• 締切済み

海外配送料

個人で輸入雑貨の店を始めようと思っていますが、仮に海外で気に入った商品を安価で買い付ける事が出来たとしても、日本迄の配送料の問題があります。というか、その部分が一番のネックでしょうね。 全くの素人で、何も解りません。多少日数は掛かっても安くまとめて輸入できるスタンスが理想なのですが、航空便や船便(その中でもまた色々あるようで・・)その種類をどなたか教えて頂けるとうれしいです。

みんなの回答

回答No.1

一般論での、海外との輸送方法(輸出、輸入)は、おざっぱに下記があるでしょう: (1)郵便小包を使う方法  sea、air等に分類される。郵便局のホームページは輸出に特化しているかもしれませんが考えは輸入も同じなのでご一読を。少量貨物なら一番安い方法かもしれません。 (2)courier便を使う方法  DHLとか、Fedexとか、いわゆる国際宅配便です。これは輸出地doorから輸入地doorまでという、郵便に似ている形態です。割高かもしれませんが、speedがあり、料金も重量当りいくらで決まっていることが多いので分かりやすいです。 (3)航空貨物:  日通航空とか、郵船航空サービスとか、航空貨物に特化した業者を使う。通常プロのというか業務用の貿易には、この方法か、下記の混載海上貨物を使います。  上の2つと違い、航空運賃以外に輸出地での通関費用他、日本での輸入通関費用他が発生します。輸出では通関料や航空業者に引き渡すまでの内国運賃等、日本では輸入通関料他が発生します。輸入税、輸入消費税も発生します。 (4)混載海上貨物:  このような業者のサービスを使います。貨物量が多くなると(3)よりは割安でしょうが、少量だと返って(3)、あるいは(1)(2)のほうが割安なことがあります。海上運賃以外に輸出地側費用、輸入内側費用、税金類がかかるのは(3)と同じです。海上運賃部分に比して輸出地泡輸入内側費用何倍も高くなる可能性があるので、総合費用でみないといけません。 (3)(4)では、費用は多岐に渡たり(特に(4))、複雑で、その明細や計算方法をここで説明するわけにいきません。業者から見積もりを取ることと、その中で各費用の意味や仕組みを勉強すること以外に知識をつける方法はないでしょう。 また輸出者を誰にするかという問題があります。仕入先が複数、多岐にわたる場合は、誰か輸出代行をしてくれえる小さい商社というか協力者が見つかるといいのですが。 また銀行経費や、保険料、梱包費といった費用もありえます。

y1107g_no7
質問者

お礼

商品の量や重さ等により、その時その時の判断が必要なんですね。 また、輸送方法の種類につきましても大まかに理解出来たように思います。 まだまだ詳細に関して勉強しなければいけませんが、御丁寧にほんと、ありがとうございます。

関連するQ&A