• ベストアンサー

記憶が・・・・・・

私は今中2なのですが、実は小学校5年生の 前半以前の記憶がほとんどありません。 はっきり覚えていることといえば、担任の先生の名前ぐらいで、 あとはおぼろげにしか覚えていません。 周りの子はみんな「幼稚園のときこんな子いたよね!」とか 「○○ちゃん今どうしてるのかな?」とか、話しているのですが… 私には幼稚園の記憶なんてないんです!! 通っていたことは覚えているんですが、友達の名前も、先生の名前も2,3人しか…。。 これっておかしいんでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#133729
noname#133729
回答No.2

こんにちは。 補足内容見させてもらいました。 なるほどね。 私が考えていたより、かなり深刻に悩んでいるみたいですね。  気楽に・・なんて書いて、失礼な事をしました  すみません。   さて、その症状は、比較的最近からなのでしょうか? それとも昔から? 交通事故に遭ったことがあるとか、強く頭を打った事があるとか・・・  いずれも 覚えがなければ、下記の要因もあります(無いとは思いますが)  (1) 喫煙  (2) アルコール摂取  (3) 薬物使用  (3)は当然 一番いけませんよね。 今 酒井法子で話題ですね。  (1)、(2)においても影響はあります。 どちらとも 日本の法律で、未成年は禁止ですよね。 これは、単に 厳しくしているわけでは無く、  身体、脳 共、急激な早さで発育している 貴女方の年代に悪影響を及ぼすからです。 知ってますよね。  あと、不安をあおる訳では無いですが、脳障害も考えられるのではないでしょうか・・  一番怖いのは、脳に腫瘍等の物が出来ている場合です。  脳神経外科のCT(脳の断層写真による診断)や、MRI 電磁波みたいなもので、頭の中の脳や血管まで、詳しくみる事が出来る診断です。 私はどちらも受けたことがありますが、痛みなんかは一切有りません。    あくまで、上記は最悪の場合です。 もしこれが原因なら、記憶意外にも影響が出る場合があります。 (例えば、最近 急に目が見えにくくなったとか)   仮に、何かの病気としたら、私は脳障害では無く、記憶障害ではないかと思います。  下記のサイトを見て貰えばわかりますが、若い女性にも多い 年輩にはほとんどみられないのが特徴の、”心因性健忘症”ではないでしょうか。 ストレスなんかで発症するみたいですよ。 病気と決めつけてはいけませんが、どうしても心配なら、一度 診察を受けてみたらどうでしょう。 行きつけの内科等で、相談し、神経内科、脳神経外科等を紹介してもらうのが、筋でしょう。 もちろん 先に、ご両親に相談するのが大前提ですがね。  以上  参考になればと思います。  http://dnpa.s3.xrea.com/psy-memory.htm

rokkuberu
質問者

お礼

回答ありがとうございます^-^ 返事が遅くなり、ご心配おかけして申し訳ありません>< あと少し様子を見て心配が残るようだったら 診察を受けることも考えようと思います! ご丁寧な回答本当にありがとうございました!!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#133729
noname#133729
回答No.3

こんばんは。no1,2です。 その後 大丈夫ですか? 余計は御世話かも知れませんが、心配になってきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#133729
noname#133729
回答No.1

こんばんは。 私も子供の頃はこんなもんでしたよ。 印象に残っていることだけは良く覚えたりしてね。 ぜんぜんおかしいとは思いません。 忘れる事が多いのは、それだけ 新しい事が頭に入る という考え方も出来ます。 ちょうど、思春期で、多感世代ですしね。  気にしないで前向きに行きましょう。 大人になるともっともっと色々あり、忘れたくても覚えていたり、その逆もあり まあ 色々です。 気楽に行きましょう。

rokkuberu
質問者

補足

回答ありがとうございます そうなんでしょうか…。。 私は新しいことが頭に入ることもないのですが… 記憶力は悪いほうで、少し考え事をすると前していたことを忘れてしまいます。 小5まで自分が学校でどんな立場にいたのか どんな人間関係を築いていたのか、とかも 全く覚えてないのですけど・・・・・・。。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A