• 締切済み

学校で税の作文を書くことになりましたが、良さがわかりません

学校で税の作文を書くことになりましたが、 良さがわかりません 「税金の長所」について教えてください

みんなの回答

回答No.2

税の長所というと難しいのですが(なにしろ税金のなかった時代はないし、時代時代によって異なる)、建前でいうと (1)富の再分配、お金持ちの人から税を多めにとって貧乏な人に供給する。 (2)国家としてどうしても行わないければならない非営利業務への資金供給  国防・防疫・司法(含む警察)社会インフラ整備などは商業で行うことは無理です。  たとえば犯罪被害者が犯人を負担しないと犯人を捕まえないとか、火事が起こったときには見積もり取っ手からでないと消化ができないとかおかしいですよね? (3)将来商業的利益を得られるであろう、行為に対する先行投資  多くの学校には税金が投入されて、人を育てています。また、鉄道や通信は初期は税金を投入して、その後民営化されます。これらのことは投資額が大きく、あまりにも長期にわたって、資金が回収されるため民間では難しいことです。 主なところではこんなものでしょうか?

calpin3rd
質問者

お礼

ありがとうございます これで進みそうです!

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.1

税がない場合という極端なケースを考えると分かりやすいですよ。 今は道路や橋などのインフラが整っているので、「作る」よりも「直す・保守する」ことを考えてみましょうか。 道路にある横断歩道の白線は、一定期間ごとに描き直しています。これがなくなると、どういうことが起こるでしょうか? 道路も長く使うと凸凹になってくるので、一定期間ごとに舗装をし直していますが、これをやめると何が起こるでしょう。 信号機は、税金で動かしていますが、これが動かなくなると何が困るでしょう? お巡りさんや消防士の人たちの給料は、もちろん税金からですが、この人たちがいなくなったら、どういう社会になるでしょう。 小学校・中学校の用具や先生の給料は税金から出ていますが、小学校・中学校から、物や先生がなくなったら、困ることがあるでしょうか。 毎日の天気予報のもとになっている情報は、気象庁や気象衛星が得ていますが、毎日の天気が分からなくなると、何が困るでしょう。 などなどですね。 実は、よ~く考えると、今の日本では、イラナイ税金も多いので、一度、辞めてしまって、困った人がお金を出し合って上記のことを民間でやるのもアリかな?とも思うんですが、とりあえず、そういうことです。

関連するQ&A