- ベストアンサー
リカバリーすれば、スパイウェアの心配を全くしなくていいんですか。
パソコンがスパイウェアに感染した場合、リカバリーすれば、スパイウェアの心配を全くしなくていいのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リカバリすれば、殆どの感染は解消されると思われます。ですが、より以上に感染対策に気をつけないと、程なく再感染の憂き目に遭うと思われます。 昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。 次のような点に注意すべきだと考えます。対処出来ていない点がないかどうかをチェックしてみてください。(意味が分からない用語は、e-Wordsで調べるなどして理解に努めてください。) http://e-words.jp/ 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれて来ましたが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと主流が移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptはJScriptといい、Windowsを直接操作出来るように拡張されており、各種感染に悪用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 XPまでのWindowsで、もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsやRUNASAのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html http://www.oshiete-kun.net/archives/2007/04/vistauacxprunasa.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsやRUNASAを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 ReducedPermissionsの入手は、次の各URLから行うことが出来ます。 http://download.cnet.com/Reduced-Permissions/3000-2239_4-10572884.html http://www.softpedia.com/get/System/System-Miscellaneous/Reduced-Permissions.shtml なお、Windows Vista以降のIEでは、保護モードにおいて感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 3)ファイアウォールを有効にする。 出来ることなら、ファイアウォール機能の付いたブロードバンドルーターを介してネットに接続することが望ましいです。それが出来ない場合には、パーソナルファイアウォール機能を含むウイルス対策ソフトを利用しましょう。 最低でもWindowsファイアウォールを有効にしておけばそれなりの効果は期待出来ますが、例えば各種共有機能が有効になっているとそれ関係のポートが開かれたままの状態になり、ネットワークウイルス感染や不正侵入を防げない可能性もあります。より確実に不正な通信をブロックするためには、やはりブロードバンドルーターかパーソナルファイアウォールを別途導入するのが望ましいです。 4)怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 興味深いネタへのリンクと称して怪しいリンクを踏ませたり、動画再生に必要なコーデックなどと偽って怪しいファイルをダウンロード、実行させようとする手口は後を絶ちません。十分な注意が必要です。 このような騙しに遭わないためにも、先述したようなニュースサイトで最新の情報を常時チェックされるのが望ましいです。 5)オートラン設定を無効化しておきましょう。 最近いわゆる『USBメモリを介する感染』というのが増えていますが、感染が広がる要因の一つと言われているのがUSBメモリ内プログラムの自動実行などに使われるオートラン機能です。 実はこのオートラン機能、標準設定ではハードディスクなどあらゆるメディア上で有効になっているために、これを悪用した感染が簡単にPC全体に波及することになりがちです。 Windows の自動実行機能を無効にする方法 http://support.microsoft.com/kb/967715/ja 上記URLにて『自動実行機能を無効にするための必要条件』とされている更新プログラムをダウンロード、インストール後に、次のURLにてWindowsの各バージョン毎に紹介されている方法に従って、自動実行機能を無効化してください。 http://www.ipa.go.jp/security/txt/2009/05outline.html つまり、Windows Updateとウイルス対策ソフトの導入に加えて、 ・アプリケーションソフトも必要に応じてきちんと更新し、ウイークポイントを解消しておく。 ・素のままのIEは極力使わず、FirefoxかOperaを常用する。どうしてもIEを常用したい場合には、管理者権限のないユーザーで実行する工夫をすべし。 ・ブロードバンドルーターを介して接続するか、パーソナルファイアウォールを導入する。 ・怪しいリンクをクリックしたり、怪しいファイルをダウンロードしたりしない。 ・オートラン設定の無効化。 ・ニュースサイトを利用しての最新の脆弱性情報の収集を怠らない。 これだけ注意しておけば、そう簡単に各種感染に遭うことはなくなると思われます。
その他の回答 (3)
- Niwatori-Sanpo
- ベストアンサー率62% (1168/1867)
未だ締め切られていないようなので…。 >リカバリーすれば、その時点では、スパイウェアの心配を全くしなくて >いいのでしょうか。 そんなことはないと思います。 一般的にリカバリとは PC を工場出荷 時の状態に回復させることですから、出荷段階でスパイウェアに感染して いれば既にその時点で心配する必要があるわけです。 そんなバカなと思われるかも知れませんが、NEC 製品に初期登録されて いる機種もある JWordの例もあることだし、googl ツールバーが最初から インストールされている機種があるのかどうか知りませんが、もしそんな 機種があったとしたら対策ソフトの定義次第では工場出荷段階からスパイ ウェアに感染していることになると思います。 以上は例えばの話です。 他にも何か手違いによってスパイ嫌疑のある プログラムを潜ませている例があるかも知れません。 なお、オイラは Windowsそのものがスパイ活動をしているのも同然だと さえ感じている人間です。 大勢に影響はありませんが‥。
お礼
確かに、そういうふうにもいえますね。ありがとうございます。
- redirect
- ベストアンサー率22% (117/514)
マルウェアを集めてテストなどをしている者です。 その時点ではそうですね。ただ、また感染する可能性はあります。それをどうするか考えるのがセキュリティーです。高度なマルウェアですと仮想環境をも突破するものがあります。
お礼
教えていただきありがとうございます。
- maman002
- ベストアンサー率18% (5/27)
リカバリ後に今までと同じ状況を作ればまた同じ事の繰り返し そんな事ママンの小学2年生になる娘ですら知ってるわよ? セキュリティー対策はちゃんとしてね☆ 『小さな親切大きなお世話、アナタの悩み辛口ママンが解決』 from maman
お礼
確かにおっしゃるとうりです。質問があいまいでした。次のようにするべきでした。 パソコンがスパイウェアに感染した場合、リカバリーすれば、その時点では、スパイウェアの心配を全くしなくていいのでしょうか。
お礼
いろいろと詳しく教えていただきありがとうございます。とても参考になりました。