• 締切済み

格差格差と言いますが

今の日本の制度や情勢はいささか努力を無視していませんか? 産まれが本当に貧乏な場合は今以上の国による支援が必要だと思いますが、多少の差は努力でどうにかなるものだと思います。 特に、以前橋下知事が泣かした高校生のように、中学範囲も出来ていないのに(GDPは中学で習うはずだったかと)私立高校に入れてもらい(一番下の公立にすら入れない頭だったらしいですが)、その後はおそらく相当低い私立大学に入り微妙な企業に就職するか高卒就職して低賃金になるわけですが、そういう人とずっと勉強頑張って(予備校を使わないと仮定)それなりの(公立)大学に入り一流企業で高い給料を貰う人とで差が出るのは当然だと思います。 機会はできるだけ均等にするべきですが、どうも最近は結果の平等を求めていませんか? 累進課税など、相当上に行くと半分も持っていかれたりします。 これって真面目にやると馬鹿を見るように出来ていませんか?

みんなの回答

  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.17

人は100万円あたりまでしか大金と思わないそうです。 それ以上はあまり変わらないといわれますが、本当にそうだと思います。  私は広告費や支店の展開、人件費など会計士さんと相談しながら、節税と社会貢献を考えてます。  コミニケーション能力は高学歴の人のほうが営業は下手だと思います。  何も考えない人のほうが先方に好かれたりと、人間力は学歴とは関係ないですね。適材適所ですから、人はいろんなすばらしい働きがありますが、中には学歴でいい部分を殺してる人はいっぱい見てきました。  素直さは重要だと思います。学歴と収入は比例しません。人間はそんな安っぽい基準では計れません。  私の会社では中卒の技術工がいますが、手取り70万の特殊技能を持ってますし、毎月3千万の仕事をしてくれます。ですから学歴は関係ないです。技術工なら中卒のほうがウンチク言わず、素直に飲み込みも早いです。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよね。 普通に生活してて100万超える話と言ったら、家や車か年収の話か宝くじくらいですかね。 まあ、全てが平均通りなんてことはありませんからね。 でも、中卒で手取り70万の技術工ってかなり稀でしょう。 学歴が関係無いということは決してありません。 平均値を取れば高学歴な程高収入ですから。 その平均から多きく外れる人は本当に努力したか才能と環境に恵まれていたのでしょう。 >技術工なら中卒のほうがウンチク言わず、素直に飲み込みも早いです。 確かに高学歴になると使うには不便な所があるでしょうね。 ですが、高学歴高収入は多くが使う側だと思いますよ。 >コミニケーション能力は高学歴の人のほうが営業は下手だと思います。 >何も考えない人のほうが先方に好かれたりと、人間力は学歴とは関係ないですね。 ここ矛盾してますよ。 関係無いと言っているのに、高学歴な方が人間力が低いとなっています。 ついでに言うと営業で高学歴は要らないと思いますけどね。 営業スキルを学べる学科ならまだしも、関係ない学部行って営業しても大学時代に学んだことあまり使えませんし。

  • pupurpu
  • ベストアンサー率15% (29/192)
回答No.16

この世界では富の独占は民衆の生活苦を作ります。 許してはいけません。    分け与えることで社会が成り立ってます。  これほどの高度な日本社会でありながら、まだお金がほしいというのは心の貧しさです。  欲はきりがありません。  結局貧しい心がこの国の大問題なんでしょう。  別に半分でも分け与えていくという人間の世界から考えれば当然です。  人はお金を持つと独裁者のような精神異常の精神に陥りますから気をつけましょう。  半分でも高額所得には高待遇だと思います。  税金の無駄遣いから考えて、高いというならまだわかります。  あなたよりもっと多くの富を独占してる人は世界にごまんといますよ。  中国では10億円の年収をもらってる人は、1万人以上と聞きます。  分け与えていく」という人間の精神だけは忘れたくないものですね。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • ueda21
  • ベストアンサー率15% (82/542)
回答No.15

