ベストアンサー 出口調査って誰に入れたかうそをついても正確にわかるの? 2009/08/31 01:08 出口で誰にいれたか聞いて統計的に出す方法ですよね? 答える人が嘘をついている可能性も考えられるので、正確に出せるものなのですか? 当選確実とでて落選した候補者って過去にいますか? みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー gonveisan ベストアンサー率20% (477/2365) 2009/08/31 19:16 回答No.3 統計学でしょう 無作為にアンケートで全国でアルバイトかなんかで聞くのです。 過去聴かれたことありました。 一人二人うそついても確立的に関係無いでしょう 無作為に事前に電話で聞いたりもしてます。 当選確実とでて落選した候補者って過去にいますか? その逆は今回も有ったね報道ミスで前総理の福田さん。 そんな場合早くなんて当確なんてでないよ つば ぜり合いとか、接戦 あの今回無所属から、民主入党した、実力人気の田中真紀子候補者だって ほかの 区の 民主党の候補者20時で当確がすぐでたが5区の田中さんは出ませんでしたよ。 質問者 お礼 2009/11/11 01:05 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) hima-827 ベストアンサー率24% (1087/4414) 2009/08/31 14:59 回答No.2 >答える人が嘘をついている可能性も考えられるので、正確に出せるものなのですか? そのような人も居るでしょうが、出口調査も今回が初めてではないので、ある程度データが蓄積されていて、誤差の範囲内ということではと思います。また、調査を受ける側も、うそをつく必要性が無いので、皆さん、事実を答えているのではと思います。 >当選確実とでて落選した候補者って過去にいますか? テレビ局によって違いますが、何人かは居たと思いますが、問題にするような人数ではないと思います。 蛇足ですが、昨夜はいろんなテレビ局を見ていましたが、同時刻でも、当選確実の人数に大幅な違いがあるのは、ある意味面白かったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 15467980 ベストアンサー率20% (156/744) 2009/08/31 01:13 回答No.1 全員が嘘をつくというのも考えられないので、 誤差の範囲内です。 それなりに正確。 >当選確実とでて落選した候補者って過去にいますか? 出てましたね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事政治 関連するQ&A 出口調査のやり方 選挙の時、出口調査というのが行われますが、どのような方法でやるのでしょうか? 私は、出口調査らしい人を何度も見たことありますが、 投票を済ませた人に何か聞いてるところを見たことがありません。 立ってるだけのようにも見えます。 ・調査対象を平均になるよう、見た目で判断するんですか? ・時間毎に何人か聞くのですか? ・1つの投票所では、そんなに多くの人には聞かないのですか? よろしくお願いします。 出口調査で終了と共に当選確実?! 今、大阪市の開票結果で99,000票で平松候補、98,500票で橋本候補が追い上げている形になっているのに当選確実は橋本氏と投票時間終了と同時に出ていました。 この、出口調査でいまで開票の結果と食い違ったことはあるのでしょうか? また、そのようなことが起った場合は誰が責任をどのような形でとるのでしょうか? 選挙 マスコミの「出口調査」が許されるのなら 「出口調査」とか電話での調査とか、マスコミは必ずやっているようですが、あれが許されるなら、「オレ出口調査」も許されますか? わたしが、自分の興味のために投票所から出てくる人をつかまえて「誰に投票した?」って聞いて統計をとったり、会社の社員や町内の住人にかたっぱしから電話して、「誰に投票するつもりだ?」と聞いてもいいのでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 選挙の出口調査について 今日、埼玉県知事選の投票に行きました。 私にとって初めての投票だったのですが(二十歳なので)投票所を出たところで出口調査がありました。 私はなんとなく知らない人に(といってもちゃんと〇〇新聞なのですがと名乗っていましたが) 自分が誰に投票したかを言いたくなくて「すみません、ちょと・・・」という感じで答えませんでした。 相手も人間なので調査といっても心の中では「あっ、この人あの候補者に投票したのね・・・」とか思われそうで嫌です。 私は運転免許をもっていないのでこれからも多分徒歩か自転車で投票所へ行くと思うのですが 毎回「すみません、ちょっと・・・」と言わなければならないのかと思うと憂鬱です。 ただ出口調査があるからあれだけ早く当確がわかるんですよね? 