- ベストアンサー
高校での人間関係
今年、高校1年になった者です。昔から人見知りをしたり、人付き合いが苦手で、嫌われたかなと思うと、その相手に今までどおりの接し方ができなくなってしまうところがあります。 入学して3ヶ月以上経ち、クラスが少人数だということもあってか、クラス全体がかなり溶けこんではいます。性格も比較的、穏やかで親切な人が多いです。悪く言うつもりはありませんが、ただ、その反面、鋭く人を観察している人が多く、また会話するときも他人に関しての話が多いです。だからといって決して指摘するような態度を表に出さないし、波風も立ちません。だから自分の度が過ぎてないか、時々すごく不安になります。 入学した当初は上手くいったかのように見えました。でも最近、なんとなく会話してると遠ざけられたり、なんか疎外されてる感があって、挨拶されたら挨拶は返せるのですが、自分から挨拶しようと思っても挨拶が声に出ないときがあります。ますます逆効果になるとわかってても声に出せないときがあります。クラス替えがないのでなんとかしてせめてでも挨拶ぐらいはしておきたいのですが、何を今更とか思われたり、不快に感じられて返されなかったりしないかなと考え、出来ずにいます。 挨拶をしてよいのでしょうか。挨拶してもし返されなかった場合は、どうすればよいのでしょうか。また、私には我侭で自己中心的、うるさいところがあります。よい人間関係をつくれるよう、会話の中や人との対応で何を具体的に気をつければよいのか、自分では何をしたらいいのか悪いのかわかりません。拙い文章で上手く表現できてなくてすみませんが、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
つまらないプライド・勝ち負けにこだわりすぎる気持ちがありませんか。 もしそういう気持ちが強いとしたら、実はそれは自己嫌悪です。 挨拶してくれたのに、返さない。 「オレは挨拶をして貰える側の人間だ。オレからは挨拶をしたり返したりする必要はない」 これは「自分だけは特別な人間」という態度です。 貴方の言葉で言えば、「自己中心的で我がまま」です。 しかしその実、どうして挨拶を返せないのかと考えれば、 「オレは最近、友達に受け入れて貰っていないんじゃないか?」という「自己嫌悪」ですよね。 「オレだけは特別」という質の自己愛の裏側には「自己嫌悪」がつきものです。 自分で自分を受け入れることができていないから、他人のことも受け入れられないのです。 挨拶をする。そして挨拶が返ってこない。…もしそうなったら、それでいいではありませんか。 それで傷つく。まぁ誰でもある程度傷つきます。 しかし、つまらないプライドとか勝ち負けにこだわる心が強い人は、そんな心の傷も大きいものです。 自分を下げる。 ~つまらないプライド・勝ち負けにこだわる心とは正反対の態度です。 挨拶が返ってこないのが当然。でも挨拶が返ってきたら、感謝する。それ位の気持ちでいいと思います。 だって今まで暫くの間、自分から挨拶しなかったことがあったのですよね。 それなら余計、暫くの間は「自分を下げる」。 >挨拶してもし返されなかった場合は、どうすればよいのでしょうか。 どうしようもないです。それで当然だと思うことです。もし挨拶が返ってくれば有り難いと思う。感謝する。 実はこれは、自分を下げているようで、下げていないのです。逆です。 一番立派な態度が、実はこれなのです。そういう態度の人が、実は一番「上」なのですよ。 先輩・後輩・生徒・先生、会社なら同僚・上司・部下…。そういうことに関係なく、 「挨拶は、先にしたもの勝ち。返ってこなくてもいい。返ってきたら感謝する」。 そういう人が、一番偉い人です。 本当に本当にプライドが高いなら、一番偉い人の態度でいて下さい。それは本物の自己愛に通じる道です。 本当の自己愛があれば、自分で自分を受け入れています。 だから、他人が挨拶を返してくれない位では、たいして傷つきません。 それ位のことがあっても、自分で自分を愛しているので、持ちこたえることができます。 自己嫌悪がないので、持ちこたえられます。 挨拶したのに返してくれない、自分はいじめられている、なーんて思ったら、 これはどー考えても、自分の自己愛で自分を支え切れているとは言えません。 又きっと、自己嫌悪があるはずです。 勿論意図的に、いじめる心で挨拶を返さない人などいるでしょう。 でもそんな人を前にしてもやっぱり、自分で自分を愛している人は、持ちこたえることができます。 