• 締切済み

金とデジタル情報

きのう、「資本論」がどうのこうのという本を読みました。 当然よくわからずに挫折しました。 その中で、「金(日本では銀行の銀か?)」が特別なものらしいと ありました。 お札はコンビニのコピー機では複製できず、したら犯罪です。 MP3は、音質は低下するものの、複製可能です。 DVDは、一見してわからないレベルで、HDDにコピー可能です。 団塊の世代の方、「搾取」も「ケインズ」も使わず、 金(きん)とデジタル情報の異なる特徴 あるいは共通する特徴を教えてください。 m(._.)m

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

おかしな(失礼)タイトルが目に留まりました。 「デジタルライフ」カテになるのか???ですが、そんなことはどうでもいいでしょう。      浅学な私は資本論など知りません、同じく「ケインズ」もどこかでそんな名前を聞いたことがある程度、「搾取」についてもその程度。 そんな輩が回答など書くなと叱られそうですが・・・・・ まあ唯一「団塊の世代」部分に関しては、喜ぶべきか?はたまた悲しむべきか?該当しますけどね。       最近の事ですが↓こんなものに興味を持ちました。 http://woodone3831.web.infoseek.co.jp/c-1-3-5-6-siro-KAERIGUMO.html     で、感じた事ですが・・・・ 「金」この不思議なもの!という事を改めて感じましたね。     この程度の時代どころか、古くはエジプトのピラミッドでしょうかね。 以下のページにも記載がありますが、5千年とも、6千年とも、それ以上の歴史があるようです。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2008&d=0711&f=column_0711_002.shtml とんでもなく長い時間と、しかも東西を問わず不変の価値を維持するこれは一体何なんでしょうか? 当然地域の交流などはないはずです。それでも尚、全く変わらずに価値を維持し続ける金の不思議さを改めて感じる此の頃です。     翻ってデジタル情報? この限りなく薄っぺらな、メディアがなければあることさえわからない不安定なもの。 そして情報によっては、数分前の物でさえ全く価値がなくなってしまう           ・・・・と、暇なおじさんの戯言に朝からお付き合い頂きましてありがとうございました。 期待されている回答ではなかったらごめんなさいね。

osamu2010
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 質問の仕方がよくなかったと反省しています。 また、十分に検索しないまま質問しますと、 昔、アメリカは「ドル」を銀行に持っていけば必ず金と交換するとの保障をしていたと思います。 バブル時代、土地、株がとんでもない過剰評価を受けていたのに対し、 金(ゴールド)の価値の安定性がなぜ保たれているのかについてご教授いただきたいと思いました。 デジタル情報に関しては、法律の範囲内では複製可能です。 AさんがBさんにふくせいさせてあげても、Aさんの持っていた情報が失われない。 Aさんが金貨1枚をBさんに譲渡するとAさんは金貨1枚を失う。 この違いについて考えていたのですが、「次元の違うもの」 の比較はあまり、意味を成さないかもしれません。 もう少し自分自身で整理ができたら、また質問をしたいと思います。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

違う次元のものを比較するのは難しいです。 無理に比較してもそれは主観論でしかないです。

osamu2010
質問者

お礼

メール転送の関係で返事が遅れたことをお詫びします。 きん にさほどこだわりはなく、年貢の米でもかまいません。 ただ、両者とも日本銀行券と交換可能、との共通点はあると思います。 本を買う人は、紙とそれに付着したインクを買うのではなく、 活字を買います。 CDに関しては顕微鏡で見る穴を買います。 ドラゴンクエスト9のソフトを万引きしたら窃盗ですが、 インターネットからダウンロードした場合は、 著作権法の事例となります。 iPodの音楽配信数が米国では店頭販売を上回りました。 「ダウンロード違法化法案」に対する自分の見解を整理したく、 ややこしい質問をしました。 何か比較対象にふさわしいものがあれば、続けてご教授願います。

関連するQ&A