協力するべきなんでしょうか? みなさんは知らない人に自分が投票した人を教えるのは抵抗はないですか? 選挙の出口調査に協力しますか? こんにちは 今、参議院選挙真っただ中ですね。 選挙と言えば、投票日によく聞く出口調査。 投票所で投票を済ませた人に、投票した政党名や候補者名を調査員が尋ねるみたいです。 あなたが投票所に行って、この調査員に聞かれたら、投票した政党名や候補者名を教えますか? 新人・一般人が落選した、その後は? 誰か教えてください~~~~~!!! 新人や一般人で、選挙に立候補して落選した人は、その後どうしてるんですか???? 前職とか、有名人だったら議員になれなくても食べていくことが出来るかもしれないけど、 新人だったり一般人だったら、落選した後はどうしてるのか気になりまして・・・。 今はほとんどの候補者は公式HPを立ててるけど、 落選しちゃったらそのHPもどうなるんだろう。 当選すれば年収ン千万で華やか人生かもしれないけど、 落選しちゃったら名前も顔も世間に晒してしまってるし、 他に仕事見つけたりできるんでしょうか。 それとも、当選するまで何度も何度も立候補するんですか?? 何度かやってれば、そのうち当選するのかな。 でも、その間の収入源は、どうしてるんだろう?? 党からお給料が貰えるのかな。 誰か、新人・一般人で落選した立候補者のその後を教えて下さい~ よろしくお願いします! 選挙の開票特番 選挙の開票特番で当確が出たにもかかわらず、TV局の早とちりで落選し、比例でも復活当選出来なかったぬか喜び候補者って過去にいたんですか? どの年の選挙のなんという人ですか? 全世界の人の○○について調査する場合、正確な結果を 全世界の人の○○について調査する場合、正確な結果を得るために必要な調査実施対象数は、統計学的には何人になるでしょうか? 日本の公式選挙での「出口調査報告」に疑問、 教えて 私は今80代半ばの老人です。 若い頃から選挙には必ず投票に行っていますが、何時の頃からか、「出口調査結果」という報道が、終了直前なら兎も角、半ば前からでも、早やばやと放送されたり、優勢の政治家や政党が報じられたりしていますね。 一体、どう云う方法で、このような調査事実が報道できるのでしょうか? 因みに私は過去、一度も調査を受けたことはなく、他の人々に訊ねても「聞かれた事がない」と答える人が殆どですし、そんな情景を、見、聞きしたことも無いのですが・・・・? 無党派層(決まっていない人)を刺激して、出口調査で発表された党や政治家だけが、有利になってしまう、ということはないのでしょうか? 国民の意思、気持ちが正しく反映される選挙の妨げにはならないのでしょうか? 「出口調査報告」の確固たる必要性があれば教えて下さい。 うそに傷つきたくない 社交辞令ってあるじゃないですか、あれって要は「自分が印象悪くならないためのうそ」ってことですよね。 小学校低学年の時は、みんな正直で嫌なものは嫌だというし、好きなものは好きという。 しかしそこから年を重ねることで、すこしずつすこしずつ本音が言わず、うそをまぜていく。 別に嘘をつくことは悪いとは思っていないんです。俺だって嘘をつきます。 しかし、年を重ねていろんな人と接し、いろんな経験を積んでいくと 「あ、うそついているな。本音はこうだろうな」と察することができるようになってきて。 というのも、プライベートな話題なので内容はかけないのですが、昔すごい嘘をつかれてから相手を疑う癖ができました。 疑う理由は傷つきたくないから予防線を張りたい、たったそれだけです。 もちろん初対面ではこの人が嘘をついているなんて見分けがつかないんですが、接していく中でいままでの会話の内容やトーン、しぐさ、目の動きとかで少しずつ分かってくるんです。 うまいたとえができなくて申し訳ないのですが、旦那の雰囲気や言動で浮気をしていると見抜く妻みたいなものなのかな。 息を吸って吐くように嘘をつく人はともかく、人って嘘をつくと大小さはあれど必ず後ろめたさと気まずさからどこかしらに行動が出るんですよね。 それが長い時間接していくと、目が泳いでそらしたり、聞いてもないのに詳しい解説をはじめたり、話口調が早くなったりとかで、人それぞれどこか嘘をつく時にパターンも出て瞬時にわかってしまう。 疑うとネガティブにしかならない。嘘を見抜くなんて意味がない詮索なんです。 この疑心暗鬼を何とか追い払いたいんです。 なにかいい方法はありますか? 「得票数の少ない人の方が当選確実」になるのは? 小選挙区に関してのテレビ局による当確報道を見ていたら、ある立候補者が当選確実となりました。その立候補者より数千票多く得票している立候補者がいるのに、その人が当選確実になるのはどのような計算の仕組みがあるのでしょうか。 また、開票率が数パーセントの段階で当選確実が出るというのもあります。 両方とも出口調査の結果多かったというで判断しているのでしょうか。 納得できない選挙制度 どうしても納得がいかないのですが 小選挙区で落選した人が比例区で当選できるシステムって なんだかおかしくないですか? 