橋下知事が泣かした高校生の話と「結果の平等」がどう結びつくのですか? 元は大阪府が私学への助成金削減を決めた事への抗議ですよね? 彼女たちの主張の元は補助金を減らさなでということで何も私学の地位を上げろとは言ってないですよね? 確かに話が大きくなって元の話からずれているところがありますが、彼女たちの高校がどんなレベルの高校かは関係なく私学の授業料などには親も含めて納得して入っていると思います。途中で上がるのが困るので意見を言っているのではないでしょうか? 例えば今後入る人には告知する形で補助金を減らせば今後入る人はそれなりの選択をして志望校を決めると思います。 公立に入れないことを問題にしてますが、問題は私学を選んだが授業料なのどの前提が崩れるのが問題で、別の見方では公立と私立の補助のあり方とかバランスの問題だと思います。 >中学範囲も出来ていないのに(GDPは中学で習うはずだったかと)私立高校に入れてもらい(一番下の公立にすら入れない頭だったらしいですが) GDPでの評価はあまりにも単一項目でしていませんか?そして公立に入れないこと能力として非難してますがこんなレベルの非難しかできませんか? >その後はおそらく相当低い私立大学に入り微妙な企業に就職するか高卒就職して低賃金になるわけですが この想像は大きなお世話です。 >そういう人とずっと勉強頑張って(予備校を使わないと仮定)それなりの(公立)大学に入り一流企業で高い給料を貰う人とで差が出るのは当然だと思います。 勉強と会社での出世はそれほど1対1の関係はないです。そして高賃金の人が社会的に評価されるという画一的価値感しか見えないのですが aerialisさんは公平さに敏感な方でがんばらない人が優遇されるのが我慢ならないと推測しました(がんばらないのに優遇されるのは不公平)。 この感性だとaerialisさんがこの高校生の立場になれば同じことを言うのではとも思います。 >累進課税など、相当上に行くと半分も持っていかれたりします。 これって真面目にやると馬鹿を見るように出来ていませんか? どんな社会生活をされているかわかりませんが 国税庁のサイトに所得税の税額 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm 課税される所得金額1,800万円超  税率40% これは必要経費等が引かれた後の金額ですから ボーナス込みで20ヶ月として1ヶ月90万円 12ヶ月とすると150万円 私の周りにはあまりいないのですが・・・ このレベルの方は不真面目とは言いませんがそれなりに特殊です。 こんなサイトも参考に http://nensyu-labo.com/heikin_kaisou.htm

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私学の地位とは何の話ですか? 自分の努力不足を棚に上げて文句を言う分かり易い例として挙げただけです。 家計が苦しいからこれ以上親に迷惑かけたくない云々と言っていましたが、それなら最初から公立に入っていればもっと親の負担減らせたはずですよね? GDP単一での評価では無いですよ?(GDPは結構重要事項だったと思うので単一でも十分評価できそうですが。) 公立に入れない学力だという主旨のことを自ら言っていましたから。 大きなお世話で済むのなら良いのですがね。 最終的にフリーライダーになったりするのは社会的に不利益でしょうよ。 ああ、誤解を産んだのならごめんなさい。 勉強である必要は無いのですが、一番一般的な努力指標として勉強としただけです。 別に、スポーツを頑張って、その道を行くでも良いですよ。 ”努力”について言いたいのです。 >高賃金の人が社会的に評価される 社会的評価の証が高賃金なのではないでしょうか? 40%でしたか。 庶民の金銭感覚では40%も50%巨額すぎてほぼ半分としか考えられないっすよ。 ちなみに父親の職業が一時期アルバイトだったような生活してますが。 トップを例に取るのは極端すぎましたね。 でもいずれにしても、累進性なことは変わりませんから、頑張って儲けた人程沢山税金を取られますよね?

