場合があるから)。 無線LANの親機と子機(PC)をすぐそばに置くのも実は速度低下を招きます(干渉波が入るから)。 実際に使っていて「遅い」と感じる状況があるのでしょうか?ベンチマークとっても実際とは異なる場合の方が多いですよ。 実際に使っていて遅いと感じるのなら以下のサイトに書いてある方法を試してみてください。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080831_wireless_network_slow/
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >無線LANの速度を計測するには、何処であろうと「Web上のスピードテスト」は正直あてにはなりません。 確かに、先日5サイトぐらいでテストした際にも、結果は8Mbps~15Mbpsの幅がありました。 例えば実際は50Mbpsぐらいの速度で通信できていたとしても、どこのサイトでも20Mbps以下の結果しか出ないということもあるのでしょうか。 PCをルータの近くに置きすぎるのもよくないのですね! GIGAZINEの方法も時間があるときに試してみたいと思います。 実は、転居先には小さな荷物を少し運び入れたぐらいで、パソコンはまだほとんど使っていない状態なんです。 少しネットを使った限りでは、遅さは全く感じなかったのですが、住居の1Fと2Fは無線で通信したいと思っています。 なので、あまりにも無線が遅いと別フロアでの使用時に心配だったのですが、よくよく考えてみたら、先日のテストの際に、ちゃんと別フロアでの電波状況を調べておけばよかったんですよね… PCはデスクトップ2台、ノート1台を全て無線で運用する予定だったのですが、やはり1台はLANケーブルを繋いで使用することにします。
お礼
Yorisin様 ご回答ありがとうございます。 やはりルータとの距離が近すぎるのもいけなかったのですね。 前回より速度が上がる可能性も出てきたので、次回のスピードテストが楽しみになってきました(笑) 技術的なところは、理解し切れない部分もありますが、参考ページなどを拝見して、実効速度が理論値の半分も出てない理由などもなんとなく分かったような気がします。 ご丁寧な説明ありがとうございました。