パートタイム四駆がスタックした場合の駆動輪は?
失礼します!
日産サファリ Y60に乗っています。
先日、大雪に見舞われ情けなくもスタックしてしまいました。
サファリを過信していたのもあり、無謀なスノーアタックの真似事をして恥ずかしい思いをしました‥‥
スタックした状況はハブはオート位置、四駆(4H)にて突入、31インチスタッドレスタイヤの7割が埋まる程度の深雪でした。
スタックしたのち前進、後進を繰り返すもみだしを試みましたが埒があかず、スコップで地道に掘り出しました。
今思えばハブはオート位置、ハブが外れて二駆状態になっていた可能性もありますが‥‥
あまりにも情けなくて帰宅後パートタイム四駆の仕組みを復習しました。
そこで気がついたのがフロント、リアともにデフロック機構が備わっていないぼくのサファリではフルタイム四駆のセンターデフロックした場合と同じだと‥‥
全く自分の知識の浅さに凹みました‥‥
そこで皆様のお力をお借りして確かめたいのですが、今回ぼくのサファリのようなパートタイム四駆で、前後のデフにデフロックが備わっていない車両が埋まった場合の駆動が伝わるであろうタイヤの位置を教えていただきたいです。
ぼくの予想ではセンターデフのないパートタイム四駆では、フロント、リアそれぞれどちらかのタイヤは必ず駆動(空転)されると考えています。
フルタイム四駆では四輪のうち一輪が空転すればその他三輪は駆動されませんよね?
しかしパートタイム四駆では、
たとえばフロントの右タイヤが空転すれば左タイヤが駆動せず、リアの左タイヤが空転すれば右タイヤが駆動しない‥‥
とにかくどんな状況でも片側が空転すれば、もう片側は駆動しない、というようになりますよね?
一度気になると明らかにするまで調べる性分でして‥‥
質問に意味がないと思われるかたもいらっしゃるかもしれませんが、もしよろしければ回答をいただきたいです!