• 締切済み

パエリアのルーツなど

パエリアのルーツについて教えていただけますか? それからスペインの気候などにどう関係しているのか・・・ Wikipedia さんなどは大方見て回りましたがルーツや気候関連はなかなかないのです・・・ どうかお願い致しします!

みんなの回答

  • N-MIAW
  • ベストアンサー率49% (90/181)
回答No.3

中学校の地理の授業見たいになってしまいますが、一般に稲作に適したケッペンの気候区分は温帯気候が寒限でそれ以上寒くなると稲作はできません。 因みに日本の国土も北海道の一部を除いて温帯気候区分に属し、稲作が可能な気候と言えます。 欧州でいうと大体北緯40度より北に行くと寒すぎて稲作は無理です。 スペインは南半分は緯度的に北緯40度以南です。ケッペンの気候区分でいうと温帯気候の地中海性気候で若干降水量が不足しておるものの欧州としては有数の稲作が可能な地域であるといえます。 ドイツ、オーストリア、スイス辺りまで行くと寒すぎて無理でしょう。 あとスペインは地理的に地中海に面し、新鮮な魚介類が収穫できるメリットもあります。それと歴史的にアラブの支配下であったためにこの様な料理が生まれたのではないでしょうか? 参考までにジブラルタル海峡を挟んだスペインの対岸の北アフリカモロッコでもpaellaに似た黄色い米のチャーハンを食べたことがあります。 料理というのはその背景にある歴史、文化が大きく影響し非常に興味深いものです。学校の授業でとりあげられるとは大したものです。 私なんぞはスペインに行くまで知りませんでした。 ご自宅の近くにスペイン料理店がある様でしたら一度召し上がっていることを お勧めします。

noname#125540
noname#125540
回答No.2

No.1です。 こちらと関連ですか。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5222298.html 「いつ」というのは他の方もおっしゃっていたように、 イスラム支配時代のことを調べてください。 「レコンキスタ」より前の時代です。 ま、重複か続きの質問と言うことで、こっちは消されるかもしれませんが。 言いたいことはあちらと同じなので消されても結構です。v

noname#125540
noname#125540
回答No.1

えっ?そうですか? たまたま数日前に読んだところでうすが、「パエリア」のところにアラブ起源だとか、バレンシアが本場とか書いてありましたが・・・・・。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2 「バレンシア地方」に飛べばこんな項目もあります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A2%E5%B7%9E#.E3.83.90.E3.83.AC.E3.83.B3.E3.82.B7.E3.82.A2.E3.81.AE.E9.A3.9F バレンシアが元祖なのは有名ですから、 これは間違いなかろうと思います。 その他でも、バレンシア起源とか、イスラム教徒が持ち込んだ米がバレンシアで栽培され・・・とか書かれています。 (長年アラブ文化に支配されていたのはご承知でしょうか) http://kotobank.jp/word/%E3%83%91%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%A3 http://www.coo-pas.com/valencia.html 気候との関係は分かりませんが、 バレンシア地方は米どころなんだそうです。 アルブフェラ湖というところが水田地帯なんだとか。 要するに、稲作に適した気候なんでしょうね。 「アルブフェラ湖」でネット検索したらパエリア(パエーリャ)話題がいろいろ出る模様。

関連するQ&A