- ベストアンサー
ドアの上の隙間
修理しようとは思ってないのですが、素朴な疑問で不思議でしょうがないので質問します。 そういう意味でカテゴリが正しくないかもしれませんが、ごめんなさい。 古い家の各部屋のドアがことごとく、上に数ミリぐらい、光りが通るぐらいの隙間が空いてます。昔はなくて古くなってからこうなったと思うのですが何故なんでしょう? 重さで下に落ちてるとしたら、下がつっかえると思うのですがスムースです。 新品の時から下に落ちるのを見越して、下に隙間をつけてあるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
木が痩せたり 吊下がり(蝶番のねじが緩む)(蝶番がすり減る) 現象だと思います 気になるようでしたら ホームセンターで隙間に合ったモヘヤ付きのテープを買ってきて ドア上部に貼り付けるか ドアの上部の鴨居に10センチ角位の木を打ち付けるかしてください。
その他の回答 (8)
- henmiguei
- ベストアンサー率45% (1764/3877)
再び#6です もし「吊下がり」ならば対処方法としては モヘヤテープを貼り付けるよりも ドアー蝶番の柱側のビスを全部外して ビス跡の穴に「つまようじ」を入るだけの本数を叩き込み 出っ張った所をカッターナイフで柱と同面になるまで削り取って そこへ再びドアーをビスで取り付けます つまようじをねじ込む際に先にボンドを穴へ入れ込んでおくと なお完璧です。
お礼
詳細な手順、ありがとうございます。 日曜大工、あまり得意じゃないので、やりはじめると上手くいかなかったりするのであらかじめこういう細かいやり方を教えて頂くとたすかります。 再度のご回答ありがとうございました。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
阪神大震災で多少なりとも被害を蒙った者です。 家が傾くと当然ドアの上下どちらかが当たって開閉できなくなりますよね。 我が家など、 つっかえて動かなくなったドアの下の部分は、 ヤスリで削って当りを無くして、何とか動かせていますよ。 古い家でしたら良くあることです。 そんな細工をした先人がいたかも・・・。
お礼
阪神大震災、大変でしたね。 神奈川県民なので東海地震に備えて対策しなきゃと思いながらついつい後回しにしちゃってます。 まめにやる人はやるし、やらない人は何もしないんですよね。 家のメンテの癖や意識付けの意味でも、まず「ドア」。 いろいろいじってみようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
部屋だけが膨張しても敷地が広くならないと隣の土地にはみ出してしまう _(_ _)ノ彡☆* ポムポム
お礼
あ~、なるほど!そこは気付きませんでした(^O^) 再び、ご回答ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
建物の大きさは常に変化しています 少しの隙間がないと膨張したときに動かなくなるでしょう
お礼
改めて考えてみるとそうですね。 余り考えた事がありませんでした。 どうせなら8畳の居間が16畳ぐらいに膨張してくれないものかと思い始めました。(笑) 再度のご回答ありがとうございました。
- debukuro
- ベストアンサー率19% (3634/18947)
気温や湿度の変化で木が膨張収縮します そのために余裕を持たせているのです 鉄道線路の継ぎ目の隙間と同じです
お礼
同じ湿度気温でドア(木製)が収縮してドアの周り(枠もかべも木製)が膨脹するのは考えられないので、やはりドア周りが膨脹したのでしょうか? ご回答ありがとうございました。
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
- 2009ken
- ベストアンサー率21% (769/3580)
まったく隙間がないと、ドアは開きません。通常で上場で3mmは隙間があります。ただし、その隙間は、一般の開き戸の場合、枠の戸当たりによって目隠しされるので、そこからのぞけるというものではありません。 ただし、今までゴムが付いてたのにそれが老朽化したとか、経年で丁番がへたって戸が下がったということであれば、そのような隙間が目立ってくることはあります。 下場も、やはり隙間はありますが、上場よりは大きめに取るのが常識です。おっしゃる通り、扉が上がるのはまれですが、下がることはよくあるし、そもそも床のレベルが一定にきれいに出てるとは限らない。浴室洗面やトイレなどだと、換気扇の強制排気の問題で、通常より大きめに「アンダーカット」入れる(5cmとか)ものですし。 まずは、丁番のビスの締め直し、丁番の交換、枠にゴムが付いてるならその交換を検討してください。
お礼
枠は木でゴムは着いてません。 元々、上3ミリぐらいは空いてるものなのですか? それなら元々とさして変わらないけど、最近気になりだしちゃっただけの可能性もありますね。 丁番閉め直しも考えてみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。
- Kotori_D
- ベストアンサー率36% (54/149)
下に隙間がある場合もありますが、 隙間が開いているほうの柱が湿気などで膨張していて 扉の上の部分を押し上げているという可能性もあるかと。
お礼
ドアは何等変わらないけど、ドアの回りが広がったという事ですか。 なるほど、その発想は全くありませんでした。 ご回答ありがとうございました。
お礼
隙間が斜めで片側(ドアノブ側)程隙間が広くなっているので、丁番関係(擦り減りネジ緩み)が怪しいですが、テープで埋める方法もあるのですね。 ご回答ありがとうございました。