- ベストアンサー
センセイ業に勤めている人の常識とは?
- センセイ業に勤めている人の常識について、身近な医療業界を例にお聞きします。
- 病院では患者をお客様と認識している一方、看護師や職員は自院の医師を先生と呼び、尊敬語を使って話します。
- しかし、病院という閉鎖的な社会ではこの常識が定着しない理由についても考えてみたいです。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
例えば、患者が他の医者に紹介状を依頼する場合、医師の世界では次のような使い方がいまだにされていますね。 「○○先生様 御机下」・・・みたいな書き方ですが、本来であれば「机下」だけでいいのですが、「御」がついて、しかも名前にも「様」がついています。 これが古い体質を物語っています。 じゃあ、何でそんなことがまかり通っているのか? 恐らく、苦労して医大に通って苦労して国家試験に合格したが故の自己顕示欲、唯我独尊、プライドが「医療界の慣習」として残り続けているからでしょうね。 “俺がいなかったら、病気など治せないんだぞ。だから下々の者(患者)は文句を言わずに言うことを聞け”という感覚ですね。 これは医師&患者のみならず、医師間においてもヒエラルキーが厳然と存在します。 ひとつは出身医大ですが、地方医大と慶応や東大、医科歯科の医学部では、そのオーラには雲泥の差があります。 なので、医師間でもどこの出身医大かは普通にはわかりませんから、「御机下」としておいた方が無難という発想が生まれるんですね。 仰るように、看護師や職員、薬剤師などは、医師からしたら「格下」ですから、周りが気を遣うのは当然かと思いますし、当人もチヤホヤされることが当然と思っているので、そういう職場環境が生まれるのかと思います。
その他の回答 (8)
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
医師に限っては単に患者にわかりやすいように・・・でしょうね。 「3日で退院だと田中が言ってました。」と「3日で退院だと田中先生が言ってました」 後者のほうが患者や家族には伝わりやすいんじゃないでしょうか。
- ミッタン(@michiyo19750208)
- ベストアンサー率15% (3898/25698)
う~ん? この4択だと「医師が、先生と呼ばれたがっているからですか?」です 少なくとも国家試験をパスしていますからね 国会議員の「先生」だけは違和感アリ 私の通っているAクリニックは「院長」です 受付スタッフなども「院長に聞いてみます」と言います 院長は皮膚科(美容)メインですが、手術を伴う場合は麻酔科の先生がカウンセリングに同伴し、「◯◯先生です」と紹介します 別のBクリニックは上下関係なく一律に「先生」 >多くの病院で「患者さま」というむず痒い看板をみかけるようになりました。 いやいや、これはまだカワイイ Bクリニックは帰りの挨拶が「ありがとうございました」ですよ? 普通「おだいじに」でしょ? こっちが違和感アリアリです
お礼
Bクリニックの事例は笑えますね。 <ありがとうございました> 医療も客商売(正確には税金商売)とわきまえているのは評価できるのですが、 <上下関係なく一律に「先生」> それと矛盾した呼称を続けている点がおもしろかったです。
>質問趣旨は、営利企業【病院もです】内において、お客様の前で身内医師(3人称)に敬語を付ける意識を知りたかったのです。 なるほど、そういうことですか。どんくさくってすみませんm(__)m 【営利企業】であってはならない職種だからです。 患者はお客様ではありません。 ここからちょっと話しが違ってくるのかな?と思いました。 >多くの病院で「患者さま」というむず痒い看板をみかけるようになりました。 もともと質問者さんはここに違和感がありましたでしょう。 それが正しいと思います。 私たちが敬意を払っているのは優れた知識に対してであって、患者の病気を治すのは患者本人を含めた会社でいうところのプロジェクトです。長は医師。 無能な医師は”やぶ医者”と呼ばれて患者から相手にされません。 でも残念ながら営利を目的とした医師はたくさんいますね。 その表れが「患者さま」なんでしょう。 ほんと”むず痒い”というか鬱陶しいです。
>豊富な専門知識をもっている職業人は世の中にはたくさんいらっしゃいます。クルマや航空機の一級整備士、はては大工さんまで、みなさんそれぞれのジャンルではprofessionalですが、センセイとは呼びませんけどね。 そうですね。すみません、教えや指導をお願いする相手と言いたかったんです。 ”先生”のそのまんまの意味ですね。 大工さんの弟子になったらなんて呼ぶんでしょう。親方ですか? そういう敬称のひとつです。 その4拓で選びますと ・業界のマニュアル ・医師を呼び捨てにすると自身の処遇に影響するから これはあります。 大工さんもそうですが縦社会の厳しい職場ではこういった現象が多くみられます。
お礼
そうですね。 私も教えを乞う相手(2人称)には対面では先生とお呼びします。 カラオケの先生でも、学校の恩師にも。 質問趣旨は、営利企業【病院もです】内において、お客様の前で身内医師(3人称)に敬語を付ける意識を知りたかったのです。
>質問目的は、揶揄・中傷ではありませんので、冷静にご回答お願いします。 あなたこそ冷静に補足等してくださいね。 誤解があったようですので補足をします。 先生と呼ばれる人種が自分のことをどのように扱って欲しいのかなんてどうでもいいことでしょう? 保身と忖度の話ですよね。
補足
再度ご回答ありがとうございます。 センセイと呼ばれる方では無くて(これは仰るようにどうしようもない)、お客様の前でそう呼ぶの従業員の意識を知りたかったのです。
こんにちは(*^-^*) 教師を先生と呼ぶのと同じで、豊富な知識を持っている方に対しての呼び方だと思います。 議員はおっしゃるとおり馬鹿ばっかりですね。あれはへつらっているだけでしょ。一般人は先生なんて呼びません。
補足
豊富な専門知識をもっている職業人は世の中にはたくさんいらっしゃいます。クルマや航空機の一級整備士、はては大工さんまで、みなさんそれぞれのジャンルではprofessionalですが、センセイとは呼びませんけどね。 議員や大臣は、仰る通りミズモノですけどね。
あなたの常識わたしの非常識という言葉もありますね。 どうでもいいことでしょうね。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
公務員についてそのようなことがある気がします。 一般企業に入社したことがないからそういう教育を受けていないのでしょう。 私も入社した時にその様なことを教育されましたので。
お礼
教育=教養・常識 がされない業界なのでしょうか。 ヒナが最初に見たのを親と思っていますように…。 社会人として一生過ごすのに、教えてもらえないのは不幸ですね。
お礼
ありがとうございます。 医学部=偏差値最高だった時代の「医者」が幹部にいる期間は、すくわれない業界なのかもしれませんね。 まぁ昔でも、三流医大<<国立工学部だったりしたのではありますが。 どこの馬の骨とも分からぬ医者にかかるのは、消費者リスクでしょうか。