- 締切済み
不登校になりかけています・・・
はじめまして。まずは閲覧ありがとうございます。 私は今高校2年生です。 高校1年生の時は風邪でたまに休む程度だったのですが、 二年生になってから、一週間つづけて休むことが何回かありました。 今週も月曜日から行っていません。 (学校には体調が悪いと言っていますが、本当は大丈夫です。お母さんは、休みたいなら休みなさいと言ってくれています。) 本当に甘ったれていますよね。。。 中学のころは、学級委員長したり部長をしたり、どんなことがあっても負けなかったのに・・・ 私が学校に行かなくなり始めた理由は(憶測ですが) 学校では、一人で浮いてることがよくあります。 また、放課後に迎えのバスが来るまで約二時間ずっと一人で教室で勉強しているか、トイレで携帯をいじっています。 母に迎えを頼むのは、負担が増えるのでしたくありません。 また、集団の中にいると誰かがずっとま私の悪口を言っている声が聞こえてくるんです・・・(実際にはだれも喋っていないときに) また、私の家は母子家庭なのですが、一緒に住んでいる祖父とお母さんの仲が大変悪く、毎日怒鳴りあい。最近は、包丁を持ち出したり、殴り合いをしたり、本当聞いているのが辛くて毎日脅えています・・・ 母は遅くまで仕事をしているので、家事は全般私が担当しています。 (学校を休んでいるときも家事をしています) また、家は養豚をしているので、その仕事も土日になると手伝っています。 しかし、この仕事もいつつぶれるのか分からなくなっています・・・ そんな中、お母さんがお金を出してくれたんだから、しっかり学校に行かなくてはと思うのですが・・・毎日学校では勉強しかすることがなくて、家の方は大丈夫なのかと常に心配で・・・ (私の父は過労で自殺をしているので、母も働きづめで同じようになったりはしないか、倒れてはいないかなど・・・) お母さんも疲れ果ててるし、本当は学校に行かないで家の手伝いをしていたいんです。 意味分からなくてごめんなさい。 もうどうしたらいいのか分からないです・・・ 最低高校は卒業しなさいと言われているのですが・・・
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sartord
- ベストアンサー率20% (1/5)
自分はボランティアで引きこもりの子供や不登校の子供の支援をしているものです。 学校でも家でも、大変つらい状況だと思います。 この文を読む限りあなたはよく頑張っていると思います。 一番心配なのは、頑張り過ぎて糸が切れてしまうことだと思います。 世の中にはいろいろな生き方があります。 無理して頑張ることも大切ですが、環境を変えて頑張ることも大切な時があります。先日、自分のところに不登校生のための進学相談会の案内が届いたので、もしかしたらそちらが環境を変えるのに役に立つかもしれないので、URLを載せておきます。
- sarahbeeze
- ベストアンサー率35% (379/1072)
現職校長です。 文を読むと、なるほどあなたが思い悩んでいる様子はよく理解できます。 高校へはいったけれど、母は働いてくたくたで、家の家業もどうなるかわからない、といろいろの心配なことがあり、あなたも家の手伝いなどで勉強時間が思うようにとれていないのが実情だろうと思います。いつしか高校生活への熱意も薄れてきたというところだと思います。 あなたの文の後半で、お母さんがお金をだしてくれたし・・・・家の方は大丈夫かなと・・・・・。こういうところはあなたがそういうように思っている部分もあると思いますので、思い切ってお母さんと話をしてみてはどうですか。高校だけは卒業しなさい、とお母さんが言っているようですね。母親とすればあなたに高校を卒業させたい一心で働いているという面もあるのではないでしょうか。 私は、母親とよく話をした上でせっかくここまで高校にいったのだから、がんばって卒業してほしいなと思います。 母親とよく話をすると同時に、高校の担任に一度相談してみてはいかがでしょうか。一人で思い悩むのはあまりよくありません。 母親や担任とじっくり話をして、なおかつ高校生活に意義が見いだせないのなら、自分のやりたいことを選ぶのもひとつです。 ただ、今までの母親のがんばりには、なんとか応えてほしいなと思いますが。
- bossabosa0
- ベストアンサー率22% (24/107)
