- ベストアンサー
創価学会
創価学会は海外では非常に評価の高い宗教団体だと聞いたのですが、本当でしょうか? 創価学会の海外での評判について御存知の方がいましたら教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
http://www6.plala.or.jp/X-MATRIX/maturi/m20010714k.html ↑ 「こういった事実をまともに見れない人がいるとしたら、その人の考え方がずれているといわざるを得ませんし、欧州の伝統国を馬鹿にしていると思います」とまでは言いませんが(笑) 「普通の日本人は名前も知らないような国の大学から多額の寄付と引き換えに名誉博士等を取得しまくり、その実績でどうにかこうにかハーバードのようなまともなところでも講演をさせてもらうにいたった。 しかし、ハーバード側は名誉博士号のコレクションを評価して招いたのではなく、途上国の教育機関に多額の寄付をした実績を評価して講演をさせてあげたのに過ぎない。 また、真に実力であれだけ沢山の名誉博士等を取得しているのなら、国内の大学からだってもらえそうなものなのに、国内の大学からはそっぽを向かれている。それは、海外と違って国内においては、その人がどういった人物なのかがよーく見えているからに他ならない。 やはり、離れたところよりも近くからの方が真の姿がわかるということだ」ということをおっしゃる人もいるようです。 以上、参考にして下さい。
その他の回答 (3)
池田名誉会長の海外の大学からの名誉博士等の授与は相当なものだと思います。確か内定通知を含めて150以上の大学から授与されています。詳細は参考ホームページで。 個人的な意見ですが、日本の中には海外の大学の価値を過小評価している傾向があるように思います。学問への熱意、知的探究心、自大学への誇り等、日本の大学とは比べ物にならないほどです。 実際、日本は大学を就職へのステップとする考え方が根強いと思います。学問よりブランドといえるでしょうか。 学問への姿勢の厳しい大学が簡単に名誉博士号を決定するとは思えません。内部での厳しい審査が当然あるでしょう。 あと、池田名誉会長はハーバード大学で2回、モスクワ大学で2回、北京大学で3回、招かれて講演を行っています。1回講演を行って、傾聴に値しないものだったら、また招聘することはありえないでしょう。その大学の権威を落とすことになるからです。世界の一流の大学の知的探究心を満足させるものだったと考えるのが自然だと思います。 こういった事実をまともにみれない人がいるとしたら、その人の考え方がずれているといわざるを言えませんし、海外の大学をばかにしていると思います。 そういった方は自分で実際にその大学に行って池田名誉会長の評価を聞いてもらいたいものです。
今や世界185ヶ国に創価学会員がいます。 今後も増えるでしょう。言い忘れたので補足します。
その通りです。日本が評価しないことは世界がキチンと評価しています。 日本では政治的圧力、やっかみ、ネガティブ・キャンペーン。島国根性。・・・まぁ心が歪んで正視眼で物事がとれない。色眼鏡、偏見、間違った認識が横暴していますので・・・。真実が正しく伝わらないのも、この国の成せるワザです。 事実、池田名誉会長は世界の大学などから数々の賞を受けています。 詳しく知りたい場合は知り合いの学会員さんに聞いてみて自分の目で確かめてください。(入会するしない・・ではなくて)
- 参考URL:
- http://www.sokagakkai.or.jp/