• ベストアンサー

金魚の卵の産ませ方について

昨日、和金とランチュウの稚魚を20~30匹頂いたのですが、これから大きくなるにつれて同じ水槽で飼うことができますか? もう一つの水槽には和金と朱文金とコメットを合わせて5匹ほど飼っているんですが、違う種類の金魚でも交尾して卵を産みますか? 卵を産むためには水草が必要だと思うのですが、水草を入れると食べてしまうのか葉を引っこ抜いてボロボロにしてしまいます。 いちいち新しい水草を買い与えているとお金がかかってしょうがないので、人工の水草を買おうと思っているのですが、人工の水草でも卵を産んでくれますか? また卵を産む時期は一年のうちの春~初夏にかけての1回だけですか?この時期ではもう遅いですか? また卵を産む時期はろ過装置などを取り付けると卵を吸い込んでしまう恐れがあるので入れない方がいいのでしょうか? 最後に、私は無知なのであまり詳しく知らないのですが、普通に家の中で飼っていてはダメなのでしょうか? 見栄えを良くしようと砂利の代わりにウォーターサンドというビーズみたいな砂利を入れて、水草も飼ってきたままの束をそのまま沈めているので、砂利で固定されていません。(ウォーターサンドでは軽くて固定できない) またブクブクの代わりにエアレーション付きのろ過装置を入れていて、餌も普通の市販の餌のみです。 水槽の大きさは20×30×25cmぐらいに5匹です。 これらの装置でも金魚は卵を産んでくれるのでしょうか? いろいろ質問しましたがどうかよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

再々々回答です。 >ちなみにその仕切りは水槽の長さに合わせて幅を変えたりできるのでしょうか? >奥行30cmと書いてあるので30cmちょうどの水槽を買わなければ使えないのでしょうか? うちにある実物を測ってみましたが、約28センチ~30センチ程度には調整できます。 ということで、28~30センチの奥行きの水槽でしたら取り付けOKです。 大き目のカッターでうまく端を切断すれはもっと短くすることもできます。 長く伸ばすほうは、これ以上はちょっと難しいです。 (同じものを2枚買ってきて適当な長さに切断して張り合わせれば、40センチでも50センチでもOKです。) >窓も開けっ放しにはできないので。 そうなんですよね~。(笑) 人間にとって快適な室内で「冬」を再現するのは、けっこう難しいですよね。 (水槽用クーラーを使って無理やり冷やせばいくらでも可能かもしれませんが・・・。 まあ、お金に糸目をつけないマニアな人はやっているのかもしれません。) 屋外水槽だと、寒すぎて凍っても死にますし、直射日光が当たって水温をむやみに上げても魚の体力を消耗させますのでNGです。 結局、そうなると池が一番適していることになるんですよねぇ。 ちなみに水温が10度以下になるとほとんど金魚は動かなくなりますから、餌を与えたりエアレーションをしてはいけません。 まあ、金魚の繁殖については、稚魚の引取り先を考える必要がありますので、その問題さえクリアできたらじっくり研究してみてください。 私は、家庭ごみ用の青いポリバケツ(1メートルくらいのでフタがあるやつ)に、水草の代わりにプラスチックのネットを入れておいて、そこで産卵させました。 産卵が成功したら親魚をとりだし、そのままそこで弱めにエアレーションしながら卵を孵化させ、稚魚を育てました。 メチレンブルーをごく少量入れておくと卵の水カビ防止になってよいです。 和金のように繁殖の容易な種類であれば、わりと簡単です。 飼育本にも堂々と載っている事ですから、秘密というほどのことはありません。 もちろん、土佐金のような難しい金魚になると特殊なノウハウが必要ですが。 参考になれば幸いです。

gwpiro
質問者

お礼

回答が遅れて申し訳ありません。 ポリバケツを使うのは思いつきませんでした。 あと水草でなくても卵を産むんですね。 10度以下になると餌を与えるだけでなくエアレーションもいけないんですか。 貴重な体験談ありがとうございました。 ここで質問を閉め切りたいと思います。

その他の回答 (6)

回答No.6

先ず初めに 興味本位で産卵させたいってなら やめてね 本気でやるなら普通は産卵用の水槽を用意して 抱卵した♀と♂をいれて 産卵用水槽には何も入れず 産卵床用に水草ではなく Φ50以上のパイプブラシを沈めて置き そこに卵を産ませるんです 産卵後は親固体を飼育水槽に戻すと共に 卵のついたパイプブラシを孵化水槽に移し(産卵水槽とは別です 同じ物は使わないように(産卵水槽を孵化水槽に流用もダメです)) 孵化から幼魚までの育成を行います。 その他細かい点はいくらでもありますが 企業秘密になりますので 教えてあげません

gwpiro
質問者

お礼

企業秘密?金魚屋か何かでしょうか? まず水草ではなくパイプブラシというのにはびっくりです。 今まで水草とばかり思い込んでいましたが。 産卵水槽と孵化水槽やら別れているのも知りませんでした。 何やら難しそうな匂いがしてきました。 甘く考えすぎていたかもしれません。 回答ありがとうございました。

