- ベストアンサー
どうすれば…
3歳の子供を公立の保育園に預けてパートで働いていますが、 家計に事情があり、正社員で働こうと思っているのですが、 うちの子はいろいろと手がかかるので、保育園側から延長保育も土曜保育も断られてしまいました。 せっかく社員でいいところを紹介してもらえそうなのに、うちの子は延長保育を受けられないと言われてしまい、とても複雑な気持ちです。 正社員でフルタイムで働くには保育園をかえて(無認可などに)夕方すぎまで預かってもらう、など考えましたが、せっかく公立の保育園に入れたのに、とも思いますし、どうしたらいいのかわかりません… なにか他にいい方法はありますでしょうか。 (仕事中にベビーシッターさんに家にきてもらうこと以外でお願いします。すいません…) また、夫は仕事が忙しいし、実家も離れているのでどちらも頼ることができません。 ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まずはお仕事、ご苦労様です。 なかなか障害のある子を預ける、というのは難しいことですね。 保育園への入園は、障害者枠ですか?加配の先生は延長ではお仕事しないんでしょうか?園長先生、市役所などに一度どうしたらできるか、やって欲しい旨、相談してもいいとおもいます。保育園の延長が一番お金も手間もかからないですものね。 発達障害の度合いにもよりますが、このままでは小学生になっても、預けれないです。1年生なら最初は午前中、給食始まっても2時くらいですから、早めに探すにこしたことはないです。でないと仕事どころでないですもの。 一度、市町村役場の子育て支援課、もしくは福祉課に問い合わせるといいと思います。ファミリーサポートや、生協等のサポートなど、障害者でもOKなところの連絡先、1時間あたりの値段などが分かると思います。私が住んでいる所では、3箇所、750~1000円くらいです。重度の障害児なら、市民病院がショートステイを含む預かりもできます。 いい方法が見つかるといいですね。
その他の回答 (7)
3歳のお子さんと言うことは療育センターなどにはかかっていませんか? そこで相談してみてはどうでしょう。 療育センターに来ているお子さんたち重い子から軽い子まで お母さんがフルで働いている方が全くいないということはないと思います。 市内での発達障害があっても利用できる制度とかほかの方はどうやってのりきっているかなど いろんなケースを知っていると思いますので 一度相談してみてはどうでしょうか。 もし、ファミリーサポートなどを利用できるなら 今の保育園の終了時間にお迎え~お母さんが終業する時間まで預かってもらうという手もあると思います。 ただやはり、禁止や指示が通じない子の場合 よそのお宅で預かってもらうのは不安はありますよね。 保険などもあるとはいえ、物を壊したり事故に繋がったりと…。 うちの子たちもどうしても自宅という生活の場だと 危ない物や、防ぎきれない事故もたびたび起こるので 毎日怖いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の住む市では療育センターは1つしかなく、保育園の併用はダメらしく、家からも遠いので、私は保育園を選びました。 他県ではどうなのかは知らないので、隣県で問い合わせてみたいと思います。 ファミリーサポートも障害があると平日毎日の利用は難しそうなので、他にベビーシッターや留守家庭保育や一時保育も調べてみます。 確かに、サポーターさんのご自宅で預かってもらうには、いろいろと不安がありますよね…。
- toyohi
- ベストアンサー率19% (250/1270)
認可保育園に時間いっぱい預けて、続いて無認可保育園に預ける方法はどうでしょうか?もし、途中の移動が必要ならサポ-タ-にお願いするとか・・・。 つまり、2カ所の保育園に預けるのです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、私もその方法が一番いいかなと思います。 保育園から保育園への送迎をやってくれるサポーターさんが見つかるといいです。 ありがとうございます。
NO3です。 我が家の長女も自閉症です。 障害のある子供を預けようとするのは何かと壁があります。ファミリーサポートを利用した事がありますが、障害を承知で預かってくれる人は一人のみでした。その方の都合がつけば、利用は可能でした。一度だけ姉妹の健診の時、見て頂いた事はあります。 他には障害者枠のディサービスがあります。一時預かりみたいな事をしてくれるそうです。市役所で登録をして利用可能だそうですが、私は利用した事はありません。 地域によってどの様なサービスがあるかわかりませんが、問い合わせしてみたらどうでしょうか・・・ 我が家は経済的にかなり苦しいので、本当は働きたいです。が、下に妹がいる事もあり働く事は諦めてしまいました。一番下の子は今年保育園へ入園し、少し働けるかな・・と淡い期待を抱きましたが、自閉症の長女が小学校の支援学級へ入学したため、送り迎えをしないといけないので、まだまだ、働けそうもありません。 同じ様に障害を抱えたお子さんを持ちながら、頑張って働いている方はたくさんいます。が、皆さん、身内に助けてもらっています。我が家も主人は出張で留守がち、身内は遠方では、なかなか働けなかったです。 働けないなら・・と開きなおり、療育や言語療法、と子供の為にできる事を頑張りました。 経済的に厳しい時は、おばあちゃんが援助してくれた事もあり、何とかやってこれました。が、働けるのなら働きたいですね。 なかなか働き口も見つからないと聞きます。せっかくのチャンスを逃したくないですよね。 その為にも良いサービスが見つかるを良いですね。
