- 締切済み
電波状況改善。どの方法が効果的だと思いますか?
6年ほど前のバッファロー製親機と子機(PCI接続)を使ってます。 もともと電波状況が弱かったんですが部屋を移動したところ切断が多くなりました。(普段は30%程度の感度で繋がってます) 場所を可能な範囲で変えてみたんですが効果なし。 電波改善として ・親機をハイパワーに交換http://kakaku.com/item/K0000026397/ ・子機を交換http://kakaku.com/item/00774010857/ ・親機を上記のものにし、子機もn対応のものに交換 どれが効果的でしょうか? もちろん安い方がいいですが買って効果なしでは意味がないので。 その他方法があれば教えてください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#3です。 電波は直進します(強ければ強いほどその傾向は強くなります)。電波は意外と障害に弱いです。木造の場合電波は反射しませんが、材質によっては吸収したりします。 一般家庭の家具などは、障害にならないと思いがちですが意外と障害になります。またコンセントのある壁は中に配線があるとお考えください。 その上で 親機と子機(又はそのアンテナ)はなるべく高い位置に設置してみてください。 親機はコンセントから離してみて下さい(ある程度のコードの長さがあるはずです)。 電子レンジは親機と子機の間に位置していますか?していないならとりあえず無視でいいですが、そうでなければ左右どちらかにずらしてください。 歩いた場合コの字になると言う事は、壁の開放部分(要するに部屋の出入り口)は親機と子機を直線で結べない位置にあると言う事ですよね?その場合「直線で7mほど」と言う距離は言葉通りになりません。廊下に中継点を設けるほうが有効な可能性が高いです。
- e0_0e_OK
- ベストアンサー率40% (3382/8253)
安くあげるとして第一候補はWZR-HP-G300NHでよいかと思います。現在の子機(多分11g/b)でどこまで使いこなせるかですが「木造二階建てで直線距離は7m」なら多分使える範囲だと思います。 不満なら次は子機になりますがWLI-U2-G54HPは11g/b規格です、折角親機が11nですから子機も相当の 》http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-uc-g300hp/ をおすすめします。ここにメーカーの設置事例が載っています。話半分でも射程範囲ですね。この子機はUSBタイプですがデスクトップ用に10cm程度のUSBフレキシブルケーブルが付属しています(これで最適方向を探ります)
- aki43
- ベストアンサー率19% (909/4729)
>6年ほど前のバッファロー製親機と子機(PCI接続)を使ってます。 そうですね さすがに年数使って来ると 機器も更新時期だったり 規格も更新しますしね 場合によっては入替えた事でかなりの改善になる事も有るでしょう まぁだいたい6~7年も経って来ますとね厳しいですよね まぁ 基本的に敷地内と言いますか家の中ならほぼokと言う感じで解釈してますけど ただ ハイパー機器が必要かどうかは 要らないと思ってますけど 電波試験して見ないと分からないですね
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
追加補足拝見しましたが、アクセスポイントで間違いはないですが、同じアクセスポイントでも無線中継設定(WDS設定)可能な機材は限られます。 簡単な話、アクセスポイント同士通信を行い、中継する機能及びPCからは中継アクセスポイント検索・接続すればOKといった環境を組める様にする方法です。アクセスポイント同士通信設定が出来る機種で11N無線機器を選択するという方法、その無線ルーター1台で無線が届きにくい場合に同一機器を増設(WDS設定)を実施する方法ですね。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
その「もともと電波が弱かった」状況が、どのような「お部屋の状況によって起こされていた」のかを検証しない事には「どれが効果的か」と言うような的確なアドバイスは出来ません。 それと新しいもの(新しいからと言って電波強度が強くなるわけではありません)に変えるよりブリッジ(中継局)を使う方が有効な場合も多いです。 「場所を可能な範囲で変えてみた」のは、(子機を付けた)PCだけでしょうか?そのPCは同じ部屋内での移動でしょうか? 親機の設置場所は高い場所でしょうか?低い場所でしょうか?コンセントなどは近くないでしょうか?冷蔵庫・電子レンジ・テレビなどの近くではないでしょうか? お家の壁は鉄筋コンクリートでしょうか?木造でしょうか? 親機と子機の設置場所(違う部屋でしょうか?)の間に送電の配線が通った壁を挟んでいないでしょうか? 親機と子機の設置場所の間の廊下に、曲がり角などがありますか?
お礼
>「場所を可能な範囲で変えてみた」のは、(子機を付けた)PCだけでしょうか?そのPCは同じ部屋内での移動でしょうか? 親機もできるだけ障害物の少ないところにおいて、PCもできるだけ壁からはなしてみました。 >親機の設置場所は高い場所でしょうか?低い場所でしょうか?コンセントなどは近くないでしょうか?冷蔵庫・電子レンジ・テレビなどの近くではないでしょうか? 低いところです。コンセントは親機のを入れないといけないので当然近くにあります。 一番近いところにあるのが電子レンジですが2.5mぐらいは離れてます。 >お家の壁は鉄筋コンクリートでしょうか?木造でしょうか? 木造です。 >親機と子機の設置場所(違う部屋でしょうか?)の間に送電の配線が通った壁を挟んでいないでしょうか? 分かりませんが多分無いんじゃないでしょうか >親機と子機の設置場所の間の廊下に、曲がり角などがありますか? 歩いた場合コの字になります
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
無線は部屋をまたがると結構きついですね。 いま、PLC(電力線搬送通信)が売られています。 ちょっと高いし、色々問題も有りますが、有線と無線の合いの子見たいなものですので うまくいく可能性があります。
お礼
PLCは知っていたのですがノートパソコンもあるのでできれば無線がいいです。
- nnori7142
- ベストアンサー率60% (755/1249)
お尋ねの件ですが、建物構造条件もありますが、お勧めとしては無線中継機器設置可能機材(WDS設定)可能機材で、11N無線機器がお勧めですね。 結局ハイパワー対応機器に交換しても、実質的に無線ルーター1台だけでは無線周波数到達距離は変わらない場合が殆どです。やはり無線中継機を増設可能な機材が良いですが、メーカー的にはPlanex製「MZK-W04G」でしたら、同一機器増設・WDS設定にて4台まで増設可能で、距離延長・維持可能となっています。 なお同社製機器全般に言えることですが、ファームウェアのバージョンによって安定性・レスポンスが違いますので、ファームウェアは最新版へ更新された方が良いかと存じます。
お礼
回答ありがとうございます。 ちょっと話が難しいのですが、「アクセスポイント」と呼ばれるものがそれに当たるのでしょうか? 家は木造二階建てで直線距離は7mぐらいです
お礼
皆さん回答ありがとうございました。 今後同じ悩みを抱える人の参考になればと思いますので結果報告します。 迷いに迷った挙句一番安い方法でダメなら素直に親機、アクセスポイント買おうと思い、子機のみ買ってきました。 #6さんの紹介して頂いたものと非常に迷いましたが親機がnに対応してないことと、USBポートが裏にしかなくパソコン自体壁に囲まれていることも考え長いコードの付いたWLI-U2-G54HP にしました。 繋いですぐの時は電波状態はレベル2。 その後部屋のなかをうろうろしてレベル4~5あたりになる場所を発見し固定しました(こういうとき電波確認用LEDは便利ですね) 電波状態が不安定なのに変わりはないですが切断はなく、感度は最低で60%程度。調子のいいときは80%超えているのでしばらくはこれで様子見といった感じです。