• ベストアンサー

去る者は追わずですか?

こんばんは。 ある交流会で年上女性と知り合い 家も近い事もあって 今日まで付き合ってきました。 一年弱の間に喧嘩は有りましたが 今日 決別を言われました。 原因は 8月初めに新築の家を建てる計画で その方の大事な 友達(建築家さん)を紹介してもらいました。 私もそこで建ててもらおうと思っていましたが 3件の土地の紹介でどれも気に入らず その後位から 1社だけでは なく 選択肢を増やす事にし その後 気に入った物件が有り 「仮契約」を済ませました。 その翌日 紹介してくれていた建築家さんから 新しい土地情報の電話が有ったので   「気に入ったのが有りましたので そこで決めたいと思います」 「お詫びとお礼を含めて 改めてご挨拶に伺いたいと思っています」と伝えました。 数日間 有る件で接触を私の方から控えていましたが 本日 紹介してくれたその年上女性の家に行きました。 顔を合わせるなり 「○○君と(建築家さん)私を散々利用して!!」 「物事には筋道って言うものが有るでしょう!!」 「貴女のやっている事はデタラメ 礼儀がない!!」 「もう付き合わない!!」と言われました。 彼女は まずは    「気に入った物件が有るので 見に行きますのでと建築家さんに知らせるのが礼儀だと」言ってました。 「紹介した私にも恩を仇で返して!!」 もう何がなんだか....... 私の行動が「決別」される位の事だったのでしょうか? 落ち込んでいます。 アドバイスなど頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

人付き合いとは本来、相手の役に立つことをどれだけ思いやれるのかだと思います。 わけのわからない礼儀、筋道を求める彼女、お詫びとお礼のために挨拶に伺おうとしている相談者さん。 相談者さんの方が相手のことをお考えになっているように思えます。 思いやることを大切にする方がよほど価値があると思います。 礼儀やマナーはその後でよいのでは。 増して社会的にテーマの大きい内容ではありません。個人的なお付き合いのレベルです。 相談者さんは家が近いというのもあって、彼女との接触が容易であることから、少し気が引けているのではないでしょうか。 ご紹介いただいた建築業者へのお礼とお詫びの気持ちを持っていれば、それで十分ですよ。 ご自身のお付き合い方に問題はありません。 時間が解決してくれるでしょう。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 決別を言われた朝 取り急ぎ 建築家さんに直電でなく メールでお詫びとお礼の気持ちを伝えました。 (その後 何も音沙汰もありませんが(・_・;) ) お金が発生する 大事な件は親しい人に頼むものでは 無かったと今になって反省しています。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • baritsu
  • ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.7

私もどちらかと言えばあなたに非があると思います。 はっきりしていることは、その紹介者様にとってはあなたよりも建築家さんの方が大事な人だということです。 別に関係修復をした方がいいとかは思いませんけど、こういう事があったのであれば、そこから何かを学び取るべきかと思います。 私もこういう失敗をよくしてしまいますが、周りの人たちが「決別」せずに怒ってくれるので今日までやってこれています。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 建築家さんとは長い友達だそうです。 小まめな意思表示を示さなくて 他所で契約とは そう思われてもしかたない事だったと反省しています。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

他の回答者と違って 私は 紹介者が怒るのはもっともだと思います。 私にも、紹介する立場でしたが同じような経験があります、当然 猛烈に怒り その後の付き合いは止めています。 理由は分かりますよね、分からないなら仕方がありませんが・・・ 人としての最低限のマナーも知らない人間性を信頼できなくなったからです。そんな人と付き合きあっていると 自分も害されてきますから。 そして、他の回答にあるような バックペイ云々は それこそ下司の勘ぐりで そういうふうにしか思えない人を可哀想に思うだけです。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 期待もし 期待もさせ その都度の こちらの心境を相手方に伝えなかったのが いけなかったと今になって思います。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaine0415
  • ベストアンサー率33% (147/441)
回答No.5

