• ベストアンサー

子供に2カ国の言葉をどのタイミングで教えればいいのか困っています。

妻がタイ人で3ヶ月の子供がいます。 基本の生活はタイの為、言葉・教育はタイの環境で良いのですが、出来れば日本語も並行して覚えてほしいと思っています。どの年齢、タイミングで教えていいのかわからない状態でいます。同じ境遇の方がいらっしゃいましたら体験談、又は書籍を教えていただけると助かります。何卒宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • i-am-pooh
  • ベストアンサー率29% (190/642)
回答No.2

当方海外生活を経て現在子供たちに英語を教えています。 言語習得にはいろいろと意見が分かれるところもありますが 発音をしっかりマスターするには6歳までに習いはじめたほうがいいと言われていて、 理想は3歳ぐらいからスタートしたほうがいいと言われています。 わたしが教えている子たちでも1歳ぐらいから英語を習い始めた 子たちの発音は非常にきれいだなと実感しております。 5歳ぐらいからのスタートだと日本語アクセントがなかなかとれません。 ただ耳がいい子だと遅くはじめても発音がきれいだったりします。 タイで暮らしていてお母様がタイ人であるなら 日本語をしっかり話せるのはお父様だけでしょうか? ならばお父様が24時間子育てに従事することもないと思うので お父様がお子様と接するときは今からでも日本語でOKだと思います。 お子さんが3歳ぐらいになってタイ語を母国語として ある程度理解しはじめたころに日本語を少しずつ教えられては? 読み書きに関してはとりあえず目につくところに あいうえおポスターなどを今から貼っておくことをおすすめします。 お子さんが小学校にあがると学校の勉強で大変になり 日本語学習を嫌がるかもしれないので 小さいうちから学習を定着されたほうがいいと思います。 いろいろなゲームをとりいれて楽しく学習してください♪ 夏休みを日本で過ごすだけでもすごく日本語が進歩すると思うので 日本の学校に体験入学してみるとかもおすすめです☆

bluebird3s
質問者

お礼

i-am-pooh様 回答ありがとうございます。英語の先生という立場での回答を頂き大変興味深かった内容でした。教えるのに適正な年齢も参考にしながら考えて行きたいと思います。大変参考になりました。

その他の回答 (3)

  • mahalo722
  • ベストアンサー率33% (29/86)
回答No.4

こんにちは。 主人が高校・大学とアメリカで出て 私達が結婚してからも、海外に住んでいました。 子供たちにもいずれ海外に行き、色々なことを学んで欲しい思い 子供たちには産まれた時から、 ずっと英語で話しています。 (ただし、主人だけです。。私は発音が日本人英語ですので・・・。) 私は日本語担当、主人が英語担当という形で 主人は絶対に英語でしか子供たちと話しません。 現在、長男が5歳ですが ペラペラとまでは行きませんが、英語もある程度理解して 簡単な文章であれば、外人の方とも話せます。 周りにも国際結婚をして、 子供に2カ国の言語を教えている友人が沢山います。 2カ国の言葉を話してもらえるように親達は必死ですが、 結局、住んでいる環境の言語を子供たちはネイティブとして話しています。 ですので、現在タイに住んでいらっしゃるということでしたら 家庭内では、日本語をメインに教えていったらいいのではと思います。 (どの年齢とかではなく、いますぐはじめていいと思います。) タイ語は、色々な人から聞いたり教えてもらったりして 覚えられると思います。 ただ、タイ語と日本語を混ぜてしまうような、 (例えば、英語日本語だと「ジュース、drinkしたい?」みたいな) 言葉は子供をとても混乱させてしまうため、 絶対いけないと聞いたことがあります。 その子のnative languageがその子にしか理解できない言葉になってしまいます。 また、言葉を話し始めるのが遅くなりますが いずれ大きくなってくれば、話すようになりますので その心配はいらないと思います^^

bluebird3s
質問者

お礼

mahalo722様、アドバイスありがとうございます。いろいろな方々からたくさんの意見を頂くことが出来本当に感謝しています。わかったことは親の認識以上に子供の方がすごい勢いで細かい教育の事を考えなくてもある程度の事は学んでくれるのだなと思いました。親は小さなサポートで充分なのかもしれません。自らの体験のお話本当にありがとうございました。

  • 1234thai
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私の妻もタイ人です。 まだ私たちに子供はいませんが、近く子供を作ろうと思い、あなたと同じ悩みを抱えて悩んでいました。私の周りにはタイ人を結婚した人が多くおり、相談をしましたが、結局答えは誰に聞いても、夫婦でタイ語・日本語両方で子供に話しかけてあげれば、しゃべる・聞き取るだけは、特別な教育をしなくても、タイ語も日本語も勝手に覚えるそうです。 私の相談した知り合いの子供は、おかあさんとしゃべる時はタイ語で、おとうさんとしゃべる時は日本語で器用にしゃべってましたよ。(しゃべる・聞き取るに関しては、特別なにもしてないそうです。)ただ書く事が出来ないようなので、日本語のドリルのようなものを買ってきて、おかあさんと一緒に勉強していました。 以上、参考になればうれしいです。

bluebird3s
質問者

お礼

1234thai様 参考となるお話ありがとうございます。 私自身も2つの言語で普段接すればいいのかな・・・と常々思ってはいたのですが、同じような意見をお持ちの方だったのでなんか背中を押していただいたようで安心しました。貴重なご意見ありがとうございました。

回答No.1

国際結婚で日本に住んでいます。 教えるときには、タイ語を母国語として、日本語を第二言語として、優先順位をつけて教えるといいと思います。 たとえば、「リンゴ」という言葉一つ教えるにしても、まずはタイ語で言えるように教え、 言えるようになったら日本語も教える、といったようにするといいです。 とはいっても、自然にお家の中でお話する分には、タイ語と日本語と同時進行でいいのですけれど。 あくまで、「学習」の場面では優先順位をつけるということです。 また、話す場面を決めましょう。 お家では、ママとはタイ語。パパとは日本語。保育園や学校ではタイ語。 といったように、場所や人によって、話す言語を決めるのです。 お子さんがタイ語で話しかけてきても、「日本語では…っていうんだよ。…って言ってごらん」と、逐一日本語で言いなおさせます。 多分、1歳2歳のころは、ママにはタイ語、パパには日本語で話すようになると思います。 その後幼稚園などに入ると、タイ語が優先になるでしょう。 そのときに、父親はタイ語で会話せず、あくまで日本語で言いなおさせること、これがポイントです。 それから、読み書きについても、まずはタイ語の読み書きを幼稚園のうちに教えておく。 ひらがなやアルファベットにあたるような、タイ語の基本的な文字が読み書きできるようになったら、 日本語のひらがなも教える、という具合で、ずらして教えるといいでしょう。 二ヶ国語教えると、どうしても語彙が少なくなります。 だから、母国語を決めてあげて、その母国語で思考・伝達・表現できるようになることを一番にしてあげてください。 母国語が遅れるようなら、二番目の言葉の学習はゆっくりにしてください。 母国語が順調に伸びていっているようなら、二番目の言葉も少しずつ教えていくと良いです。

bluebird3s
質問者

お礼

rosavermelha様 早速の返信大変ありがとうございます。 優先順位・・・確かに必要で大事すよね。私は漠然とタイ語と日本語を同じ比率で教育内容も同じに考えていました。私の知り合いで2カ国を自分流に同じバランスで教えていたらドモリが始まったなどという話も聞いたことがあります。いろいろありがとうございました。

関連するQ&A