• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:波板の防水処理方法について)

波板の防水処理方法について

このQ&Aのポイント
  • 自宅の外壁沿いに倉庫を建てる際、波板の突合せ部分の防水処理に困っています。
  • 市販の水切り金板を使用して、自宅外壁と倉庫屋根部の波板の防水を行う予定です。
  • しかし、突合せ部分の防水方法については適切な事例が見つからず、アイデアに限界を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 007MUKADE
  • ベストアンサー率41% (286/694)
回答No.3

”片棟包み”の収まりを行います。 これをいい加減にすると 赤字で指摘した 屋根の裏側より 雨漏りします。 通常は 板金加工するのですが・・・・ ベスト用の ”棟包み板金 ”最近はDIY店でもよく見かけます。 ”資材館(建築資材プロ用) ”なら 多分置いてます。 これを少し加工(曲げる)して生計すれば利用できます。 垂れ下がりは 60mm以上確保して下さい。 ・・・・上記棟包みなら 90mm になり 強風ではばたつくかも・・・ 板金下地木材 (18×90)をしっかりと 取り付ければ大丈夫です。 登り側のケラバ壁取り合いは 隙間に ”スキマテープ ”をねじ込めば 充分ですが  その上にコーキングするのも 一手です。 頑張って下さい。

diablodia
質問者

お礼

”片棟包み”収まりの件、御教示ありがとうございました。 絵も添付して頂き、大変良く理解できました。 早速ホームセンターへ金物を物色しに行きます。 大変参考になりました。

その他の回答 (2)

  • t-rac
  • ベストアンサー率45% (623/1362)
回答No.2

本宅を極力傷つけないためにコーキングで良いと思います。 水切の横の部分にコーキングを塗り、数カ所のビス止め。

diablodia
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 本宅側は頂きました案の通り水切り部材ビス留め+コーキング&波板突合せの予定です。(ポンチ絵の赤丸部分) 波板同士の突合せ部(ポンチ絵の緑丸の部分)をどうのように収めるか悩んでいます。 絵が判りにくくてすみません。オレンジの面も波板です。

  • maister
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

設計事務所をしているものです。外壁にあたった雨水をたとえば窓の上の庇のようなものを付けるか、小さな水切り鉄板を入れるかするのが良いと思います。

diablodia
質問者

お礼

早々に御回答ありがとうございました。 水切り構造の件、参考にさせて頂きます。

関連するQ&A