• ベストアンサー

子供には私立?公立?

まだ子供もいないので、気の早い話ですが子供が出来たら私立、公立でいつも主人と言い合いになってしまいます。 皆さんはもし経済的に可能ならば私立に入れたいですか?? 私は自分が公立で高校まで来たので公立でいいと思っています。 そして高校を卒業してからは自分の行きたい進路にと。 ただ、主人はやはり○○小学校、中学、高校(有名私立)の同級生、先輩、後輩というつながりはすごく、 社会に出てから必ず役立つといっています。 ちなみに主人もそのようなところに出ていないので周りに引け目を感じているのかもしれません。 私も大学以外、私立に行ったことはないですが、義理の姉は幼稚園から女子大まで私立、就職も父親のコネで一流企業に勤めていました。 就職までほとんど受験知らずで「こんな人もいるんだなぁ」といつも思います。 また私立で育った義理姉の親友はお嬢さんばかりで話のレベルやお金のケタが違い別世界のような感じです。 ちなみに姉もブランドに囲まれて生活しているような人です。 なんか私は彼女を見ていると、本当に自分や自分の友人とは別世界で違和感を感じてしまいます。 世間にはそんなに裕福な人ばかりではありません。 私立にはそこそこの人ばかりでしょうが、公立にはいろいろな子がいます。 だから私は公立にと思っていますが・・・。 また私立のお母様同士の付き合いには付いていけそうもないので。 (ちなみに義理姉はもちろん私立で育てていく予定です。) 父親、母親をされている方、もしくはまだこれから子供を持ったり、結婚する方、いろんな方からの意見を聞きたいと思っています。 今のお受験にどう思われますか?? そして貴方の子供ならどうしたいですか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.4

No.2の方がおっしゃるように、私立と言っても、 小学校から大学までつながっているような、お坊ちゃま・お嬢さま学校 と (特に中高一貫の)進学校とでは、意味がかなり違います。 中には両者を兼ねている学校もありますが、私も後者についてお答えします。 私自身は、私立中高一貫校から東大に進学しました。しかし、私のような立場は少数意見でしょうが、少なくともその学校に関しては、 「私立はもう、こりごりだ。」 と言うのが本音です。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1291264 のNo.8。 公立校の「荒れ」もさほどなく、ゆとりのカリキュラムもひどくなかった地域・時代なので、 「その私立校」に通うくらいなら、公立校のほうが(進学面でも)良かった、と思っています。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1227857 のNo.5。 http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1047544 のNo.3。 私立校は学校ごとの教育方針・学風・集まってくる生徒のタイプが大きく異なります。そのため、学校ごとの向き・不向きが分かれます。 私立校に入学・卒業しさえすれば、公立校よりも必ず有利になる、という見方は早計です。 私の卒業した学校も、確かに卒業生の結びつきは強く、社会の各分野に有力者が綺羅、星のごとく並んでいます。卒業生達はそのネットワークを誇り、部外にも自慢します。 しかし公立中学に通う人たちを見下して、自分達のサークルに固まる彼らを見ていると、私にはどうしてもなじめません。 >もし経済的に可能ならば これは、公立と私立、各学校の中から、子どもに向いた、その子どもを伸ばせる 「学校を選べる」 ことを意味します。 私が育った当時の地元のような状況なら「公立校」を選びます。 一方、No.1、No.3の方の体験のように、公立校が信頼できない状況なら、 私立に逃げ出す、と思います。その場合も、 「私立なんだから、必ず公立より有利になる」とは考えずに、 本人に向いた私立校を厳選します。

noname#184043
質問者

お礼

実際に通っていた方の意見、参考になります。 私立、公立で分けるよりもその学校自体が合うかどうかが大切なんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#134788
noname#134788
回答No.8

 高校まで公立で、大学は旧帝大に入った珍しい 人材です。  地域によると思います。三大都市圏は確かに公立と 私立は見事に区別していますが・・・。  たとえば、北海道とかなら、札幌を除けば私立 高校さえない所ばかりなので、公立しか考えませんし、 また、確率が低いなりに良い大学に進学しています。 北海道大学の学生の出身校はベスト10のうち 9校くらいまで公立高校です。  北海道に限らず、公立校で・・・というなら、 私立校が少ない県や地域が良いですね。

