• ベストアンサー

同じ年の早生まれと遅生まれは同い年なのか先輩後輩になるのか

例えば同じ昭和60年生まれで、2月生まれの人と6月生まれの人の場合、同じ24歳なのでタメになるのか、それとも学年的には一つ違いなので先輩後輩の関係になるのでしょうか? 学生だと自然と学年が違ってくるのでわかりやすいのですが、社会人になり、仕事やアルバイトなど以外で知りあうとそのあたりがどちらなのか分かりづらく、どういうふうに考えればいいのかよくわかりません。さらに昭和59年生まれの5月生まれの人が加わった場合は、どうなるのでしょうか。 昭和60年6月生まれをA、昭和60年2月生まれをB、昭和59年5月生まれをCとします。AとBは同じ24歳でタメ、しかしAとCは明らかに1年差があり、かつBとCは同学年になってしまいます。 くだらないことのようですが、一人で考えても結論が出ないのでアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

根拠があるわけではありませんが、私は常に「4月スタートの学校の学年」と基準に「先輩」「後輩」を考えています。これで特にトラブルになったり過ちを指摘されたこともありませんので、それでいいのかな、と判断しています。 ただし。 仕事やアルバイトにおいては例え年下であろうと、その職場に先に入ったものが「先輩」です。当然、年下だろうと敬語です。(ただ私は「年上の後輩」にも敬語ですけどね) 上記Bの一ヶ月後にCが入ってきたら、いくら学校の学年が上でも、CはBの後輩。 そして、ある程度年齢が行くと「年をとる」ことに敏感になりますので・・・ 自分がAの立場だったらBに「自分のほうが一学年上になるね」と言われても「でも同じ60年生まれだから、同じ年ってことで」と相手が年上であることを意識させない(もちろん学年で先輩になることは立てたうえで)、 またBの立場でCに「君のほうが一歳若い(生まれ年が遅い)」みたいに言われたら「でも学年は一緒ですからドンピシャで同世代ですね」と軽くかわしています。

jefb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >根拠があるわけではありませんが、私は常に「4月スタートの学校の学年」と基準に「先輩」「後輩」を考えています。 これだと非常に分かりやすい感じがします。特に出身の中学だったり高校が同じで、卒業後初めて知り合った場合などは、学年で考えて間違いなさそうですね。 仕事などの場合は先に入った方を先輩と考えておけばいいのでわかりやすいのですが。さらりとかわすやり方も参考になりました。

その他の回答 (4)

noname#108517
noname#108517
回答No.5

そりゃ先輩後輩ですよ。学年が違いますから。明白なことです。

jefb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 明確な回答でわかりやすかったです。つまり上記の例ではAだけ後輩でB,Cが先輩という関係だと考えればいいということですね。

回答No.3

社会人的にはまず敬語で話すのが正解です。 その後、関係(取引先なのか同僚なのか)を確認した上で相手が何を重視しているのか(年齢か?経験か?)を 考え判断するのが良いと思われます。 同僚やバイトだと経験がものを言うので、相手の力量を見極める(力量が追いつく)までは先輩で良いんでは ないでしょうか?その方がうまくいくと思われます。

jefb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 初対面などは敬語で話していたほうが無難かもしれません。あとはケースバイケースになってくるのでしょうか。

  • ota58
  • ベストアンサー率27% (219/796)
回答No.2

ライブでもサークルででも、実力のある方が上

jefb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 たしかにある業界においては実力のある人間が先輩になるというのもきいたことがあります。

回答No.1

社会人の先輩後輩は入社順じゃないでしょうか? だから会社の場合は必然的に学年で決まり、バイトの場合は年上でも後輩ってことがあります。 よくテレビに出てる芸人が、年上の人を後輩扱いする場面がありますよね。 例外として出身小学校、中学校、高校、大学が同じなら、仕事上とは別に学年で先輩後輩と考えてもいいと思います。

jefb
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 質問の中でも申し上げたように、あくまで仕事やアルバイトなど以外での場合についての質問です。

関連するQ&A