• ベストアンサー

指定校推薦

指定校推薦枠を狙ってます。まだ中学生ですが、やはり偏差値の高い高校の方が枠も沢山ありますか?私立と公立では私立の方が多いですか?この高校にはこんな大学からこのくらい来てる。とかを調べるサイトはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sosdada
  • ベストアンサー率33% (265/792)
回答No.1

1.偏差値の高い高校の方が枠も沢山ありますか?  あります。もっとも、低い高校にもたくさん来ます。理由は、経営状態の悪い大学や専門学校は、指定校推薦枠を乱発して(もはや「指定」ではない)、たくさん学生を確保したいからです。一般入試では集まらないからです。偏差値の高い学校になればなるほど、指定校の枠を使わなくなります。指定校推薦入試のの時期は11月、校内選考の時期は10月ごろ。まだ学力が中途半端な時期です。となると、心ある高校生は、1月まで受験勉強して、よりランクの高い大学に行こうと努力します。 2.私立と公立では私立の方が多いですか?  そんなことはありません。 3.この高校にはこんな大学からこのくらい来てる。とかを調べるサイトはありますか?  ありません。高校は、今年、この学校から指定校推薦枠が来た、と発表するところもありますが、来年も来るかどうかわかりません。また、ランクの高い大学や専門学校(看護学校など)は、一般入試で優秀な生徒が来た出身高校に、指定校推薦枠を出します。したがって、指定校枠だけを使い続ける高校には、ランクの高い大学や専門学校は、指定校枠を出さなくなります。理由は簡単。受験勉強を嫌がってはいる学生は学力が低く、就職もできないからです。基礎学力ができていません。高校入試でも、和歌山県では推薦入試を全廃したと、今日の新聞に出ていました。学力がお粗末だからです。指定校推薦を出しまくっている大学の就職率の低さや、退学率の高さについては、読売新聞「大学の実力」という記事に詳しいです。  「勉強が嫌なら、うちの大学にくるな。楽じゃないぞ」 と、  「勉強が嫌なら、うちの大学にきてください。楽ですよ」(でも就職はできない) と、二極化しています。  また、指定校推薦やAOで入学した学生には、入学い金や授業料を割り引く、という「エサ」で募集する大学もありますが、例外なく経営の悪い(倒産しそうな)学校です。  そんなことを続けていたので、学生の質が悪くなり、逆に、一般入試ではいた学生の儒教料を割り引く、とする大学も出てきました(大阪産業大学など)。 就職率についてですが、就職率の悪い大学や専門学校(外国語系は、留学する学生が多いので率が下がる。理系は大学院へ進学する人が多い)は、就職の決まらない学生を「フリーター希望」として就職希望者から外すという「統計のからくり」を使って、就職率の数字を上げます。

412641
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。いい大学に入るのに近道は無いと言うことですね。とっても良くわかりました。

その他の回答 (1)

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.2

偏差値が高いから推薦枠が多いとは限りません。 私の住む地区では、偏差値の高い公立高校はむしろ受験で国公立を狙います。 大学のレベルにこだわらなければ、推薦枠はそこより低い公立高校の方が多いです。 偏差値はすごく高くないけれど、いわゆる古くからの伝統ある学校です。 長くやっているだけに大学との付き合いも長いからでしょうね。 中には偏差値の高い高校に受かる実力を持ちながら、 わざとそちらに入ってトップを取り、良い大学の推薦をもらう生徒もいます。 併設する大学をもつ私立は、内部進学が多いですね。 他大学への推薦は、募集人数が少ないです。 昨年リーマンショックのあおりを受けて就職難だった学生から聞いた話ですが、 ある企業のエントリーシートに受験か推薦か丸をつける欄があり、推薦の子は 全員落とされたそうです。 企業も受験という苦しい状況を乗り切った人間をほしいのでしょう。 昨今推薦で入った生徒の学力不足が問題になっています。 高校によっては推薦の決まった生徒にもセンターを受けさせたり、 大学から推薦の生徒に入学前に宿題を出すところもあるようです。 高校も大学も大事ですが、そこに入ることが目標にならないように、 そのもう少し先の社会に出てからの事も視野に入れて考えるといいですよ。

412641
質問者

お礼

なるほどなるほど、ご丁寧にありがとうございました。何でも努力が一番ですね。

関連するQ&A