- 締切済み
なぜ地デジにするのですか?
国民の意志とは別にして、地デジが政治家とテレビ局の間で、推進されています。 地デジになると何がいいのか、悪いのか、ご意見ある方、教えてください。 また、賛成か・反対かも合わせてお願いします。 私自身は、地デジにするかどうかの議論や説明が全くないという印象がああり、疑問を持っています。
- みんなの回答 (19)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hyuga1960
- ベストアンサー率32% (17/53)
これ以上テレビ漬けの人間増やしてどうするんだ、 ただでさえヒッキーとニートとヒステリーが蔓延してるのに、 ああ又テレビ買い変えなくちゃいけない、 ああ又金がかかる・・・ このままでいいのに・・・ と思っているのは少ないのでしょうか。 自然環境への影響はないのだろうか。 廃棄物が全国的に一度に大量に出そうな事、 商品製造のために費やされるエネルギー資源、 その為に波及的に広がる国内での自然開発、 視聴者参加型の双方向番組というのは革新的だと思いますが、 参加するために色んなボタン押さなくちゃいけなかったり機材をそろえたりしなくちゃいけなかったらどうしよう・・・ ああ面倒臭い、そこまでして見させてくれなくてもいいよ、 頼みもしないのに、 と思う人が大勢出て来て一億総テレビ離れが起きたら日本が少しよくなるに違いないと思うのは、 ・・・きっと、私くらいなものでしょう(笑)。
参考意見で好き勝手言ってる人が多いですが...。 技術的な観点から言えばデジタル化は周波数をあけるために必要でした。 アナログのテレビは周波数の利用効率がひどく低いので早めにやめてデジタル化することで周波数の無駄をなくすことは世界的な流れです。 周波数がもともと少ないヨーロッパなどではアメリカより先にデジタル化をしていますし、これからブラジルなどのやや技術的に遅れている国でもデジタルへの切り替えが始まります。 ただ、現在のやり方がよかったのかどうかは意見が分かれるところで、わざわざコピーガードをつける必要があったのかとか、HDにする必要があったのかとかはいろいろ批判がある部分です。 個人的にはアメリカ方式にしなかったのはよかったとしても、ヨーロッパの方式とわざわざ違う方式にしたこととか、日本方式を国際規格化しなかったことが果たしてよかったのかとか、「郵政省失敗したな」と思う部分は多くあります。コピーガードの問題は実は日本の著作権行政が抱えている問題で、デジタル化しなくても噴出した問題です。今後政治家が権利者にとことん甘い文化庁をどうにかできるかによって代わってくる問題です。 地デジにする議論は2000年以前にされていて、西正氏あたりが「地デジにすれば世の中バラ色」みたいなことをいっぱい書いてました。 手続き上パブリックコメントも取っていますし、国会で法律も作られていますので、国民がきちんと政治を関心を持って見ていなかったというだけの事です。 現在コピーガードをどうするかという議論が進んでいますが、それも「知らなかった」というのであれば単なる言いがかりというか、わがままだとおもいます。きちんと勉強してきちんと意見を表明することが民主主義には必要です。
- sotom
- ベストアンサー率15% (698/4465)
Blu-Rayクラスの綺麗さになりますと、アナログでは厳しいかも。 ただ、著作権問題を解決しないと、全面的には賛成できません。 あと、個人的には、民放(地上波)を観なくなって7年ぐらいですが、 BSやCSなど、海外のようにたくさんのチャンネル(選択肢)が用意できて、 それがいい意味で、TV視聴者を増やすという競争に繋がればいいかと思い ます。それが、結果として、地上波を潰す事になってもね。( ̄ー ̄)ニヤリ
『アメリカが実施したから』です。(アメリカ追従) なぜ、地上デジタルにするのかは、分かりません(アメリカへ行かないと・・) ただ、今度のバラック・オバマ大統領は、 『無理に導入しなくていい』という法令?を発表しました。 理由:国民の大多数の不満 理に適っていない、この制度は非難されてしかるべし。 液晶TVなんかで喜んでいるのは、韓国と日本だけ。 西欧では、今でもCRTが主流。(テレビもブラウン管) 必然的に、反対となります。(何で官僚にいいなりにならないといけないの?)
全くの国策のようですね。内需喚起。液晶テレビは1台数万から数十万。ざっと国民一人当たり数万円と考えても、液晶の売り上げだけで数兆規模の経済効果。本当かどうか?ですが、総務省が試算によると、地デジ移行の経済効果は20年間で総額約249兆円、らしいです。 ネット社会、ユビキタス社会のインフラともなりますが、無理に需要喚起しても、思惑通りには行かんでしょうね。単独の政策としては賛成ですが、現在の日本の社会背景を考えれば、諸手を挙げて賛成できるものでもないですね。テレビは一般庶民のものですから。
- hasiru750
- ベストアンサー率13% (64/490)
ココは意見表明の場ではないので賛成・反対のいづれかと言う事であれば賛成です。
- coxym
- ベストアンサー率25% (192/764)
素人、全く「地デジ」の知識は、アリません。 TV見ませんし… ニュース・新聞・TV、で「騒ぐ」コトは基本的に「???!」 と思ってマス。「タバコカード・ETC・地デジ・エコポイントほか」 公務員共の、「利権・天下り」の「温床」だと!思いマス!! 「公務員」の「新たな天下り先」を作ってイル「公務員のお手盛り 政策」の、「一つ」だと…思ってマス。 ドウ考えてモ、「ウラ」がアル!!と、個人的には…思いマスね! 以上、個人的意見デスが…
- rikukoro2
- ベストアンサー率21% (1316/6195)
消極的賛成 理由は周波数に空きが無いから 従来のアナログ放送に使用されているVHF・UHF帯に加え、携帯電話の普及や無線を用いたブロードバンドサービスなどの登場により周波数に空きがなくなってきているのです。 地上波テレビ放送をデジタルに統一することにより、現在主に使われているVHF帯およびUHF帯の一部を解放することができます。 また、デジタル放送は隣接した地域で同じ周波数の放送電波を用いても、混信の影響が少ないため周波数の使用帯域を大幅に縮小することが可能となります。 それによって、空いた帯域を他の通信に使用することが可能となるため 賛成です。 よく携帯がつながらない、音声が悪いといわれるのは、携帯の周波数にもう空きがないからです。 今後、このような周波数の効率化を進めないと、無線での物が増やせないから仕方ないと思ってます 災害の対策もあるので、自分は賛成です
- ferox
- ベストアンサー率17% (42/234)
私は反対。意義がわからないもの。 地デジにすると画質が綺麗になるらしい。そんなのいいから、新しいテレビじゃんじゃん作って地球に負荷をかけるのやめようよ、と思うのですが・・・。 しかも画面のアナログ表示が邪魔で仕方がない。アナログテレビなんだから、アナログなのは当然やろ!っていつも思ってます。
- 1
- 2