選挙も勝負なら勝つか負けるかだと思うんです。 小選挙区で負けた候補者が比例区で当選するなんて じゃあ、その小選挙区の国民の判断はナンだったんだ! って思うんですが・・・・・ 皆さんのご意見をお願いします。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 漫画のキャラが、選挙に出たら・・・ 参議院選挙も近づいてきました。 今回もいわゆるタレント候補がかなり出そうですが、その当落の結果と、当選した人はその後の仕事振りが注目されるところです。 ところで、これらのタレント候補は、その知名度を生かしての出馬ということですが、知名度という点では漫画のキャラクターも負けていません。 そこで、彼らが選挙に出るとしたら、どうなるでしょうか。 どの選挙がよさそうか、どの党から出そうか、そして当選しそうか落選になりそうか、その他いろいろと考えてみていただけますか? 例えば、 ちびまるこちゃん・・・出れば絶対当選でしょうけど、未成年なので、ヒロシが代りに立候補。でも、ちゃんと選挙運動をやりそうもないので、落選でしょうね~ デューク東郷・・・あ、住民票の登録がなさそうで、ムリか。 ま、お気楽にご想像下さい。 宜しくお願いします。 最大限に民意を汲み取る選挙制度 中選挙区は同士討ち、小選挙区は死票が多過ぎ 比例代表は名簿上の候補者しか当選できず、政党内の思惑だけで決まり 有権者から見れば「何でこんな人が?」と思う人が当選する。 かといって大選挙区は泡沫候補も当選し、政界がいくつにも割れてグダグダになり混乱する。 これらを組み合わせたとしても理想には程遠いですよね。 どんな選挙方法にすれば、数千万、数億の民意をできる限り正確に反映できると思いますか? 選挙で落選したひとは? この間の衆議院選挙をみていてふと疑問に思ったんですが、選挙で当選した人は衆議院議員としての仕事をするわけですが、落選した人はどうなるのでしょうか・・・。たとえばライブドアの堀江社長のように、政治家が本職ではなく立候補した人は、落選しても職はあるわけですが、そのほかの人はどうなってしまうのかとても疑問に思います。 参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか? 参議院選挙落選後に衆議院議員になった人はいるか? 衆議院議員であった人がある年の総選挙に落選し、その次の参議院選挙に出馬するのはよく目にします。(2010参議院選挙だと片山さつき、佐藤ゆかりなど) そのなかで、過去に参議院選挙に当選した人としては、 増子輝彦(福島) 2005衆落選→2007参当選 藤田幸久(茨城) 2005衆落選→2007参当選 などが思い当たりますが、逆に参議院議員であった人が、ある年の参議院選挙に落選し、その次の衆議院選挙に出馬して当選した例はあるのでしょうか。 ※現職の参議院議員が衆議院選挙に出る場合は除きます。(2009青木愛など) ※参議院議員を経験せずに参議院落選→衆議院当選の場合も除きます(2001-2003玉沢徳一郎など) 知っている方いましたらよろしくお願いします。 児童会に当選するためのアドバイスを下さい。 私は小学生で児童会に立候補するのですが、 どうしたら当選すると思いますか? アドバイスを下さい。 (去年1回落選してしまったので・・・) HEY!SAY!JUMP チケット落選の人っているの?? 質問です。よろしくお願いします。 1月3日 4日 5日 にある 横浜アリーナコンサートHEY!SAY!JUMP のコンサートですがいつも抽選と書いてあるものの当選しています。 本当に落選している人っているのでしょうか?? 確かに オーラスなどは落選したことありますが、必ずどこかの日程でとれています。オークションなどでも入札ですごい金額になっているのも見かけますが、落選した人がいるのかな??と思いまして・・ 今回は 4日16:00 で取れましたが。 子供が行くので、当選したら・・と約束しているのですが 毎回毎回当選なので少し約束の条件を考えないとならないか考えているので参考までに落選した方教えてください。 ちなみに 日程はオーラスなどは落選しても他の日程で当選した方は当選と考えていただけると参考になります。 出口調査の正確度はどうなんだろう? 選挙時、出口調査で回答者全員が本当の事を言ってますかねえ? 何パーセント程度の確率ですかねえ。 私は選挙速報は信じません、大体の流れだけの参考程度でしょうね。 出口調査情報が大間違いだったって事は過去にあったのでしょうか? 今回の衆院選 恥ずかしながら基本の基本がわかりません。比例区で復活当選ってどういうことですか?又、このシステムがない選挙区もあるようです。何故ですか?こんな私でも知っている有名な候補者が落選しています。こういう方々は議員ではなくなるのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。