- ベストアンサー
小学生が遊戯王のカードを買いに行った店で嫌な思いをしました
- 小学3年の子供が、大きな姉と一緒に、遊戯王のカードを買いに、小さな店に行きました。
- 姉がまだ店に入る前に、一人で選んでいると、店のおばさんに「カードが汚くなるし、痛むから、上の取って、」と言われました。
- 姉が入って来て、弟に「選んだ?」と言うと、なにやら早口で、姉にも文句を言ったそうです。家に帰って来て、嫌な思いをしたと言っていました。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
とても嫌な思いをされましたね。 店員としての又大人としての自覚がないおばさんは捨てておけばいいのですが 理不尽な理由で子供が傷ついたのなれば苦情を言うのは親の義務だと思います。 わたしなら直接店に出向きます。そして相手に説明させ矛盾点をつきます。 「子供が傷ついて帰ってきました。一体どんな対応をしたのですか?」 相手はカードが汚されては困るのだという事を自分に都合よく話すでしょう。 「でもここはお店でしょう。お金を払うのだから自分の欲しい物を選らぶ権利は 誰にだってあるはず。もし選ばせないのならお店の入り口にその旨を書いて おくものじゃないですか?書いていないのは子供をいじめる為ですか?」 「子供によって対応が違うというけれどどういう子供に選ばせないのですか?」 相手はこれこれこういう子供だ。と調子に乗って答えるでしょう。 「それではうちの子供が選ぶにふさわしくない理由を具体的にあげて下さい」 と言えば相手は100%答えられないでしょう。 「答えられないのであればその責任を取って下さい。今子供達を連れて 来ますので謝って.....と言いたい所だけど今はあなたの顔も見たくないで しょうから代わりに私に謝って下さい。子供には私が伝えます。」 と相手があやまらざるを得ない方向に持って行きます。 家に帰ってから子供におばさんのどこが悪かったのか店員としてあるべき態度は どうであるのかを子供達に話して聞かせおばさんが謝った事を伝えます。 そうすれば親も何より子供達の気が済んで安心できる事と思います。 何よりあなたの子供達は何も悪いことをしていないのですから。
その他の回答 (9)
あなたのお子さんが過去に、その店でどのような事をしてしまったのかは、わかりませんので、「行いの善悪」については言及できません。 また、店の経営者にも都合がありますので、こういう場合、一方的に店が悪いともいえないと思います。店の経営者にとってあなたのお子さんは「癖のわるい子供」だったということです。その店の対応は、もちろん失礼だと思います。 ** いたずら盛りの子供をもっていると親の気がつかないところでの失態は避けようがないと思います。だから、親は常に自分の子供に戒めを教えます。これが「しつけ」なのかなと思います。 ** 今回、あなたの場合感情が先に走ってしまって暴走してしまいました。 子供もあなたの行動を見ていますので、今後その店はひどい店と人に話すと思います。親としては、もう少し、好ましい対応をされるたほうがよかったとのかなとも思います。
- kurusan
- ベストアンサー率28% (2/7)
こんにちは。 販売経験者からすると、その店員の有り得ない接客態度に腹が立ちます。いくら相手が子供だからって、これはないですね。仮に、お子さんの商品の選び方が悪かったとしても、言い方がありますよね。グループの子供には注意しにくかったんでしょう。電話の応対も、考えられないです。お客さまに対してまずは謝り、誠意を見せるのが当然だと思います。 でもこんな程度の接客しかできないかわいそうなおばさんなんですし、忘れたほうがいいのではないでしょうか。二度と行かない、ということで終わらせたほうがいいです。お子さんは嫌な思いをしたでしょうが、世の中こんなもんだと勉強になったのではと思います。 あと一応、商品の見方などに悪いところがないか、お母様が見てあげてはどうでしょう。販売側も買う側も、お互いマナーを守るのは大事ですよね♪
- nebosuke77
- ベストアンサー率9% (18/187)
言いたい気持ちもわかりますが子供はこういう経験をして大人になっていくのです。 いちいち親が電話するなんてちょっと考えられません。叩かれたりしたのなら別ですがね・・・
- aloealoe44
- ベストアンサー率33% (3/9)
私も子供の頃にはこういうババァのお店はありました。 ババァと目を合わせると石になるって伝説がありました(笑) でも、不快な思いをしても行っていました。 両親にはこういうお店があるって話していたと思うけど うちの両親は私達に『もう行っちゃだめ』とかお店に抗議の電話とかしなかたです。 子供の遊びの領域に大人は踏み込みません。 (友達にゲームを取られて返してもらえないとかそういう問題には介助しましたが) 大人になっても、困難を回避するのに親に頼ってしまうと思います。
腹立たしい気持ちは文面から伝わってきましたが、電話までして苦情を伝える心理が理解できません。 私も三児の親で、育児中は随分と理不尽に思える事もありましたが、ほとんどはその場限りの事です。 その場で何か言える事があれば言いますし、商品に瑕疵があったのであれば直接出向いて交換してもらいますが、今回の件はそれほどの話とは思えません。 あえてこの言葉を使わせていただきますが、この程度の話であまり感情的にならない方が良いかと思います。 本当に子供のために闘わなければいけない場面は、この先、もっと別の場面であるでしょう。
- flyter
- ベストアンサー率22% (31/138)
気持ちはわかりますが… 嫌な思いをした→文句を言う それで良いのでしょうか。 <お店の言い分から自らの反省点を見いだし、後の糧にする姿勢>もお子さまに見せてくださいね…。
- aymhfgy
- ベストアンサー率43% (1472/3372)
不運にも不機嫌な人のいるお店に行かれてしまったと思います。 そのおばさんは自分の日頃の満たされない思いをお子さんにぶつけたのだと思います。子供だと思って言いやすいと思ったのでしょう。 私も以前に有名なチョコレートのお店にTelして品物を注文しようとした時、ヒステリックな対応で吃驚したことがあります。 同じお店の分店に電話をして事情を聞きましたら店主が亡くなって自分がついだばかりなので緊張して眠れず、おかしくなっているのだという ことでした。 そのおばさんは何か辛いことがあって心と頭の調子が狂っていたのでしょう。とんだ、とばっちりだったと思いますがそのお店も繁盛することは無いと思えます。それだけ不機嫌だということは運気も落ちているということだと思います。 不運が束になって固まって落ちてくるような運命の方に誠意を求めても気分が悪くなるだけなので、捨て置くというか、今後、近づかないようにするのが一番の解決策のような気が致します。思い出すということも近づくことになるので避けて頂きたいと思います。
確かに店のおばさんの態度には疑問を感じないでもないですが。 >「子供による。」と言われ、 「注意される子とそうでない子がいる」ということですよね。 ということは、「なにかやらかしそうな雰囲気」があったのかもしれませんね、質問者さんのお子さんには。
- 0913
- ベストアンサー率24% (738/3034)
ここで愚痴るより,ママさん方の口コミで「お店情報」を流すのが一番いいんじゃないですか? もちろんお子さんたちも 「もうあんな店いかない!他のお店で買おうよ」 と,子どもで噂を広めましょう。 いわゆる「不買運動」ですね。。。
お礼
有難う御座います。 私の気持ちを理解して下さり、ここ数日間の胸のつっかりが取れて、楽になったようです。感謝致します。 皆様も、貴重なご意見を頂き、有難う御座いました。