- 締切済み
生活保護の、受給開始後は、役所が受給者の預金をどの程度調べるのですか?
知人が生活保護を受給しています。 生活保護の、受給開始後は、役所が受給者の預金を調べるのですか? 全ての金融機関に調査を依頼するのですか? 調べるとしたら、調査した日の現在の預金残高のみか あるいは、 ○月○日引き落とし○円 ○月×日預金○円 ○月△日A電気会社電気料金引き落とし ○円 ……etc といったような、細かく調べたりチェックしていくのですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mso3376
- ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.3
回答です。生活保護受給後の資産に関しては、保護費は原則受給後は把握していないのが現状ですが、預貯金は、定期的に調べる自治体がありますのできちんと毎月、収入申告書で、報告義務があります。 回答ですが受給後の資産調査は自治体にもよります。さんこうまでに
- mso3376
- ベストアンサー率31% (24/76)
回答No.2
生活保護の受給後は、本人の同意書がありますから、調査の対象となります。すべての金融機関(本人の申告銀行関係)は、定期的に調査や、監査があります。毎月はしていませんが、私の個人的な友人の案件の、他の人のケースワーカーの担当者のお話ですが?。※個人的な見解です。厚生労働省の通達や、都道府県や地方自体によりますね。実際には個人的に自分の親が身体障害1級の重度で障害年金も併給しています。 調査は、各自治体によりますね。ご不明な点はhttp://www.zenseiren.net/に一度、聞くのもいいかとおもいます。
noname#108517
回答No.1
すべて調査します。 調査日だけではすべての出入りを調査しますよ。当然です。