- 締切済み
大企業の小会社にいくということ
女性です。自分のことではないのですが、 出会いサイトで知り合ってお会いした男性のことで質問です。 その人は、何年か前は、お給料がいい会社等で知られている大企業に勤めていましたが、 現在、会社を立ち上げて、独立して一人で仕事をしてます。 どうして独立しようと思ったのか聞いたところ、 「小会社にいくことになったから。でも、やりたいことがあったから。」ということでした。 やりたいことが、何なのかは聞いていません。 私は、10人にも満たない少人数の所でしか働いたことがなく、 一般企業の一般知識のようなものがよく分りません。 大企業から、小会社にいくとは、どういうことを意味するのでしょうか。 聞いたのは「 」のことだけで、 詳しい意味は知りませんが出向(?)ということなのか、何なのか、よく事情は分りません。 大企業で働いていて、小会社にいくとは、あまりいい意味の空気を感じません。 失礼ながら、メールのやりとりや、時間の調整力などから推測すると、 仕事遂行能力は大丈夫なのかな?ということです。 ですので、親会社で能力が発揮できず小会社へ、といったことだったとしてもそんなに驚きません。 また、その男性は、今は仕事も少なく収入が安定していないから、 仕事を増やさないといけない、というかんじでした。 収入欄の項目は非公開にしています。 いくら小会社とはいえ、大企業系列だったら、 独立するよりは、そこそこいい年収だったのではないかと思うのですが、 小会社にいくということが、その人のプライドが許さなかったのかな?などと思ったりもしています。 いろいろ書いてしまいましたが、 大企業の親会社から、小会社にいく意味について教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
全体的に見て、子会社に移ってのメリットは、あまりないようですね。 不安定な独立するより、メリットがあったら移るはずですもんね。