• 締切済み

後輩ナースの教育について

私は手術室看護師として5年です。(私30歳です) 今年3月に病棟から異動してきた42歳の先輩ナースの指導者になりました。 手術室看護師としては私が先輩ですが 看護歴からすればこの方の方が先輩です。 そういう事も踏まえて?このナースを指導してきました しかし この方 都合が悪くなると「自分が見た時はこうなってなかった」「さっきみたけど忘れた」「混乱してしまいよくわからなくなってきた」等 言い訳がひどく困ってます。 あまりにもひどいので 私と主任を含め話あいをもうけましたが 下を向いたまま いっこうに話をしようとしないので話あいがもてません。 手術手技ができなくても これは教えこむのと経験でどうにかなると思ってますが  嘘をついたりする性格は 性格なので無理・・・というか 私の指導では限界です。性格改善?本人の気持ち次第ですよね? どうしたらいいですか? 手術で使う器械も使うのか準備だけなのか確認したか問うと 「多分・・・」と答える始末・・・。 医療現場で「多分・・・」という返答は信じられません! 確認をしなさいといっても したと嘘をつく始末。 もう 私へとヘとです。こういう先輩ナースへの指導はどうしたらいいでしょうか?婦長は少し距離を置けといいますが 放っておけるはずがない!患者さまの命を守る仕事ですから! いらいらしてしまい 変な文になってしまいましたが ご意見いただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.2

3つに分けて考えてみてはいかがでしょうか。 (1)逃げる (2)見方を変える (3)根本解決 (1)逃げる  婦長さんが言われることも一理あります。  とりあえず質問者さん自身の心の安定が崩れてしまうと、それはそれで業務に悪影響があるでしょう。  「逃げる」というと日本人にはマイナスイメージが強いと思いますが、多くの場合、一番簡単にできることです。 (2)見方を変える  そうは言っても、逃げているだけでは事態は解決しないのも事実です。  心が落ち着いてきたら、相手のしていることを善意に解釈する努力をしましょう。  仮説ですが、年上のプライドがあると、失敗を素直に認めたくないのかもしれません。  「嫌みな先輩」を演じることで、後輩に同情されるというようなみじめな状況を回避しているのかもしれません。  だとしたら、そのプレッシャーを理解してあげましょう。  注意してもしなくても、どちらにしてもフォローが必要なら、「可哀想な先輩」のために、「うまく説明できなくてすみません」「手術室って変なところでしょう?」などといたわってあげると良いかもしれません。 (3)根本解決  嘘をつけない状況をつくるのは、なかなか大変なことですね。  今すぐ手をつけずに、まずは質問者さんの心の安定と、相手の方とのコミュニケーションの確立から始めてみてはいかがでしょうか。  

1122hana
質問者

お礼

こんばんわ  なるほど・・・見方をかえる・・・ですね。 相手を変えるのは大変ですが自分の中の彼女の見方を変えて接してみるって事ですね。 いやー今日も疲れました。 明日から見方を変えて接してみます!

回答No.1

マニュアル本というか、チェック表を作ってやらせたらどうですか。 嘘をついても自身でチェックしたものですから注意することもできます。 あとはその人が転勤するのを待つ、という考えを転換させることも大事です