- ベストアンサー
5進法の計算問題の解き方
5進法の計算問題で、わからないところがあるので教えてください。 1324÷23(5進法)の問題を解いているのですが、まず1324と23それぞれを10進法に直し、それから割り算しました。1324=[222]、23=[13]で、[222]÷[13]=[17]余り1 となりました。この後は10進法の[17]を5進法に直せばいいと思うのですが、余りの処理の仕方がわかりません。[17]=32なので、答えは32余り1でいいのでしょうか。また、10進法で割り算した結果、余りが5以上になってしまった場合も、5進法に直した時も、そのまま書けばいいのでしょうか。例えば[88]÷[10]=[8]余り8 となった時などです。 質問をまとめますと (1)10進法の割り算で余りが出た時、5進法に直すと余りはどう処理すればよいのか (2)10進法の割り算で5以上の余りが出た時、5進法に直すと余りはどう処理すればいいのか です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
計算単位が違うだけで、各数値の重みは同じです。 10進法でのことを考えてください。 たとえば 220÷13=16余り12(10進法) 余りの12をどうします?そのまま余りですよね。 答えの16を5進法(31)に直し、余り12も5進法(22)に直せばいいだけです。 5進法でも10進法でも、割る数より小さければすべて余りです。 ちなみに正解はこれ 1324=[214]、23=[13]で、[214]÷[13]=[16]余り[6] 31 余り 11(5進法)
その他の回答 (1)
- gohtraw
- ベストアンサー率54% (1630/2965)
いずれの場合も余りも5進法ではないでしょうか? 10進法に一旦直して計算したのち5進法に戻すというやり方は勿論間違っていませんが、10進法を選んだのは貴方の選択ですね。いわば(言葉が悪いですが)勝手に選んだものなので、余りを10進法で表わす根拠がありません。
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございました。 答えの間違いを指摘していただき、ありがとうございます。 >5進法でも10進法でも、割る数より小さければすべて余りです。 というご説明で、理解することができました!