• ベストアンサー

結局のところ、出席日数って…

推薦方式の大学入試のおける出席日数について質問です。 推薦を受ける場合、欠席日数については各大学ごとで上限がされている と思うのですが、結局のところどのくらい響いてくるものだと思われますか? 例えば、推薦入試で ・評定平均3.8、でも欠席日数が多め ・評定平均4.5、でも無遅刻無欠席 共に成績の評定平均は同じだとすると明らかに評定平均の高い方が 有利な気がします。これは個人の憶測に過ぎないのですが。 こんなこと、各大学によって差があると思いますし、明確な答えを 求められるようなものではございませんが皆さんの意見を聞かせて いただけるとありがたいです。 実は現在、高校2年生で公募制の推薦を受けようか迷っているんです。 1番悩んでいるのがこの欠席日数のことで一時期、学校がいやに なったり、ぷち鬱のような状態になって学校を休んでしまったこと があるんです。今になって後悔しています。たぶん1年次で日数は 8日を超えていたかと思います。 アドバイスをよろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

各大学の推薦の受験資格を満たしていれば問題ないですよ。 指定校推薦の場合、校内選考で漏れる場合はありますね(評定が同じなら、次に客観的に比較できる要素は出欠ですから)。 大学によりけり、と言ってしまえばそれまでですが、私が話を聞いた範囲では、「推薦資格を満たしていれば、あとはこちらで(大学側で)判断します」とのことでした。高校によって評定の基準が違いますから。 例えば大学進学率ほぼ100%の高校の評定平均3.5と、就職主体の高校の評定平均4.0。どちらが「入試学力」が高いか? と問われれば前者ですし。

kiririn28
質問者

お礼

指定校ではないのでとりあえず安心です…。 なるほど、信憑性の高い情報をありがとうございます。進学校なので それも武器に頑張りたいです。ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • 3back
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.3

共に成績の評定平均は同じだとすると明らかに評定平均の高い方が 有利な気がしますっていうのは、成績が同じだったら、欠席が少ない方が有利ってことかな?だとしたら、それはそうだけど、今からがんばれば、大丈夫だよ。重要なのは本番の試験だから。

kiririn28
質問者

お礼

そうなんです。わたしの狙っている公募制では、一般入試と同じ形式の テストも課されるんでした。欠席日数なんて気にする暇があれば勉強 しろって感じですね!元気でました。ありがとうございます。

  • ogre
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.2

あまりに欠席日数が多いと、ちょっと不利になってしまいますが、まだ高校2年生ということですから、これから元気に学校に通えれば大丈夫ですよ♪ 勉強頑張ってください!

kiririn28
質問者

お礼

OKwaveに来ると、どうしてこんな見ず知らずに励ましてくれるんだろう って嬉しくなります。ありがとう。頑張ります。

回答No.1

あんまり関係ないんじゃないかな。 そんなことで悩むのは時間の無駄ですよ。

kiririn28
質問者

お礼

ありがとうございます。過去を嘆いても仕方の無いことです。 なんだか、勇気が出ました。

関連するQ&A