- ベストアンサー
農家=貧乏?
私は栃木出身で実家は農家です。 年収2000万程で、幼少の時から欲しいものは何でも買ってもらっていたし一度も貧乏だと感じたことはありません。大学も行きたい所に行かせてもらいましたし、ほかの兄弟も同じです。 ところが、この前東京出身の友達の家に遊びに行ったらそこのおばあさんが、「まぁ、農家じゃ生活大変でしょう?」と言ってきたんです。 その子の家はそれ程裕福でなく、むしろ私の実家のほうがはるかに裕福だと思われるのでなぜ農家だというだけでそういう結論になるのか疑問でした。 そこで質問ですが、実家が農家でない人から見ると農家は貧乏なイメージなんでしょうか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>農家=貧乏? ↓ 私は、そうは思いません。「農家も様々、印象も色々だと思います」 何故なら、農家にも主な収入が専業農家(大規模~零細)、兼業農家では違いますし、規模や生産物、立地条件(消費市場に近い、特産物の有無、ネット通販や企業経営の導入、就労者の年齢他)によって、個々には質量共に仕事内容・収入・満足度が違うと思います。 具体的には、その地域の平均的な年収と比べ→ ◇顕在的には、年収が多いか少ないか。 ◇潜在的には、農地・農機具・生産栽培ノウハウは資産であります。 また、食料費の自給率による相対的な低さも生活水準、エンゲル係数に関わると思います。 それらを総合して、自然との共生、家族経営や高齢者単独も含め、定年・リストラが無い。 (厳密には肉体的な限界、採算割れ、減反政策他はある) 持ち家、農地・農業資材・生産栽培ノウハウは、やり方・活用次第では大きな財産にもなる。 従って、食糧安保・自給率の改善を希求する時代→現在・これからのイメージは、農業は斜陽産業・3K仕事・貧乏(食うのがやっと)・創意工夫の出来ない非知的分野との誤解・偏見・古いイメージは正確ではない、間違いだと思います。 友達の、おばあさん・・・は、自らの幼児期の体験やイメージを、平均的に括って→固定観念的にお持ちであり、素直に印象を述べられたのだと推測されます。 「米作中心、農地改革前や小作人・零細農家のイメージ、後継者&嫁不足、自然相手の厳しい作業と台風大雨被害&冷害や不作・豊作貧乏の苦難を知っている、農家の嫁の苦労の体験や目撃談?、農家=田舎暮らしの不便さ、高額納税者や所得ランキングに農家は登場しない、食材は自家栽培の物が中心で貧相な料理、病害虫や蛇・ムカデ等のいる環境の劣悪感、住宅や家具調度品やファッションが安物・流行遅れ、テレビの受信チャンネルの少なさ&映りの悪さ、百貨店やコンビにのない不便、高齢者が多く限界集落の悲哀etc」 そして、ご存じないのが、田舎の暮らしの変化、若者や団塊世代での農業へのイメージが大きく好転・憧れを持つ人も多くなって来ている事を。 田舎暮らしの不便さをカバーして余りある自然のある、ゆったりとした時間経過・スローライフの魅力、土と自然に抱かれ接する喜び、健康的な環境&空気&緑、住宅や生活インフラも便利になっている地域が多い、収入や生活水準も個別的には違うが大きく上昇、安定した収入(高収入家庭も多い)とリストラや倒産の心配が少なくストレスも減る等の物心両面での農業・田舎を取り巻く環境と印象の変化を・・・。 「最近の自然回帰ブーム、家庭菜園や自家栽培人気、借り農園や田舎暮らしの増加、農業の近代化・機械化・企業参入、脱サラの農業就労者の増加、地産地消や道の駅や青空市やネット通販での取り扱い他の現金収入拡大、栽培&食品加工商品&生産販売物品の拡充(外来新種・ハウス栽培・果樹・ハーブ・無農薬食品・ジャムやジュースや調味料)による採算性や収入のアップ、民宿・レストラン・喫茶店他の進出や兼業による生活の便利性と販路の多角化、後継者や若者の参入による活性化、高級住宅や高級車や最新ファッションの普及とか衛星デジタル放送の普及、インターネットの利用による便利さ、都会での遊びと田舎での暮らしの2way生活とかon/offの切り替えとかの人気、元気なお年寄りの活躍etc」
その他の回答 (13)
- kusirosi
- ベストアンサー率32% (2838/8859)
・実家が農家でない人から見ると農家は貧乏なイメージなんでしょうか? つい、最近、農地改革前の 貧乏小作人のイメージでみてるからでしょう。 むしろ、実家祖先が農家(貧乏小作人)だった、 あるいは自分が、そうだった人ほど、そう思いがちです。 都会人の大半は、貧乏小作人の次男以下で食えなくて 都会に来た人と、その子孫ですから。 どの業種でも 成功者は富豪 恵まれない人は貧乏です
- torunet0
- ベストアンサー率18% (10/54)
農家だけでそれだけの年収はすごいと思います。かなり広大な土地をお持ちだと思います。 農家は貧乏だと思いますよ、日本の農家は土地が狭いため収入を得るという行為は難しいのです。 すべての作物価格が暴落し、何を作ればいいかみんな考えていることと思います。
- babumama
- ベストアンサー率36% (98/265)
私は農家と言ったら裕福というイメージです ただ天候に左右されるので不安定な感じはしますよね 成功者は裕福、成功出来なかった方は低所得ではないでしょうか 業種に限らずすべてにおいてそう思います 今は農業ブームなのをおばあ様はご存知なかったんですよ 自給自足の農家をイメージされたんだと思います 私の元同僚は農業がしたい! と高収入の仕事を転々として資金をため、毎週末山梨に行き2年くらい地元の農協の研修を受けて、農業をやる!と引っ越していきました 毎年収穫したものをいただく度に農業って素晴らしいと思います いとこは果実園に嫁ぎましたが、やはり裕福みたいで長男は大学4年で銀行の内定が決まってホッとしたなんて連絡きました ビジネスの農業をご存知なかっただけだと思いますよ
- 1
- 2