回答No.5

再々回答です。 >予想はしておりましたが、無理だとわかるとどうやって飼っていこうか >また真剣に悩まなければならないことになりそうです。 別々の水槽を用意するのがベストですが、元々の水槽の大きさに余裕があれば、仕切り板で区分けするという方法もあります。 まあ、稚魚が大きくなるまでの一時しのぎかもしれませんが。 よそでも紹介したことがあるのですが、 スドー 夏子と冬子の部屋 3630型 ​http://bloomingaqua.ocnk.net/product/1337 という製品もあります。 私も使ったことがありますが、なかなか便利です。(笑) 気の荒い個体を隔離するのにも使えますし、調子の悪い個体を隔離して別の餌(薬餌)をあげる時にもいいです。 工作が得意な人は、穴の開いたプラスチック板で自作するという方法もあるかもしれません。 それから、私が室内で、和金の産卵をさせた方法ですが、冬場は水槽を窓際の一番寒いところに置いておいて、水温が5度~10度になるようにします。 常に10度以上あると「冬」だと思ってくれないかもしれません。 しかし1度~3度の水温だと、最初から寒い屋外ならともかく、人のいる室内では急激に水温を下げすぎることになるのでますいでしょう。 日中はなるべく暖房を入れず、部屋を寒くしておきます。(けっこうつらい。笑) 当時住んでいたのは、埼玉県の郊外の一戸建てでしたので、冬場の寒さは室内の窓際なら充分ありました。 マンションだと冬でもけっこう暖かいので、ベランダの隅っこで冬眠させるなどの工夫が必要でしょう。 春になって、水温が15度以上になってくるとそろそろ産卵の季節になります。 お役に立てれば幸いです。

gwpiro
質問者

お礼

ちなみにその仕切りは水槽の長さに合わせて幅を変えたりできるのでしょうか?奥行30cmと書いてあるので30cmちょうどの水槽を買わなければ使えないのでしょうか? 屋外で飼うという方法もありますが、コンセントがいるのが難点なんですよね。雨でコードが濡れて感電しても困りますし。そもそもベランダも庭もないので場所を確保する方が先決ですけども。 屋内なら冬でも最低10℃ぐらいありますから、屋内でもなかなか難しいですね。窓も開けっ放しにはできないので。 回答ありがとうございました。

回答No.4

>昨日、和金とランチュウの稚魚を20~30匹頂いたのですが、これから大きくなるにつれて同じ水槽で飼うことができますか? やめたほうがいいです。 和金タイプ(フナ型タイプ)は遊泳力が強く、餌を独占してしまいがちです。 丸っこい流金タイプや、背びれのない卵型タイプ(ランチュウなど)は遊泳力が弱いので、和金との生存競争には勝てません。 金魚を飼うときは、必ず体型が同じタイプのもの同士で飼育しましょう。 特に和金タイプと、それ以外の動きがとろいタイプは一緒にしないほうがいいです。 また、和金タイプや流金タイプの中には気が荒くて自分より弱い魚をつつきまわす困った個体が時々います。 そういう場合には隔離飼育しなければなりません。 (私のところでは、いやに気の荒い流金が一匹いて、しょっちゅうランチュウをつつきまわして困ったことがあります。) それから、「金魚の飼い方」といった本を何冊か用意していろいろ読んで研究してみることをお勧めします。 金魚の魅力は奥が深く非常に楽しいです。 頑張ってステキな金魚ライフを実現してください。

gwpiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり同じ所で飼うのは無理でしたか。 予想はしておりましたが、無理だとわかるとどうやって飼っていこうかまた真剣に悩まなければならないことになりそうです。 今は家の事情もあるので本格的に飼っていける状況に余裕ができれば、書店などで本も探してみようと思っています。

回答No.3

もしも金魚の産卵を経験してみたいのでしたら、最初は最も飼育・繁殖が簡単な和金タイプ(フナ型タイプ)がいいでしょう。 私も室内水槽で和金を繁殖させたことがあります。 ポイントは、二つあります。 1.冬がないと産卵しない。 寒い環境でないと魚は「冬」を感じてくれません。 冬でも暖かい環境でぬくぬくしているとダメです。 冬がきて、その後徐々に水温が上昇して春の訪れを魚は感じます。 桜の花の咲くころがいよいよ産卵シーズンになります。 室内飼育の場合、この「冬」の水温と「春」の水温を再現できるかどうかが重要になります。 2.孵化した稚魚を育てられるかどうか 金魚は一度にかなりたくさんの卵を産みます。 それなりの稚魚飼育用の容器も必要ですし、餌が不足すると共食いをするのであまり放置してはいけません。 稚魚の飼育には、あらかじめ餌になるミジンコを大量にわかしておくか、一日数回ゆで卵の黄身を溶かしながら与えたりします。 ゆで卵の黄身を餌にする場合、すぐ水質を悪化させるので、その分水換えを慎重かつ頻繁に行わなくてはなりません。 昼間面倒をみれる自営業者ならいいですが、サラリーマンや学生だとかなり大変です。 和金やコメットのように金魚の原種であるフナに近いタイプほど生命力旺盛で、繁殖も比較的簡単です。 反対に、品種改良が進んで原種であるフナから遠い品種の金魚ほど繁殖が難しい傾向にあります。 繁殖をさせる場合、犬や猫もそうですが、生まれてきた子の里親を最初に考えておいてから繁殖させましょう。 飼いきれなくなったからといって、そのへんに捨てたりする行為はもちろん言語道断です。

gwpiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 う~ん、冬を感じさせる・・・外に放置しておかないと室内では絶対無理な環境ですね。 稚魚の餌やりも難しいのですね。簡単思っておりました。 今は稚魚を少し小さめの(稚魚にとってはかなりゆとりのある大きさの)水槽で餌も市販の餌をやっております。 稚魚の大きさも1cm近くあるので共食いはないとは思っておりますが、餌の与え方や与える回数など注意して飼っていこうと思ってます。

  • 39dragon
  • ベストアンサー率55% (10/18)
回答No.2

私は池でコメットを飼っていますが、姪が金魚すくいで とった和金を入れられてしまいました。その和金ももう 4~5年経ちました。この2種類混在で、この春産卵が始 まり、一回に300~500匹くらい孵化します。 産卵の兆候は、オスがメスを執拗に追いかける行動をし ます。だいたい満月とか新月の時期が多いように思いま す。この行動でどれがオスでどれがメスか判別できます。 産卵の前にホテイ草などを入れて置きますと採卵に便利 です。 産卵を確認しましたら、プラバケツにホテイ草を移しま す。 気温・水温によりますが、5日ほどで孵化します。孵化し た稚魚は3日ほどは壁面にひっついて動きません。大きさ は、見た目3ミリほどです。稚魚が動き出したらエサを 少しづつ与えます。 エサは百円ショップで売っているもので十分ですが、 「メダカのえさ」の大きさの粒状が適しており、これを 乳鉢ですってさらに小さい粉状にして、適量与えます。 現在4月29日に孵化した最初の子が、もう4センチくら いになり活発に泳いでいます。その後5回ほど産卵し、 それぞれの大きさで泳いでいます。 和金はメスで一匹だけで、コメットのオスで受精卵にな り、稚魚となるのは少なく、それでも3匹育っています。 水槽で飼っている金魚は産卵しにくいです。それは冬を 経験しないので完全な大人にならないのかも知れません。 たとえ昨年生まれた金魚でも、冬の気温を経験すると 翌春には産卵します。 コメットの大きいのはもう27センチほどが一匹、昨年生れ のも10センチが2匹です。この2匹がオスとメス。 以上、参考にしてください。

gwpiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 非常に参考になりました。 googleなどで検索するときにそういった環境面なども注意して情報を探してみようと思います。 やはり普通に家の中で飼ってるとダメかもしれませんね。池とかで飼ってないと産卵しないのかも。ちょっと探してみます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

これだけ疑問があるなら、雑誌なり本なり一冊買うべきです。 今日明日の問題じゃないので、覚えられないでしょ?魚の飼い方の詳しいホームページも沢山あります。 用語も道具も知らないのに文章だけで説明するのは無理があります。 まずはヤフーなりGoogleなりで[金魚飼い方]を検索してください。 金魚を20匹大人にするには、60センチ水槽でも小さすぎます。 狭ければ共食いもするので、卵を生んでも稚魚は育ちません。稚魚を育てる水槽も必要なのです。 水草にお金がかかってしょうがないなら、水草を育てる水槽があればいいのです。 ただ飼うだけなら一つの金魚鉢でも飼えますが、何かしたい事にお金と場所と手間が増えます。 魚にとって水槽は世界の全て、水は空気で、あなたは水槽世界の神様です。 他人にやり方聞きながら、お金をケチって地球の運命、自分の人生を決められたくないでしょ? 魚にあまり迷惑かけないように、立派な神様を目指して下さい。

gwpiro
質問者

お礼

回答?ありがとうございます。 私も調べてみたのですが、あまりいいサイトがなかったのでここで聞いているのです。 答えるのが面倒なら最後の質問はいいので、上の5つの中からわかるものだけでも回答してもらえないでしょうか? ちなみに決してお金をけちっているのではありません。 必要なお金ならいくらでも出しますが、必要最小限に抑えたいだけです。使っても無駄になるような使い方だとこちらも気持ちが萎えるので。 水槽も大きいのを買う予定ですが、まずは今の水槽で何がわるいのかを整理ておきたいのです。 ではよろしくお願いします。

関連するQ&A