• ベストアンサー

姑の言葉に対しての対応方法。

まず背景をお話します。結婚7年目、一人娘6歳、夫婦とも36歳の3人家族です。義両親とは別居、車で1時間の距離に住んでいます。 まず義両親は子供が3人(主人は次男)孫が5人います。趣味はこれといってなく、孫が趣味です。月1の割合で娘を連れて遊びに行きます。忙しいとか適当な理由をつけて一ヶ月以上来ないと手を変え品を変え催促が来ます。でも孫は他にもいるので、義両親はいつも週末誰かの孫と会っているような感じです。時には孫一同集結する時もあります。 本題は、義両親との付き合い方に対して相談させていただきたいのです。 義両親の家に行くと、孫達はやりたい放題になります。お腹すいた~といえば何時であろうと、これからみんなでご飯たべましょうという直前でも、食パンやおにぎりやアイスを与えます。3日もいれば3日間ともそのような調子で帰る頃には必ず野菜不足で便秘になります。ぎゃあ~と泣けば、ジジババは言う事聞いてくれます。以前はジジババがどんなに甘やかしても両親がしっかりとやれば…と思い、もうちょっとでおいしいご飯ができるから待とうね。それまでお皿だしたりしようねなどと促したりしてたのですが、義両親が露骨に嫌な顔をします。かわいそうだからパンくらい食べさせてやればいいじゃないという理由です。普段家ではこのくらいの事は躾てあります。家で厳しくされてるんだからうちに来た時くらいわがままいわせてあげなよ…というのが義両親の言い分です。躾は家でやってるし、義両親と仲がこじれるのも面倒だし遊びに来た時くらいは…と私も義両親の家では何も言わないようになりました。ところが帰る時の義両親(姑だけですが)の言葉、態度が本当に腹ただしいのです。 そろそろ家に帰るよ~となると、やだあ~帰りたくない~とぎゃあぎゃあ泣くのです。もう娘は6歳ですが、こんなに赤ちゃんのような態度になるのは義両親の家だけです。 そりゃあそうです。ダラダラお菓子食べ放題おもちゃ出しっぱなしでも何も言われない。自分の言うことは私達親がダメと言ってもジジババが聞いてくれる… パラダイスですもの。 ○ちゃんは本当に家よりこっちが好きなのねえ。 ここがすんごく楽しいのね。まだいてもいいのよ。と必ず言います。 次の日学校だったりすると、ぜったいに連れて帰らなきゃならないのに、こんなに泣いて可哀相ねえ。よっぽどうちが好きなのね。ときます。 これくらいのイヤミは嫁なら堪えなきゃならないでしょうか? ちなみに旦那はこれをイヤミとはとりません。事実だし…という私にとってはとんちんかんな捉え方です。 それともすんなり帰れるように姑に協力をしてもらえるよう話をするべきでしょうか? それとも遊びに行った時も節度を保てるように、義両親に嫌な顔されようとも、叱ったりするべきでしょうか…? 厳しいご意見でも結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.4