つまらないプライドで自分を愛しているか、本当に自分を愛しているかの違いは、 「自分で自分を受け入れているか」です。まずそこが違いです。 自分で自分を受け入れている人は、ある時自分を受け入れたくなったから、受け入れることができたのです。 だから、他人にも受け入れられたいのです。だから自分から挨拶する。 そしてそういう人は、多くの心ある人に受け入れて貰えるはずです。 又、仮に挨拶を返してくれない人がいても、過去に自分がそういう態度であったりすれば、 そういう他人のことも受け入れることができます。 過去の悪しき自分をも受け入れることができていたなら、です。 これはやや高度です(笑)。 さっそくやりましょう。思い立ったが吉日です。思い立って下さい。今日からやりましょう。 「なんだアイツ、どうしたんだ?」なんて思う人がいるかも知れません。 暫くは、面白がったり陰で悪口のようなことを言う人がいるかもしれません。 しかし、暫くすればそんなことはなくなるものです。 自分から挨拶をする「貴方」が、普通の貴方になっていくからです。 だから、続けなければいけません。途中で止めたら返っていけません。 何時までも最上級の挨拶ができる貴方であり続けて下さい。 カタチから入る。それもアリです。それが今の自己嫌悪を抜け出すきっかけとして働くことも、大いに考えられます。 偉そうに言いましたが、私などはルーズになって、今実は「これはイカン」と反省しています。 あー今から、私も気合いを入れ直そう。
その他の回答 (3)
- monica93
- ベストアンサー率12% (7/57)
高1女子です。 あたしも自分から挨拶するのは苦手です(汗) もし挨拶しても返してくれなかったら「聞こえてないんだなぁ」と思えばいいですよ^^ 穏やかで親切な人が多いクラスなら聞こえてない以外返さない理由がないと思いますし。
お礼
まだ、不安は抜け切ってないですが、自分から挨拶して、返ってこなくても「聞こえてないんだ」って、そう思うように頑張ります。 ご回答ありがとうございました!
- LOTUS18
- ベストアンサー率31% (1807/5783)
挨拶は基本です。 あなたという存在を認める、私という存在を認めて という行為です。 なので仮に無視されたとしても、自分はすべきです。 し返さない人のことを考えても真意はわかりません。 考えてもわからないことをあれこれ考えるのは時間の無駄です。 少なくとも自分は落ち度ないように行動するのがよいです。 (挨拶する、は正しく、挨拶されたのに無視する、は正しくないですね) >また、私には我侭で自己中心的、うるさいところがあります。 わかっているならここ直したらいいんじゃないですか。 人と会話するときは人が何をいおうとしているか 考えながら話す。話を遮らない。 適切な音量、速度を意識する。 自分のことばかり考えていても 他人との距離感は縮まりません。 嫌う人には嫌われてもいいのです。 全員に等しく好かれるのは無理ですから。 というかそんなに簡単に嫌われることないと思うのですが。 人付き合いに得意も不得意もないと思います。 いろんな人と関われば慣れます。 行動してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >少なくとも自分は落ち度ないように行動するのがよいです。 相手がどうの、じゃなくて自分が正しいことをする。すべきことする。恐れがまだ全部抜け切ってはいませんが、悩むよりもまずは自分からして、続けるよう頑張りたいと思います。 また、直すべき点について具体的なアドバイスをありがとうございました。常に念頭に置いて会話をするよう心がけます。
- tone0610
- ベストアンサー率8% (1/12)
僕は、クラスでなじむのに半年くらいかかりました。 いつも体育祭、文化祭、修学旅行などからクラスになじめてこれたと思います。 やっぱり、何回も相手と話して相手のことをわかっていくのが仲良くなるのに一番だと思います。
お礼
相手を知ろうとする努力がまだまだ足りないな、と思いました。会話では自分より、相手を考えるようにしようと思います。 ご回答、ありがとうございました!
お礼
ご回答ありがとうございます。 すごく考えさせられました。 「自分を下げる」、「自分を受け入れる」。挨拶を返してもらわなくてもする。されなくても当然、だから恐れない。 まだ少し恐れはあります。でも、まずは実行して、不自然だったとしても続けるように頑張りたいと思います。 丁寧に回答してくださってありがとうございました!