- ベストアンサー
高校1・2年のとき病気ぎみで、出席日数が少なかったのですが、大学や就職に影響は出ますか?
高3ですが、今でもちょこちょこ休んでますが、病名があるわけでもないので内申書を見られたら、休みが多いなぁと必ず思われると思いますが、大丈夫でしょうか? 休みがちだったのであまり成績も思わしくないのもあります。 国公立大学を目指してるのですが、「いい生徒を取りたいから試験の答案をじっくり見る」ぐらいなんで、やはり高校のときの成績もじっくりと見られてるのでしょうか? 足きりのある大学なので、昔のデータですが、足きり後は1108人受験でそこから400人程度取ります。(ちなみに東京大学志望で文一のデータです。) 特に心配なのは、就職のときで、どこの高校出身か とかをこまめに見てるところがある(大手の企業、実際にあったデータでは有名高校の卒業生が多い)とか聞いたので、同じように心配してます すべての会社がそうではないとは思いますが、少なくとも自分が目指してる会社がそうであって、他もだいたいそうなのかなぁと心配です。 少しずつよくなってるので大学に入ってからは、無欠席を目指してがんばろうと思ってるのですが、高校の内申書のことが心配です。 あと、ちなみに高校は無名の高校です。 ながながとすみません。もしよければご回答お願いします
お礼
ありがとうございます。 大学に入れたとしてもやはり就職のときは影響が大きいでしょうか?