noname#184043
質問者

お礼

公立から旧帝大なんて親孝行ですね~。 確かに地域によって公立、私立の見方も違いますよね。 参考になりました。 ありがとうございました。

noname#15719
noname#15719
回答No.7

 長男は中高一貫校に中学から、長女は地元の荒れ放題の公立中から公立高校へと 二つの経験をしました。  中高一貫だと、6年スパンで教育内容を組めるので、例えば中学で因数分解をならっても少し高校範囲まで入るとか・・・、無理なく学習できたし 塾も必要なく志望大学に入れました。生徒さんも 昔と違って今は いろんなお子さんがおられますよ。ちなみにうちはしがない会社員の息子です。  長男の私立は親を楽しませて下さる機会が多く、例えばクラス懇親会とか写経の会とか・・・、なので他県の親御さんとも仲良くなり、卒業後の今でも楽しくお付き合いさせて頂いています。いろいろな職種の方、ブランドに囲まれている親御さんもいらっしゃいますが、お付き合いしてみると 心はみな良い方ばかりのように思いました。  ご主人の仰るように大学入学後も先輩・後輩などのつながりは役立っていると思います。     今、(地方にもよりますが)公立高も選ぶ時代で 学校によりカラーは様々です。長女は自宅に最寄りの公立にしたのですが、予備校のような学校で国公立大に何名合格と毎年うたい文句にされていて、業者模試も半強制的に受けさせられ 土日もつぶれることが多く、クラブの時間を見いだすのがやっとです。中学でゆとり教育とやらで何も頭に入っていないのに今さらどうすれば・・・。  親同士の繋がりはPTAでもしない限り、同じクラスの保護者の顔も知らない状況です。ご近所なのに・・・。  長男は国立大へ、長女は私大へで結局経済的にはあまり変わらないように思いました。人格的な成長も・・・。  大切なことは、公私に限らず 校風をよく調べて、その子の性格に合っているかを見極める事だと思います。    

noname#184043
質問者

お礼

なるほど。校風ってとても大切ですよね。 私が通っていた時代に比べると学校も変わってきてますし、 その辺りを参考に考えるべきですね。 ありがとうございました。

  • mibobo
  • ベストアンサー率44% (59/132)
回答No.6

今年、下の娘を私立中学に入れました。 これて、お嬢さんとか、金持ちとか関係ない時代になっています。 都内の私立女子校の多くは、完全一環校になっています。 中学で受験しないと高校では、入ることができません。 少子化に伴いほとんど全ての私立は、中学校を持っています。 私立中学は、週6日制、英語は毎日、公立は、ゆとり教育、高校で同じ学校になって苦労するのは、高入生です。 その上、今年から都立一環校が生まれています。 子供のことを考えたら、中学受験は、普通のことにです。 この頃、中学受験は大変なので一部で小学受験が話題になっています。 こういった理由で、私立・公立を問わず小学・中学受験は、当たり前です。 http://www.inter-edu.com/ http://www.geocities.jp/nanahosonoda/ http://www.tokyoshigaku.com/ を参考にしてください。 あなたの認識は、変わるはずです。 私立中学の父母の付き合いですが、公立より少ないです。 妻が、昨年、小学校の役員をしましたが、今年は、まだ 2回しか行っていません。 1度目は、学校公開日(私も行きました。) 2度目は、3者面談(子供の成績の説明) 私立は、通学範囲が広く同級生の父母と顔を合わす機会は、学校に行かない限りありません。 費用は、小6で塾に100万円かかります。決して安くありませんが http://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr20010412_3.htm http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2004/12/60ec8202.htm を参考にしてください。 ゆとり教育の弊害と少子化が、私立受験を加速しています。 参考に、http://www.njc.yotsuya-otsuka.co.jp/bunseki/b_index_report.html を見てください。 私立に子供を入れると、親も覚悟がいります。 土曜日学校があるのと、子供は、毎日帰宅後勉強します。 これは、子供の負担が大きいだけでなく親の負担も大き いことを忘れずに考えてください。

noname#184043
質問者

お礼

なるほど。 私の中では私立=お金持ちのお家という認識が強かったのですが、 今はもっと一般的になってきているのですね。 現役のお子さんをお持ちの方からのご意見、参考になりました。 ありがとうございました。

  • mihito
  • ベストアンサー率21% (74/341)
回答No.5

お金がありどのような選択もできる場合・・・とします。 そして学校の内容にもよりますが・・・。 中学までは地元の公立ですね。 保育園からの小中学校の友だちというのは貴重ですから。 高校からは私立でもいいです。 私立の程度にもよりますが、公立よりも様々な可能性や授業内容、研修内容などがあります。 選択肢が広がって様々な「勉強」ができる確率は私立の方が高いですから。 大学などはどちらでもかまいません。 本当に内容重視です。 ただ、就職先がある程度左右されるのはあります。 専門学校に勤めていたときの内情ですが、学校によって(イメージや実績など)就職先の人数の枠がある程度あるんですよ。 これは高校から先へ進むときも同じですけど。 実際に「○○学校だからとらないよ」と言われることもあります。 実は私自身が就職するときにもありました。役所の試験で落ちて、ずーっと後にまわりまわって聞いた話で「○○先生の教え子だからちょっとね・・・」と言われましたから。 公立・公共にも「コネ」というものがけっこう存在します。 だから、「内容重視」ですかね。

noname#184043
質問者

お礼

うーん、確かに就職で学校ごとに枠ってありますよね。 正直、私も中学までは公立、高校からは学校によって私立でも いいかなぁなんて思ってはいたのですが皆さんの意見を見ていると 色々あって・・・。 参考になります。 ありがとうございました。

