• 締切済み

感情~喜怒哀楽~について

私は今感情について調べています。 でも大した知識もなくよくわかりません。 嬉しい、怒り、悲しい、面白い・・・などといった感情はどこからうまれるのでしょうか? 感情って日本語でいろんな表し方がありますよね? それは日本人がほんの少しの感情の変化に敏感だということなんでしようか? またロボットには感情があるんでしようか? あるわけないと断言できないと私は思うのですが・・・ 日本のアニメでよくロボットがでてきます。 でも自分の意識で人間と対話してたりします。 とっても不思議です。 心ってどこにあるんだろう・・・知らないことだらけで恥ずかしいです。 意見でもなんでもいいのでよかったら教えてください。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

noname#92301
noname#92301
回答No.3

私が思う感情は、電気の信号のようなもの…心電図にあるパルスに似ていると思いました。 脳から発する微弱な電気があり、今までの経験から蓄積された認識と、生命を維持するためのプログラムにより、パルスが増えたり、上下に振れたりする、これらが感情ではないかと思っています。 パルスが増えれば感情が豊か、上下に振れれば激しいなどのイメージです。 また、ほとんどの感情が愛情から生まれているのではないかとも思っています。 では心はどこにあるのか? 私は電気、パルスだと思っているので常に体から発信されていると思いました。 嬉しい感情も、他人を拒絶、寂しい感情も、発信者、受信者がいて成り立っている。 常に流れていると思います。 ロボットに感情はあるのか…電気の信号を、これは嬉しいと認識させ、更にそれらを記憶というカプセルに保存出来れば可能かもしれません。 そうなるには、人間の脳の仕組みがロボットにも必要だと思います。

8764ww
質問者

お礼

なるほど・・・パルスに例えるなんて、、、 私の考えがいかに狭かったか思い知らされます。。。 回答者の方々は賢いし考え方が素晴らしいですね、うらやましいです。 丁寧に教えてくださってありがとうございます。 参考にしたいと思います。

  • kami1
  • ベストアンサー率13% (21/151)
回答No.2

つまらない回答ならば、育った環境による学習と五感からの情報を自分の知っている感情という思考に当てはめている。でしょうか。 ただ、私は健常者であるため、視覚から得る情報が多いです。 ですので、感情は色を知れば知るだけ増えていくのだと思っています。 最初は喜怒哀楽の四色からだったものが混ざり合って、他の色、つまり他の感情を作り出していくのだろうと思っています。 プログラムしだいでは、ロボットも感情を持てる気がします。

8764ww
質問者

お礼

色でたとえるなんてすごいです。とっても理解しやすいです。 一つの感情でも様々な思いが混ざり合っていますよね。 自分の中に色がたくさんあれば感情もたくさんある・・・ 素晴らしい回答をしてくださってありがとうございました。 参考にしたいと思います。

  • hk0105
  • ベストアンサー率14% (4/28)
回答No.1

おもしろいユニークな見方ですね。感情がどこから生まれるという発想が なんとなく信じられるような言い方ですが、勝手に感情が出てくるのでしょうか。 じゃ自分で感情をコントロールしているのか。というとそれもおかしいですよね。 感情とは、常にどこにいても何かを感じていることだと思う。 つまり、今この一瞬のときにいても、感情であるのだと思う。 特別な場所や光景に出会ったときだけの感情があるというのは、 おかしいのではないでしょうか。 心がどこにあるかっていうのも気になることはあるけど、 自分で、わかったことを言いますね。(自分の解釈だから他の人はどうかな。) 心の正体は、”知識”そのものです。 知識が心だと思うんですね。 心という実態は、本当はないんだと。 知識といったら、単なる文字列だけで、今のロボットにでも組み込まれている じゃないかと思われるかもしれないですが、 他のいい言葉が思いつかないので、知識が適当なのかなって。 情報そのものが、心と言ってもいいのかもしれないですね。 心とは、なにか対象(関心事)に向けられていることそのものと 言えるのかな。 自分は、心実体否定説なほうです。

8764ww
質問者

お礼

心の正体は知識・・・とってもいい発想ですね。 心は見えないからこそ良いですよね、ロボットも人間によって組み込まれた脳に自分の意思で考えたり行動できたら目に見えないけどそれは「心がある」って証拠ですよね。 丁寧に教えてくださってありがとうございました。 私の考えも変わってきました。参考になります。

関連するQ&A