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.14

ほぼ同等に努力できる環境にあるならよい。 >また、家庭環境なんて言ってたら収拾付きませんよ。 >んなもん、全て違いますから。 >それに、家庭環境が悪いのはその親のせいであり、その親がろくな >家庭環境を築けないのはさらにその親が悪いせいであり……、 >となるので、個人についてその親などに責任を押し付ける議論は嫌いです。 家庭環境は言ったらダメ? 国がどこまで介入するかを考える時に家庭環境の差を考慮するのは重要。 例えば、国民皆保険をやめる。各家庭で稼いでもらってそのお金で病院に行ってもらう。例えば、公立教育の補助をやめる。教育を受けたければ各家庭で稼いで学費を払ってもらう。 このように政府のサポートが少なくなるほど家庭環境の差による影響が大きくなる。それで問題があるかを考える時にどれだけの家庭観格差があるかは考えなくてはならない。 どこまでは国がサポートして格差是正に努めるべきかというのは重要な議論。 >累進課税など、相当上に行くと半分も持っていかれたりします。 この水準が高いかどうかはまた別の問題。 また、機会平等を進めすぎると実は国も金持ちも困るという話もある。競争に敗れた者を社会的に救済するコストが高くなる。また落ちぶれた層を社会的に救済しないとすると彼らが犯罪者集団となったりして治安維持コストなどにも莫大なコストがかかる。結果として金持ち層が余計なコストを支出したり危険にさらされるハメになりかねない。 現在ではファンタジーの世界だが、金持ちは城壁のようなもので囲まれた金持ちシティーにすんで専属の警護をつける。そして、ドロップアウト組を排除するようになる。 >一応最初から質問文に「機会はできるだけ均等にするべきですが」「産まれが >本当に貧乏な場合は今以上の国による支援が必要だと思いますが」って書いてるんですけどね。 このような本当の必要性を区別しての支援の強弱という考えの心情は理解できるが、現実的でない。 定額給付金で高所得者を排除することが低所得者のためにならないと同じで、そのためのコストが高くつく。ある程度はフリーライダーを許した方が社会的コストが低くなる。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その場合の家庭環境は親の人間性で、収入等ではないです。 ポイ捨てが云々を引き合いに出されたので。 収入の格差を(子供の為に)調節しようと支援するのはすべきだと思いますよ。 なるべく直接ではなく間接支援が望ましいですが。(直接だと親の娯楽に使われる恐れがある) 成る程。 やっと良い回答を見れました。 落ちぶれた層はどうしても扱いが大変なんですね。

  • taotao2
  • ベストアンサー率27% (11/40)
回答No.13

そんなに心配しなくても、どんな平等な社会をつくろうとしても格差というものは簡単にはなくならないものなのです。問題なのは、今の日本で、努力とは何の関係なく、格差と貧困が固定化しつつあるという現実です。 庶民同士を競わせることによって、庶民の関心が強者に対する批判に向かわないようにすること、このことこそが、競争原理を唱える人々の真の目的なのです。 累進課税は当然のことです。たくさん稼いでいる人からは、半分以上とっても当たり前なのです。そんな、自分ではありえないことでも、あたかも自分のことであるかのように考えさせる人々が社会をリードしているということです。皆さんが洗脳されているお陰で、皆で貧困化し、国家財政も破綻への道を歩んでいるのです。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.12

気持ちはわかりますが例えば本人の努力といっても 線引きはあいまいなんですよ 例えば努力したといってもアフリカのように治安が悪かったり エイズは蔓延してたら勉強どころではありません 日本という公共性が安全なり綺麗な水を保障しているわけです その公共性はみんなの税金で賄われています 努力はそれの公共性などの前提があって初めて実るものです 誰しも自分ひとりで生きているわけではありません 例えば東大に入れる人間でもアフリカに生まれたら一生スラム かもしれません それらを補っているのは社会の公共心です ですからある程度社会にも助けられてると思えば少し違ってみえると 思います  それでも自分の力に自信があるならアメリカへいけばよいのです 米国なら高い才能には高い報酬が約束されています もちろん そうでない人間はスラムかもしれませんが 米国へいってみたらいかがですか

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • megadeath
  • ベストアンサー率13% (14/105)
回答No.11

もちろん努力の量で差が出るのは当然です。ただその差が明らかに不当な場合は格差です。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 明らかに不当な場合の具体例をお願いします。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.10

>> 相関関係というのはマスコミによる印象操作ではないでしょうか? 大学別の保護者の年収は、文科省と教育産業(私企業)で各々似たような調査結果が公表されています。 また、同様の調査で、こういうのもあります。 http://benesse.jp/blog/20090521/p3.html 大学に進学しない理由のトップは「学力」、でもほぼ同数で「学費」が挙げられています。日本では高校生の約5割は大学進学しないんですが、お隣の韓国は8割以上は大学に進学します。日本の大学進学率はOECD参加国でほぼ最低の数字です。ここに、「学力が理由でない」非進学者を進学させてあげられる社会を作れると、アジア近隣各国並みの数字になります。 今の日本にある奨学金のほとんどは、学校の学費・生活費が対象で、受験勉強の費用、入試の費用、入学金は自力で確保する必要があります。でも、高校でも既に奨学金で通っている世帯もけっこうあって、大きな足かせになっています。 大学全入とか、学力の低下とか騒ぐ人がいますが、高校生の1/4に対してお金で進学できなくしているわけですから、そりゃ、簡単に合格する人たちも出るでしょうし、努力しないでも社会に出られると勘違いする人も出るでしょう。 ただ、その影で高校の学費、予備校代を全部バイトでまかなってそれでも入試費用や入学金に届かなくて泣いている人たちがいる状況があるんで、これは何とかしておかないと、国が壊れてしまうと思うんですよね。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書いていただいたサイトではほぼ同数では無いですね。 25%近く違いますし。 それに「その一方で、家庭の階層差を超えて子どもの学力差を解消できるような学校が存在することも示しています。」ともありますよ。 一応最初から質問文に「機会はできるだけ均等にするべきですが」「産まれが本当に貧乏な場合は今以上の国による支援が必要だと思いますが」って書いてるんですけどね。 それに、「高校の学費、予備校代を全部バイトでまかなってそれでも入試費用や入学金に届かなくて泣いている人たち」は支援すべきですがそんなに多いですかね? 友達と遊びまわることに金と努力を費やして、勉強には費やさない人の方が圧倒的に多いと思うのですが。 それに現行の支援のもとで努力すれば中堅の公立に入って通うことはできそうですがね。