お礼
再度の回答ありがとうございます。 私は逆に、働かなくて済むのなら専業主婦で子供と一緒にいたいし、療育にも通いたいのが本音です。 ですが身内も頼れないですし、事情があるため、やはり働かないといけないのです…。 やはり障害があるとファミリーサポートも難しいんですね。 ファミサポや民間のシッターにも問い合わせてみます。 何度も回答してくださりありがとうございます。
- ume1373
- ベストアンサー率15% (61/401)
せっかく公立の保育園に預けたということですが、 質問を読んでいたら、私は認可外の保育園にフルで預けてもいいんじゃないかなぁ。と思ってます。 うちの娘たちは赤ちゃんの頃から認可外の保育園に預けています。 認可の保育園に入れなかったというのもありますが、今は認可外でよかったと思ってます。 けっこう融通が利いてくれるし、うちの子たちの保育園は人数が少ないためアットホームな感じで悩みとか聞いてくれて 本当に助かっています。 ちなみに、今は脳性マヒの子がいます。 夕方から新たに他に預かってもらうというよりは、変えたほうが私はいいような気がします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そして貴重なご意見ありがとうございます。 わたしも公立は厳しいというか硬いというかんじはあるので、うちの子の場合は認可外のほうが、と思います。 だだ料金が…それを考えるとなかなか捨て切れないでいます。 ですがやはり融通はきくんですね。 考えてみます。 ありがとうございます。
娘が通っている保育園では、加配の先生が付いている子供に関しては、延長保育と土曜保育は断られますが・・・miadeppさんのお子さんが通っている保育園では、時間外保育を断る事は良くある事ですか? お子さんの様子はよく解りませんが、“色々と手が掛かる子”なら、親子の時間は減らさない方が良いと思います。 それぞれの家庭の事情があるので何とも言えませんが、今は子供と向き合う時間の方が重要な様な気がします。 “断られた理由”を改善しないと、もし次の預け先が見つかっても同じ事になるかもしれないですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 断られた理由は、子供が発達障害があるからです。 詳しく書かずにすみませんでした。 なので保育園が断るのは仕方がないことだとは理解しています。 もちろん子供と向き合うこては大切だと思っていますし、できれば一緒にいてやりたいです。 ですが正社員で働かねばならない事情がありまして、なんとか方法はないかと思い質問をしました。 どうもありがとうございました。
>うちの子はいろいろと手がかかる これを理由に断られたのですか? 3歳はどの子も手がかかると思うのですが… いくつかの園(公立でも働いてました)で保育士をしてましたが、そんな保育園に出会った事がありませんのでビックリです。 役所に相談しても良いと思います。 >仕事中にベビーシッターさんに家にきてもらうこと以外でお願いします。 家に来てもうのではなく、シッターさんのお宅で見てもらうというのも出来ると思いますよ。 うちの妹も保育士なのですが自分が早番や遅番の時は預けている保育園の開園時間外になってしまうのでシッターさんにお願いしているようです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 手がかかるというのは、うちの子は発達障害があり、言葉が出ない、通じないから手がかかるということです。詳しく書かずにすみません。 シッターさんのお宅で預かってもらえるんですね! 知らなかったです。 ありがとうございます。
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
保育園に最終判断まで1ヶ月の時間を貰い、その1ヶ月間に徹底的に我が子を躾ければ良いと思います。 3歳であれば充分に言葉が通じますので、子供だからと言って容赦せず、また諦めもせず、家計の事まで言及して説明し、理解させながら躾けましょう。 そもそも躾けは保育園の仕事ではありません。 各家庭でするべきものです。 家庭に事情があり、正社員になる必要が有るのなら、その家庭に合わせた躾を子供にして、延長保育と土曜日保育を勝ち取れば良いのです。 1ヶ月あれば子供は変われます。 真剣に子供に向き合って躾けましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 手がかかるというのは、躾とかのことではなく、 うちの子は発達障害があるからです。 詳しく書かずにすみません…
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても参考になります。 保育園側にはどうにかお願いできないかと相談しましたが、無理のようです。 市役所に一度相談してみます。 ファミリーサポートというのもあるんですね、調べて見ます。 小学校でもいろいろとあるのですね… 参考になりました。ありがとうございます。