>これくらいのイヤミは嫁なら堪えなきゃならないでしょうか? 目には目を、歯に歯を、イヤミにはイヤミを、です!!! 満面の笑みで、こう言うのはいかがでしょう? 「○○(御主人の名前)さんも、こうやって甘やかして育てたんですか?」 「甘やかして育てても、こんなに立派に成長するなんて、お母様って子育ての天才ですね!」 「うちの子は、本当にお母様の家が好きなんですよ。こんなにわがまま聞いてもらえるところは、ここしかないですから。」 「いっそのこと、お母様に娘の教育をお任せしたいです。甘やかせながらどうやってしつけるのか、教えてください!」 「娘は明日学校なんですけど、帰りたくないようですので、明日、学校に送って行って下さいませんか? こんなこともあろうかと、学校の用意も全部持ってきたんです。 8時登校ですので、余裕を持って6時半頃、こちらを出てもらえれば間に合うと思います。 それから、学校生活に差し支えるといけないので、朝食はきちんと食べさせてください。 では、申し訳ありませんがよろしくおねがいします。」 まあ、これは冗談として・・・ 御主人の実家に行ったとき、お嬢さんが言うことをきかないのは、そこでは質問者様の地位(発言力)が低いことを判っているからだと思います。 子供は敏感ですから、そこのところをちゃんと判断しています。 >それとも遊びに行った時も節度を保てるように、義両親に嫌な顔されようとも、叱ったりするべきでしょうか…? 叱ったりするのはどうかと思いますが、きちんと言っても良いと思いますよ。 お父さんとお母さんは、おじいちゃんとおばあちゃんの子分でないことをしっかり示してはいかがでしょう? それから、もうなさっているとは思いますが、ご実家に帰る前、きちんとお嬢さんに言い聞かせることも大事です。 「おばあちゃんの家では、おじいちゃんもおばあちゃんもあなたのわがままを聞いてくれるし、片づけをしなくても怒られないよね。 でもそれは、学校やお友達の家では許されないことなのも知っているよね。 おじいちゃんやおばあちゃんは、あなたが立派な1年生だって言うことが判らないのだと思うの。 だって、おばあちゃんの家にいるときのあなたは、まるで赤ちゃんのままだから。 でもそろそろあなたが立派な1年生だということを、二人にも判ってもらいたいと思わない? お菓子も我慢できるし、ちゃんと片付けもできるってことを見せたほうがいいと思うの。 それとも、ずっと赤ちゃんのままでいる?」 最初は効き目がないかも知れませんが、子供って案外プライドが高くて、赤ちゃん扱いされることを好まなくなってくると思うのです。 お子さんのプライドをくすぐってみてはいかがでしょう? 普段の生活から、お菓子を我慢した時とか、ちゃんと片づけをしたときに 「さすが!!もう1年生だもんね!こんなにしっかりしていて、お母さん、うれしいな!」 と褒めてあげてください。 (しない時に叱るのではなく、できた時に褒めることがポイントです!) そのうち、おばあちゃんの家でお菓子を勧められても 「私、もう1年生だからご飯まで我慢できるの。」 とか 「お片づけだって上手なのよ。おばあちゃん知らなかった?」 なんて生意気なことを言い出すかもしれません。 的外れなアドバイスだったらごめんなさい。 でも、少しでも参考にしていただければ、幸いです。 お子様の健やかな成長をお祈りしています。

ejilove
質問者

お礼

思わず笑ってしまいました!まさにこのまま言いたいくらいです! 言えないですけど‥。 実家に行く前にきちんと言い聞かせる。 確かにやってはいましたが、やっぱりこれが一番効果的なのかなとmimi--koさんの回答を見て思いました。 子供のプライドをくすぐる。このへんをたくさん参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.5

ゥ~~ん・・孫が趣味ですか!!いいじゃないですか可愛いものです。 私の、義母は全く孫の可愛くない人でした。自分の息子と自分だけが可愛い人で、孫が来るとおいしい物は全て冷蔵庫にしまわれてしまいます。そんな人に比べたら遥かにいいと思いますよ!! 確かに…今は、そうかもしれませんが・・子供がちょっと大きくなったらジジババの所など行かなくなります。親が頼んでもいきませんよ!! あと、何年か楽しませて上げたら如何ですか? 但し、貴女は義母にではなく、子供にはきっちり言わなくてはいけません。家でも、ご実家でも母親の威厳を保ってください。子供は、判っていてやるので、ガツンとやらなくてはいけません。 まあ~色々な事があって自分も子供も成長するのが子育てです。手が掛かるのは今だけですよ!!10年経ったら掛かるのはお金だけになります!!今が一番楽しい時期ですよ!!頑張ってね。

ejilove
質問者

お礼

う~ん もっとひどいお宅があるのも確かです。家では、ぎゃあ~となっても話をして納得してっていうプロセスがふめるので、義父母以外のところではケジメもつけられるんですけどね‥。 分かってやっているんでしょうね、子供は。 かわいがるのにも、品がないというか‥孫の奴隷的なんですよね。 いくら何年かの楽しみといえどいらいらします。 でもこういったご意見の方が多いのも確かですよね。回答ありがとうございました。

