- ベストアンサー
高圧設備の法定点検と年次点検について
メーカー(弱電装置の製造業)に勤務しており電気設備管理者(主任技術者)も兼ねている者です。勤務している会社は契約電力が360[kW]程度となっています。私自身、電気設備管理者を5年程しているのですが、去年初めて法定点検を実施しました(それまでは予算などの都合で年次点検も法定点検も実施していなかった)。本年が年次点検となり、そのため年次点検ということで業者に見積もりを取ってもらったのですが、法定点検とほぼ同じ内容の見積もりとなっていました。最近の景気もあり年次点検はなるべく低コストで抑えたい考えが本音ですが、必要であることはしなければならないという考えもあります。法定点検の確認すべき項目については書籍などを見るとよく記載されているのですが、年次点検についてはあまり記載されていません。年次点検で確認すべき項目についてご存知でしたら教えて頂きたくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
kou5316さん、基本的に勘違いされていませんか? > 年次点検も法定点検も実施していなかった の件は 前回答者も言っている通り、kou5316さん、基本的に勘違いされていませんか? 前回答者も言っている通り、保安規程に沿って行う事です。 保安規程とは、kou5316さんが主任技術者として官庁へ認可申請する時に、この様な保安管理を行いますと言って提出するものが、保安規程です。 (この中身に、点検回数や点検内容及び定期点検(年次点検)、従業員に対する保安教育の内容等を行う事を書面にて、提出しているはずです。) 法定点検とは、毎月の点検だと思います。 年次点検とは、停電して各継電器の動作試験や絶縁測定、アース測定等です。 kou5316さんの説明を読みますと、まず基本的なことが把握されていないようです。 まず、保安規程の内容の把握が先です。 保安規程の内容は、基本的に基準がありますから、おそらくkou5316さんの5年間隔では、所管庁は受け付けてくれなないと思います。毎月の月次点検と毎年の年次点検が基本ですので、特別なことがなければ、毎月1回の月次点検と毎年一回の年次点検のはずです。 今のままですと、全く保安管理が出来てないようですので、事業所で電気事故等が発生した場合、kou5316さんも相当の責任が発生します。 簡単に考えている様ですが、大変な問題を抱えています。 kou5316さんは、経営的な事は考えず保安規定の内容の把握し、上司に書面にて具申して置く事が必要です。 再度申しますが、保安規定の内容の把握をしてください。
その他の回答 (1)
- oobasan
- ベストアンサー率28% (141/502)
法定点検と年次点検とおっしゃいますが、年次点検に対するのは月次点検だと思います。 まずは実施したといわれる「法定点検」の内容をご紹介下さい。 点検については保安規程があなたの会社から役所に提出されており,最低限その内容に従って行う必要があります。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。過去においては色々きちんとできていない点がありますが、今後はきちんとやるつもりです。一応、停電を必要としない日常点検(設備の外観確認)などは以前からきちんと実施しています。今回お聞きしたのは今後毎年点検する(停電を必要とした点検)ことを前提として、3年に1回の点検で良い項目と1年に1回点検しなければならない項目についてお聞きしたかったからです。盆休み後にもう一度保安規定を確認したいと思います。