• ベストアンサー

悩んで、います。

生活保護受給者です。2年前ころから、生活保護を受けています。 原因は、強度の強迫性障害です。 近所の方は、仕事をしていないので、不思議がってるのは、しかたありません。 しかし、病気の時、病院、クリニックに行きますが、医療券で、支払いの時に、受付で、いくらですといわれません。 そのクリニックなどで、知り合いの人がいたら、はらはらします。 出来るだけ、電車で、離れた、診療所などへ、通おうとおもっています。勿論、生活保護で、のうのうとしている訳でもないし、ありがたいと思っています。でも知られたくないのです。 そこで、皆さんは、診療所などで、医療費の請求が無い人など、気にされますか?出来れば教えてください。 もし、医者代は、と知人に聞かれたら、どうしたら、いいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a4104070
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私は定期的に病院に行ってますが、他の人の請求があるかないかといったことは気にしたことがありません。 逆に私も聞かれたことがありません。 ですので、あまり気にしないほうがいいかもしれません。 生活保護ということを知られたくないとのことですので、もし聞かれた場合は回答しなくてよいのではないでしょうか。 逆に嘘をつけばつくほど広がっていってしまいそうな気もします。 質問した相手も答えなければもう一度聞いてくることはないかと思いますので。 あまり深く考えすぎずに病院に通っていただきたいです。 ご自身のことを第一に大切にしていただきたいです。

thirdforce
質問者

お礼

ありがたい回答で、うれしいです。 そういえば、答えたくない返事もありますね。 全部が全部質問に答える必要も無いですよね。 確かにうわべのうそは、張りぼてのふすまのようで、見苦しいし、 逆に、ばれて、落ち込みそうです。 早い回答に感謝と、深く考えすぎ、これがもっとも自分のいやな性格です。もっと、自分を大事に、つまらぬ見栄、嘘はやめて、自分を認め、 身の丈で、正直になっていきます。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>知り合いがいたらはらはらします。 強度の脅迫製障害ですので、こういう気持ちになるのは仕方ないでしょう。 カウンセラーと良くお話してください。 お薬も大事ですが、カウンセラーや先生とじっくりお話していくことで、「本当は大丈夫なんだよ」ということを少しづつ(慌てる必要もありません、それが出来ない自分を責める必要も全くありません)認めていくのも治療の方法です。 お金の事も同じ事。 ご自分が不安に感じられる事、それが「病気」なんです。 自分に優しくしてあげられる方法を探してください。 電車で遠くの診療所と言われますが、病状を考えますと、往復の道のりが相当苦痛に感じられる可能性が高いかと思われます。 結果的に「病院に行く事」これが苦痛になってしまったらどうしようもありません。 誠に辛い日々を過されているかとは思いますが、大事なのは自分を受け入れてあげる事。 自分を何でも良いから誉めてあげること。 些細な事でも構わないんです。 難しいと言われるかも知れませんが、「自己肯定」これがやはり大事だと思うんですよね。 私はうつ病持ちですが、ある日突然、「あ。これでもいいんだ。」そう思える日がありました。そこからですね。回復に向かっていけるようになったのは。 そして、周りに、「私ってこんなもんです」って言えるようになれると思ってます。 多分、質問者様も同じように迎える日が来ると思います。 ご自愛してください。 診療費なんて些末な事。そう思えるようになれる日が来るのを願います。 それでも、もし、診療費は?と聞かれたら、「私の場合はちょっと特殊なんで、補償があるんですよ。その分しんどいですけどね」位に流すと良いでしょう。 それでも知人が食いついてきたら「ごめんなさい私も良くわからないんですなんか難しいので。治療方法は問題ないんですけどね」と言えばそれで済むのではないかと思いますよ。 もし、知人と「お金」のお話するとすれば、おそらくその病院内でしょう。 お互いに病を抱えている訳ですから、「お互い大変ですよね、早く良くなりたいものですね」で締めくくれば宜しいかと思います。 道端で話し掛けられたら、「仕方ないですね。そういうものですから」といった感じで切り上げられるのが宜しいかと思います。 因みに私は、「自立支援のなんとか」とやらを受けているので、月にかかる医療費は2000円いかないです。 正直に私は話してます。 国もまあ、色々工夫はしてるんですねーて感じで受け流していますよ。 同じような感じでよろしいのではないかなと思います。

thirdforce
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんです。遠くの診療所は見ず知らずの人ですが、 強迫神経症で、出かけるのにも、ふじゅうです。行ったりきたりの繰り返し、家を長い時間空けるのも、とじまり、火の元、の確認で、非常に疲れます。 でも、解りやすい、納得できる回答を頂き、少し気分が楽になりました。 今の自分を肯定して、これが、今ある自分だと、自分で認めるように 頑張ります。本当に力強い言葉、感謝しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

他人の会計の様子など、気にしたことはありません。 聞こえませんし、本を読むか別のことをしています。

thirdforce
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。皆さんに感謝です。 気丈夫になってきました。うれしいです。本当にありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20303/40253)
回答No.1

気にしないですよ、全然。 診療所などで会う場合は、それぞれに事情があってそこに居る訳でしょ?その事情はさまざま。お互いに詮索しない、されたくないものなんです。 大丈夫ですよ。貴方のその知られたくないと周りを牽制する気持ちも症状の一つかもしれないんだしね。 通院がスムーズに、直ぐに通える距離にある掛かり付け医にしっかり診て貰う事。その方が貴方にとってはメリットがあります。 医療券も現金払いも同じ事。そこまで周りは気にしてませんから。 安心して受診を☆

thirdforce
質問者

お礼

医療券も現金払い、なるほど、そういう考えもありますね。 本当に皆さんの暖かい回答に感謝です。 「安心して受診を」その言葉、心に刻んでおきます。 だいぶ、気持ちが、休まりました。元気を頂き、ありがたいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A