noname#15689
noname#15689
回答No.3

うちの主人もずっと公立に進み、大学のみ私立です。 私は公立は小学校のみ。中学からは私立の一貫校出身です。 ということで、やはり似たような感じで、噛み合わない議論をしてきました。 まだまだ時間的に余裕があるようですから、たくさん話し合いを重ねてみてください。 ちなみにうちの息子は、小学校から私立に入れました。 決して派手な金持ちがエスカレーターに乗り込んだわけではなくて、地味な受験校です。 (#2さんと同じ分類ですが、中学受験専用小学校です) 特に派手なお付き合いもなく、快適に過ごしていますよ。 クラス全員が中学受験を見据える環境で、しっかり6年間勉強してほしいと願った上で、お受験しました。 将来の希望としては、出来れば中高一貫の進学校に入り、将来を決めてもらいたいと思っています。 あくまでも親の希望なんですが。 なぜ公立小学校から中学受験ではなく、いきなり私立小学校なのかというと、いわゆるゆとり教育に対する嫌悪感と、地元の小学校の荒れ具合によるものです。 この点に関しては、夫婦で意見がぴったり合致してしまい、急遽お受験に走ることになりました。 それまで公立派だった主人がすごく変ってしまいましたが。 もちろん我が家の考え方を押し付ける気は全くありません。 しかし、私立=華美ではないというのも判って下さいね。 私もそういう派手なお付き合いなんか出来ませんし。 今後、子供さんが生まれて育って学校に入るまでは随分時間がありますね♪ 子供の教育というのはとても重要な問題ですから、ぜひとも丁寧に考えてくださいね。

noname#184043
質問者

お礼

皆さんの意見を読んでいるといまや私立=お金持ちという 私の考えは遅れていることを実感しました。 まだまだ時間はありますので、ゆっくり校風なんかを参考に 選びたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.2

中学受験に失敗し、高校で中高一貫校に編入した経験があるものです。 大学は国立大の理系(建築)です。 私立には2パターンがあります。 ご存知だとは思いますが、ここをとりちがえるといけないので。 ひとつは「お受験」に象徴される幼小~大学のエスタブ系エスカレータ校で、もうひとつは「ガリ勉」と称される中高一貫進学校です。 私は後者にあたります。 人脈があるのは事実です。 有名企業の役員、部長はかなりいらっしゃいます。 同窓会役員にでもなれば、かなり幅広い年代の方々と知り合うことができます。 後者の中高一貫校の場合、必ずしも裕福な人ばかりというわけではありません。 近年、いわゆる「成り上がり校」も増えていますし、「将来の夢を求めて」入学する生徒もおります。 もし私なら、高校入試の時点で本人に決めさせます。 そのとき、公立・私立の高校の学校資料(特に進学実績)を突きつけて、判断させればよいことだと思います。 進学実績ばかり見るのもよくないですが、現在は「高校は大学へ行くための通過点」でしかないような…。 進学校のことばかりになってしまいました。 エスタブ系の情報をお望みだったらスミマセン。

noname#184043
質問者

お礼

幼少~と中高一貫とでは、また異なってくるのですね。 確かに本人に決めさせるというのは大切ですね。 参考にさせてもらいます。 ありがとうございました。

noname#36201
noname#36201
回答No.1

よくある悩みですよね。私も長男が小5年になるまでは、私立なんて頭にありませんでした。でも、地域の公立中学の進路指導や、学校生活を聞いているうちに、私学に決めました。確かに、私立のPTAや親の中には勉強の事しか頭になかったり、子供の経済状況も公立とは違った意識を持っていたりとなかなか付き合い辛い人たちも居ました。が、何かにつけ個人の問題をクラス全体の問題として取り上げて全体責任という名の元に、先生をはじめとして、子供にも本当に責任をとるという事を教え辛い公立での生活を私自身がいやになりました。 (抽象的ですみません。いじめや登校拒否、3人の子供それぞれにいろいろ公立の小学校であったもので) 幸いにも長男を始めとして、下の娘も大きな問題もなく 私学での学校生活を終えました。 裕福な人も沢山いましたが、ふつうのサラリーマンの家庭の子もいっぱいいますし、人付き合いは自分の世界を守っていけますよ。 私立に入れてておいて、矛盾するのですが、公立での教育制度や生活態度の指導方法が違ったものであれば、 今でも私は公立で良いとは思うのですよ。 子供にとっても、高校、大学と受験を経験するのはとっても良いことだと思います。

noname#184043
質問者

お礼

地元の学校の校風にもよりますよね。 私の中では私立=お金持ちと勝手に思い込んでいるところがあったのですが、今回皆さんからのご意見でそうではないということがよくわかりました。 私立、公立にこだわらずに校風で選ぶようにしたいと思います。

関連するQ&A