まずは「高校は義務ではない」ということを再確認してください。 義務でもないのに行く必要は本当は無いんです。 でもみんなが行くものだから、行かないと落ちこぼれ、行ったら行ったで成績が悪ければ落ちこぼれ。 とにかく、劣等感or優越感のどちらかを感じさせるシステムに作ってあるのです。(文部科学省が) そこで・・・まず自分が何をやりたいのかハッキリさせた方がいいと思います。 高校生活を充実させたいのか、家庭を充実させたいのか? 高校生活を充実させたいのであれば、積極的に仲間に働きかけるしかありません。待っていては友達は来てくれません。5~6回嫌がられても、明るく働きかけてください。 家庭を充実させたいのであれば、母親とよく話し合ってみてください。 「わたしは家の手伝いをしていたい」と。 高校は定時制という手も通信制という手もあります。 大学も2部があります。 勉強はしたくなったときにすればいくらでも挽回が効きます。 登山家の野口建の父親は、息子がぐれて学校に行かなくなったとき「大人になれば勉強したくなる時がきっとくる。そのときになったらやればいいよ」と黙認してくれたそうですよ。 若いのだから時間はたっぷりあります。 あまり思い詰めないようにした方がいいですよ。
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
>中学のころは、学級委員長したり部長をしたり、どんなことがあっても負けなかったのに・・・ 人間誰にでも限界があります。限界を悟ることが次の段階へと能力を伸ばしていく第一歩です。頑張りだけでなんでも出来るなら誰も苦労はしません。誰でも人生のどこかで発想の転換が必要になってくるわけです。 >私が学校に行かなくなり始めた理由は(憶測ですが) >学校では、一人で浮いてることがよくあります。 なぜ浮いてるんですかね? 家庭の事情がストレスとしてかなり効いてると思いますけど。 なんでも話せる友達は居ないですか? >また、集団の中にいると誰かがずっとま私の悪口を言っている声が聞こえてくるんです・・・(実際にはだれも喋っていないときに) 幻聴ですか? だとすると統合失調症の可能性があります。放置すると治りにくくなります。医者に診てもらったほうがいいと思います。お父様が精神性疾患を持ってたのだとすると危険因子をあなたも持っている可能性があります。 >また、私の家は母子家庭なのですが、一緒に住んでいる祖父とお母さんの仲が大変悪く、毎日怒鳴りあい。最近は、包丁を持ち出したり、殴り合いをしたり、本当聞いているのが辛くて毎日脅えています・・・ 良くない環境ですね。喧嘩する根本の原因はなんですか? 苦しいなら本来は協力し合うべきなんですけどね。 >母は遅くまで仕事をしているので、家事は全般私が担当しています。 >(学校を休んでいるときも家事をしています) 休んで後ろめたい以外はそうしていると楽なんでしょうか? >そんな中、お母さんがお金を出してくれたんだから、しっかり学校に行かなくてはと思うのですが・・・毎日学校では勉強しかすることがなくて、家の方は大丈夫なのかと常に心配で・・・ >(私の父は過労で自殺をしているので、母も働きづめで同じようになったりはしないか、倒れてはいないかなど・・・) >お母さんも疲れ果ててるし、本当は学校に行かないで家の手伝いをしていたいんです。 難しいところですね。 今の家庭の状況が危機的であなたが直接的に何かしなければならないのかどうか? (卒業まで待てないのか?) という点と、あなたが将来どういう仕事をしたいのかをはっきりさせないとダメですね。 今は就職も厳しい状況なんで、必ずしも高校を卒業することが明るい未来を約束しないんですけど、自分の求めない仕事を選んでしまうと先がつらくなります。自分の中から自然に湧き上がる気持ちで出来る仕事を選べるならそれが一番です。 >もうどうしたらいいのか分からないです・・・ >最低高校は卒業しなさいと言われているのですが・・・ 高学歴であるに越したことはないですけど、家族の方が大切という判断もあるでしょう。でも、あなたが高校を辞めて家業に専念するとして、本当にその方が楽になるのかはちゃんと試算してみたほうがいいですね。外に働きに行ったほうが良くなるなら就職先を先に探すべきです。(成長のためにも一度は外に働きに行ったほうがよいですが) まずはあなたの取りうる選択肢と、その選択をしたときにどうなるのかをはっきりさせることです。そうすれば迷うことはなくなるわけです。 迎えに来てもらう話は毎日2時間のロスがあるのだとすると、迎えに来てもらってその分手伝うほうがいいのか、あるいは他の交通手段を取れないのか (家業の手伝いのためということで特別に認めてもらうなど) 検討してみる余地があると思います。 2時間がロスではなくちゃんと将来のための勉強の時間になってるのだとすると、短縮しても意味が無いですけど。 わたしも1.5時間かけて通学してましたけど、車中が重要な勉強の時間になってたので無駄では有りませんでした。 「高校を卒業してどういう意味があるのか?」というのもはっきりさせる方がいいでしょう。具体的に就職のことを考えてみてください。 それから農家の場合、リスクもありますのでパートなどで働いたほうがトータルで収入が上という可能性もあります。そこまで口出しするとお母さんが怒り出すかもしれませんけど、あなたが人生を決めるにあたってその辺の数字は良く知っておく必要があるでしょう。