- ベストアンサー
84歳の祖母が数年間かけていた年金。やはり1円も支給されないですか?
今年で84歳になる祖母がいます。 無年金です。ところが祖母は 「年金制度ができてから国民年金を昭和40年くらいまで納めていた。 それから厚生年金を1年ほどかけた。それでも1000円ももらえないものか?」と言い出してきました。 まず国民年金の制度ができたのはいつ頃で、25年に満たなければ やはり1円も支給されないものでしょうか? 免除申請も何も出していないようです。お詳しい方お願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国民年金制度は昭和36年4月1日から開始されました。 受給できるかについては、カラ期間という複雑な概念も関係し、 お祖母様の年金記録を実際に見ながら、当時の住所や配偶者の状況などの聞き取りが必要です。 社会保険事務所で、お祖母様と同行して調べてもらってください。 縁起でもない話で申し訳ありませんが、国民年金保険料を3年以上納付した人が、 年金を受給することなく亡くなった場合、死亡一時金が 生計を同じくしていた遺族((1)配偶者、(2)子、(3)父母、(4)孫、(5)祖父母、(6)兄弟姉妹の中で優先順位の高い方)に支給されます。 http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/nenkin/jukyu/067nenkin_sibou.html なお、役所へ死亡届を提出すると、健康保険など手続きが必要になる事柄について説明がされますが、 高齢の方に対する死亡一時金は、役所の職員が気が付かない可能性があります。 (死亡一時金は、60歳前の国民年金を納付している最中の人が亡くなった場合に発生するケースがほとんどです。 高齢の方が亡くなって、受給している年金は無かったと言われたら、年金に関しては必要な手続きナシと判断してしまう可能性があります。) 亡くなられた場合の話で大変恐縮ですが、死亡一時金という制度があることを頭の片隅に置いておいてください。
お礼
素晴らしいアドバイスありがとうございました。 近所の82歳のおばあさんが社会保険事務所に出向いたときに うちの祖母の名前も何かのリストに載っていたらしく、担当者がうちの祖母に一度来るようにと言われた、とそのおばあさんから言われました。 なので17日の月曜日に行くことは決まっているのですが、事前にここで質問させていただきました。何かの可能性があるかもしれないということはわかりました。期待しないで僕も付き添って話を聞いてきたいと思います。わざわざありがとうございました。