質問者さんは悪くないと思いますよ。 私からすれば紹介したのをさもありがたがれ!みたいなそのご友人の態度が気に入りません。 紹介はあくまで紹介、そこで決まらなかったらむしろ「あまりお役に立てなかったみたいで申し訳ないです」と紹介した側から言うべきでしょう。 紹介=どうしても決めなくてはいけないと言うわけでもありませんしね。 選択は質問者さんの自由ですもの。 それで決別するならばその程度の人です、関わるときっと今後も面倒な事になります。 きっぱり今後は会わない方が良いと思います。 質問者さんもあまり気になさらないようになさって下さい。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 3件の土地を見に行くまでは 120%と言って良い位 行動と言動も含めて お願いしようと思っていました。 高い買い物なので 自分達の現在の気持ちを優先しましたが 結果的には 小まめの意思表示を相手方にも伝達していなかった 事が反省の材料となりました。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.4

その女性は紹介をする資格のない人ですね。 自分も良く色々な紹介をしますが、紹介する人には他の業者の価格を知る程度の考えで上手くその業者を利用してよといいます。 業者の方にも無理だと考えて営業に行ってね、と言いますね。 友達の紹介なんだから多少の不義理をしても大丈夫。って感じじゃないと紹介なんてしないほうが良くなりますからね。 業者の方もチャンスをもらえただけでも十分って考えが普通ですし。 そうじゃない、紹介してもらえる=商売になると考えるような業者は絶対に紹介しませんしね。 なので気にしない方が良いです。 こういう去るものはほったらかしにした方が良いですよ。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 最初の段階で専門的な考えから 本当にプラスのアドバイスを 頂きまして その流れで 120%位 建築家さんのところで 依頼しようと 言動 行動もそうしていました。 しかし 3件の土地を見に行った後位から 選択肢を増やそうと 決めての経緯になった次第です。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私も経験あります。家じゃなくてバイクでしたけど。ほしいバイクがあって、それを友人に話したらその友人が知り合いのディーラの営業を紹介すてくれましたが、その方の出す見積より、自分でネゴした見積の方が安かったので、当然安い方で契約。幸い大した問題にはならなかったですけど、それ以来、金がからむ話に友人はからませないことをモットーに生きています。借金、保証人ももちろん私にはご法度です。よくコネで一見得しているような人間がいますが、関係を保つために案外持ち出しの方が多いのではないでしょうか。金の切れ目が縁の切れ目みたいでいやな経験です。以後、気をつけましょう。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 お金が発生する 大事な件等は親しい人に 安易に頼むものでは無い事が今回の件で身に沁みました。 アドバイスありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.2

>私の行動が「決別」される位の事だったのでしょうか? それはないと思います。 建築家を紹介されたから、そこで決めなければならない、 法もなければ道理もありません。 強いて言うなら情が絡むくらいです。 商行為とすれば、よくある話ですから、 建築家さん自体も怒るような話でありませんし、 彼女が激怒し、友人関係まで破棄するという理屈もよくわかりません。 その程度で決別を言われるくらいなのですから、 人間があわなかったと諦めるよりないと思います。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 私も当初は120%と言って良い位 そこでお願いしようと決めていました。 しかし 3件の土地を見た後 感覚的に  「私達の意向とは違った感性」と言うか.....思いを組み入れてくれないかも? と思い 1社だけに拘らずに他所ものぞいてみようとの気持ちに なりました。 紹介者とその時期 少し距離(お盆に入っていましたので)を置いていたので 意思の伝達も遠のいていました。 後味の悪い結果になってしまいました。 ご回答 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4371743
  • ベストアンサー率26% (174/663)
回答No.1

あなたの問題ではないと思います。 年上女性の方がその建築家の人からキックバックをもらう話になっていたのでは? そしてそれがなくなったから年上女性が怒ったのだと判断します。 そもそもその年上女性はあなたと建築家の人のどちらが大事だったのでしょうか? 今回の態度で判明したのだと思います。 あなたもこんな人と長々付き合わずに済んでよかったと思いなおすことをお勧めします。

akizoramomiji
質問者

お礼

こんにちは。 >建築家の人からキックバックをもらう話になっていたのでは? 会話の中に 「紹介料が出るのを断っていたけどね。」と言ってました。 私も3件の土地を見に行くまでは そこにお願いしようと 思っていましたが、後味が悪い結果になってしまいました。 ご回答ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A