回答No.9

あなたの言うことが本当だとすれば、公立高校に入れない頭でも、お金があれば、入れる私立高校はあるわけです。逆に、どんなに頭が良くたって、公立高校ですら通えない経済力の子供もいるわけですよ。 1.頭が悪くて、経済力も無い人、 2.頭は良いけど、経済力は無い人 3.頭が悪くて、経済力はある人、 4.頭が良くて、経済力もある人、 1.は仕方が無いし、4.は大丈夫。問題は2.が救われるかどうか、なんですけど、あなたが引き合いに出しているのは、3.ですよね。実は、ここですでに論点がずれているんです。 何とか公立高校を卒業したところで、大学に行って勉強させてもらうどころか、とっとと「高卒就職して低賃金」で働いて家族を養わなきゃならない、なんて昔話だったのが、いまじゃ現実に戻ってきているわけです。端的に言えば、格差社会と言うのはそういうことです。 たしかに、格差社会を口実に結果の平等だけを主張する輩はいないでもないです。ですが、そういう極端な例だけを見て、現実にそういう「機会の均等」が失われつつあることを見失っている人も多いのです。 自分自身、いわゆる一流大学を卒業し、一部上場企業に勤める身ですが、これまでの反省を振り返れば、まさしく「恩師」と呼ぶべき人は、残念ながら公立中学校や小学校にはいません。私は私立高校ですので、公立高校の実態はわかりませんが進学校と呼ばれる私の母校で、私が出会った10指にあまるほどの恩師たちを、公立高校が埋めてくれてたのかどうかはわかりません。私はいわゆる「宅浪」でしたが、それでも単科で予備校の講義を受けていたし、予備校の本科生の友人などを通じ、予備校の講師とも親交があり、こういった「環境」が無ければ志望していた大学には入れなかった可能性が高いと、認めざるを得ないところもあります。 たとえば、「酸化還元のなんたるか」を、教えてもらおうったって、参考書を読んでるだけじゃ、やっぱり限界はあります。本当の天才は違うんでしょうが、やっぱり大多数の凡才は、高校や予備校でよい先生とめぐり合わないと、無理があるんですよね。 いつも馬鹿を見るのは、人目につかない凡人たちです。マスコミで取り上げられる奇人や変人と、本に出てくる偉人たちの間にはさまれて、今日も格差の波間に消えてゆく才能を、私は惜しみます。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます 2については、今以上の支援が必要だと質問で述べているのですが……。 東京の話ですが、日比谷高校をご存知でしょうか? それ以外にも公立でも東大とかそこそこ出している公立校はありますよ。 纏まった数が居る以上、予備校が云々という問題ではないでしょうし。 ちなみに自分は実例を作る為に最上位の大学を目指し宅浪中です。 奨学金で私立でしたが、予備校も行かず、恩師と思えるような先生とも出会いませんでした。 自分が無理でないことで証明できたらと思います。 (その努力を才能だと言う不快な人間も居るでしょうが。) それと、あまり関係ないのですが、単科でも予備校へ行っていたら宅浪と呼ばないような気がするのですが……。 正確な定義が無いのでわかりませんけど。

回答No.8

ま、同年代の格差を言うならそういうことだろね。 同年代の格差より世代間の格差のほうが大きいんじゃないのかね。 こちらは、もともと機会ってのがが時代背景だの世の成長だので違うんだから 結果で平等を考える部分がないとどうしようもないでしょ。 ってことで、おいら 累進課税は、同世代反対、世代間賛成。 運用上無理だけどレ。

aerialis
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 成る程。 年代間の格差ですか。 盲点でした。

関連するQ&A