- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自信度を示す計算式について)
自信度を示す計算式について
このQ&Aのポイント
- LSIの故障箇所を突き止めるシミュレーションで、突き止めた箇所の「自信度」を表す計算式についてです。
- 自信度は、シミュレーションの結果を検証した時に事象Aが実際の結果から外れる割合と事象Bが実際の結果に当たる割合を考慮して算出されます。
- この計算式は、統計学上の検定などで使われる式と似た形式です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
知りません。知りませんけど、FとPについてのご説明によれば、F+P=1でしょう。ならば、もしかするとご質問の式は 自信度=70*(F/(F+10P))+10*(F/(F+100*P))+10*(F/(F+1000*P))+10*F の間違いじゃないですか? と、それはさておき、式が意味するところは「Fがうんと大きくない限り「自信あり」とは言わない」ってことですね。おそらくは経験則、もしくは「経験的な感覚を関数で近似したもの」だろうと思います。もしそうなら、ベイズ統計学で言う「先験分布」(主観的に与える「知識」)に相当するものだと位置付けられるでしょう。
お礼
ご丁寧な回答有難う御座いました。 ベイズ統計学は初めて聴く言葉ですので、正直、よく分からないのですが、経験則若しくは経験的感覚ならなんとなく理解できますし、「Fがうんと大きくない限り「自信あり」とは言わない」と言うのも自信度と言う点からのそんな感じがします。調べる内容が絞れそうなので、もう少し勉強してみます。