- 締切済み
プロバイダー
NTT西日本でフレッツADSLに加入してます。某プロバイダーぷ○らに乗り換えたのですが、「速度が出ない」とユーザーからのクレームがぷ○らの掲示板を賑わしてます。フリーチケット1200円がついて、追加アドレス等オプションが実質無料でかなり魅力はあるのですがADSLにしたからには1Mと言うスピードを体感してみたいのです。やっぱり値段と品質って正比例するのでしょうか?ここは速いよ!ってプロバイダ-があれば教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- blue_armer
- ベストアンサー率75% (3/4)
私は「値段と品質は必ずしも正比例しない」と思います。 プロバイダによる部分はあるのですが、TCP/IPの正確がきちんと理解できていて、 プロバイダ網がどう組んであるか、これらが理解できていないと議論になりません。 例をあげると、ホームページのデータは複数のブロック(正確にはパケット)に分 けられて伝送されますが、このすべてが同じ経路を通過するとは限りません。中に はかなり遠回りされて送られてくるパケットもあるのでその結果がパフォーマンス がでていないと見誤ることになってしまいます。これは、すべてのパケットがそろ わないとデータとして成立しないからです。 また、ADSLの性能をきちんと測定することはかなり難しいです。サーチエンジンと かででてくるベンチマークテストも時計が正確でないと表示されるデータが大幅に 狂うところが多いのでこういったので議論するのも難しいですね。 (私のところはそういったベンチマークを利用するとISDN以下しか出ませんが、専 用のツールを使って計測すると下り1.5Mbpsはでてました。) あと、NTTのIP網からプロバイダへのラインが単一の経路しかないのであれば当然 遅くなるでしょうから、そういった解析をやることも必要だと思います。 まあ、そこそこ速いであろうと思うプロバイダーの条件ですが ・古くからサービスしている ・WIDEのスポンサーである ・RINGプロジェクトに参加している といったところがあげられると思います。
- cocky
- ベストアンサー率57% (232/402)
「値段と品質が正比例するか」と聞かれたら、「基本的にはYes」と答えるしかないでしょう。 ちまたではADSLだFTTHだとブロードバンド化が騒がれている裏で、実際のところバックボーンとして使われる専用線型インターネット接続の料金は、ここ1年ほどは1.5Mbpsで月25~30万円前後で推移しており、足回り回線の急激な低価格化とは対照的に、驚くほど値下がりは進んでいません。 そのため、ADSLにおけるプロバイダの接続料(フレッツADSLでプロバイダに払う料金の部分)が仮に月1000円だったとすると、単純に考えると1.5Mbpsの回線を250~300人で共有しなくては採算がとれないわけで、当然品質は悪いはずです。 実際には回線の帯域幅が太くなるにつれビット当たりの単価は安くなるので、大手プロバイダの場合はもっとユーザー当たりの帯域幅は広く取れると思いますが、それでも深夜の混雑する時間帯になると、1ユーザー当たり100kbpsも帯域が確保できれば、今の料金体系では御の字でしょう。 プロバイダにしてみれば、バックボーン用回線の料金が今後下がることを期待してユーザーを囲い込むために今の料金設定をしており、現状だけを見れば明らかにADSL接続は赤字のはずですから(実際東京めたりっくなどは、設備原価も含めると本来なら月1万円は取らないと赤字になるものを、ユーザー囲い込みのために出血大サービスしているらしい)、もうしばらく時間が経たないと劇的なスピードの改善は難しいでしょう。 それがいやなら、多少高い金を出してでも、ビジネス向けのプランや、専用線型の接続サービスを契約するしかないでしょうね。 また、今ここで「ここが速い」と紹介しても、そこのユーザー数が増え出せば、上記のような現状では早晩速度が低下するのは目に見えてますから、お勧めプロバイダを紹介するのはリスクが高いですし…。