- 締切済み
空耳
聞こえていないはずの音や声が聞こえることってありますか? 心的な病気ではないと思います。 (1)以前、外出から帰って、車を車庫へ入れていたとき、夫が「遅かったね・・・」と言っているのが聞こえ、車の中から振り返りましたが、(よく夫はむかえに玄関先まで出てきてくれる)誰もいませんでした。 はっきり、いつもと変わらない声で聞こえました。 このときは、生後数ヶ月の娘をおいて外出していて、夫に面倒を頼んでいました。 (2)家でシャワーを浴びている時、娘の泣く声が聞こえるのであわてて、部屋へ見に行くと、泣いていませんでした。 子供ができてから、こういうことがありました。こどもが自分の近くにいないときは、いつも気にかけているということはあります。特に外出時には、どうしているかと考えています。 これって、自分の思い込みが声として聞こえるということですよね。 脳内細胞のなせること? 科学的に説明できるのでしょうか? それともただの気のせい? 心的問題? これまで、精神的になにか問題があったことはありません。現在も健康で、心配事など悩みもないです。 どなたか、こういう経験をした方や、解釈で来る方、いらしたらお話をお聞かせください。 私としては、このことで不安になっているということはないです。 が、どういうことか知りたいと思って、投稿しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#3796
回答No.6
noname#3796
回答No.5
- sinnkyuusi
- ベストアンサー率19% (639/3298)
回答No.4
- kuma56
- ベストアンサー率31% (1423/4527)
回答No.3
- itab
- ベストアンサー率50% (431/861)
回答No.2
- pikola
- ベストアンサー率18% (5/27)
回答No.1
お礼
何度も丁寧にありがとうございます。 確かに、新生児のときはよく泣いていますね。 そういえば、一度、夫がもうミルクもオムツも大丈夫なんだから、泣いても少し泣かせておいた方がこどものためにいい!と言い出したことがあって、二人で抱き上げる、抱き上げないで言い合いになり、そのまま、泣かせたことがあったのですが・・結局、私が、5分とその泣く声にがまんできず、抱き上げたことがありました。 (今、考えると夫婦でなにやってんだって感じですが・・そのときは真剣でした) そんな、泣き声が、耳について離れなかったのかなと、ふりかえっています。 それにしても、夫の声はなんだったのか・・。 おもしろいことがあるもんです。 ありがとうございました!