  • miho0423
  • ベストアンサー率28% (31/107)
回答No.3

こんにちは。 義理のお母様の言葉に関しては、聞き流すようにした方がいいと思います。 が・・・! お子様を甘やかし放題の義理のご両親の態度については、きちんと話をして改めさせた方がいいです。 私の叔母が「おばあちゃん」になったとき、孫の面倒を見ながら言っていました。「子供だったら自分に責任があるけど、孫なら責任は親がとってくれるから、可愛がり放題よね~」と。 つまり、義理のご両親は、とにかく嫌われたくないから甘やかし放題なのです。あとですごいわがままな子供になったら、親の育て方が悪いと言い逃れできるからです。 子供のしつけは、親じゃないとできないと思います。 そして、せっかく日頃はご質問者様がきちんとしつけをしているのに、義理のご両親がそれを無にするが如くに甘やかしてばかりでは、結局、子供の将来にかかわります。 そして、その子供の一生を左右するほどに影響することだってあります。 ここはひとつ、だんな様にはっきりと話をして、だんな様からもビシッと言ってもらってください。 それと、ご質問者様はご両親の前でもきちんと一貫性を持ってしつけをしてください。露骨に嫌な顔をされても、それがどうしたのですか? お子様が、不規則な食生活で成人病予備軍になったり、超わがままな子になったりするほうが怖いです。 本当はね・・・義理のお母様がもっとその辺をきちんと理解するべきなんですよ。 実は、私の母は私を育てる時、祖父母が甘やかそうとするとキッパリ断って、祖父に「私の子なんだから、私が育ててみせるって顔してるなぁ。」とイヤミを言われても、一貫した態度で私を育てました。 一方、叔母は、3人の子供(私から見ると、いとこ)を祖父母の好きなように可愛がらせていました。 できあがった子供たちの今の姿は、いとこたちはそれぞれ独立しているのに、祖父母に車を買ってもらったり着物を買ってもらったり、平気で経済的に頼って生きています。家まで建ててもらっています。 しかし、あいさつもろくにできない、常識的なマナーは身についていない、お盆や正月には祖父母の家に入り浸り、我が家のような顔をしてご飯も祖母に任せっ切りです。30代後半にもなるのに、ですよ。 私だって完璧な人間ではありませんが、とりあえず、人並みに挨拶もでき、冠婚葬祭などのマナーもそれなりに身についているつもりだし、経済的援助を親や祖父母に求めることは一切ありません。 夫からは、「君があの○○家の人間だったことが不思議だ」と言われています。 やはり、周り中に甘やかされて育った人は、それなりの人にしかなりません。 きちんとしつけをするべき人がしないといけないと思います。 それを邪魔するような人には、キッパリ話をするのがいちばんです。 まずは、だんな様を説得してみてください。

ejilove
質問者

お礼

「嫌われたくないから甘やかし放題」 まさにそれだと思います‥。 旦那ももうちょっと教育しなくてはいけませんね。 回答ありがとうございました。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4090/9254)
回答No.2

>これくらいのイヤミは嫁なら堪えなきゃならないでしょうか? う~ん、私の祖父母も似たり寄ったりだった我家では もはや抵抗のすべも無くダンナは苦笑いし、私は怒りまくってました(笑) 孫が高校生になった今でも変わらないのです。 子どもはちゃっかり親の弱点を見抜いていますし、 祖父母はこっちより数十年長く生きてるのですから変えようが無いと思います。 実の親ながらなさけないくらいの孫バカですっ! ただ、当のお姑さんが「イヤミ」と自覚しているかどうかは怪しいですね。 孫かわいさのあまり考えることもなくアタマに浮かんだことをしゃべるタイプかも。 そう思えば同情の念さえ浮かんではきませんか? きませんね・・・ 相手をどうこう、というのは我が子の態度を改めさせるのと同様、 難しいのでおわかりかと思います。 いちいち反応していては身が持ちません。 しかし叱るべき場合にきちっと叱るのは大事です。 親が相手によって態度を変えるのは子どもが見てよいものではありません。 あとは耳の穴をちくわの穴にして聞き流しましょう。 『おお~、ママは怖いねぇ、いっそおばあちゃんちの子どもにならないかい?』 『いやっ、やっぱりママがいい』 な~んてツキナミなセリフもありますよ。がんばって!

ejilove
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かにイヤミと自覚してるかは‥定かではないです。 皆さんおっしゃいますが、「聞き流す」 嫁姑対決はこれにつきるようですね。 ありがとうございました。

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.1

まず、あなた様は、この文章を眺めてみてください。 改行も、行間もありません。 「他人が読む」ということに、気配りをされない面があるのではないかと、勝手に類推します。 で、それを悪いというのではありません。 もっと、その面を強くだすのです。 姑の言うことは、いちいち、内容をきいてはなりません。 音が鳴っていると思うのです。 ラジオかなにかから、流れてくる音。 もともと、姑のいうことなど、まともに聞ける内容ではありません。 何を言っていようが、 「ハイ、ストップ。 本日はこれまでよーっ!! 」 という気持ちでいなければ、これからの長い付き合いは、精神衛生上、よくありません。 「姑の息」と書いて、コソクとよみます。 もともと、姑は、コソクなものなのです。

ejilove
質問者

お礼

うわ~ すみません!初めて携帯電話から投稿したもので‥ ほんとに見にくいですね。 ご指摘ありがとうございました! ご回答についてですけれども、やはりあなた様のように、姑の言葉はラジオの音くらいに思わないとやっていけないのでしょうかね。 私にできるかどうか‥ でもそういう考え方は大事ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A