- 締切済み
今春入学する子へ、贈る辞典は何がよいでしょうか。
タイトルの通りですが 今春新一年生です。親類や父母からお祝い金をいただき 必要なものを揃えましたがすこしオカネが あまったので、これから使うであろう百科辞典、国語辞典など揃えたいなと思っています。 何万もするような立派なのを考えてはいませんが 小学館ででているNEOなど、書店でそれなりに見ましたがいまひとつ内容がわからず購入に踏み切れません。 なにか役に立った、お勧めだよって言う辞典や これはあったほうがよいという科目の辞典などあったら教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bubi
- ベストアンサー率15% (7/46)
今もあるのかどうかは分かりませんが 小さい頃「こども百科事典」というのが家にあり 字は読めなかったので文章はほとんど読んでませんでしたが カラーの挿し絵が大好きで、愛読書にしてました。 月や宇宙のこと、季節の植物のこと、 車や電車など乗り物のこと、人の体の仕組みのこと・・・ おかげで、小学校まで、理科のテストは100点の連続。 見てるだけでもほんと楽しかったのをよく覚えています。 Yahooなどの検索で「こども百科事典」を調べると 「子供の頃、よく読んでいた」という記事にヒットします。 小学館発行でした。 もし、今もあれば、おすすめです♪
- ao_kage2003
- ベストアンサー率23% (138/589)
植物・動物・魚介類・乗り物・・とかの事典でいいと思います。あとはマンガになっているような歴史や科学の本。 ウチでは 国語辞典は3年生くらいになると学校でこの出版社のがいいんですけど・・って言われるので(何ページを見てください をする為には同じがいいらしい)先走ると損をしそうなので買ってないです。
- sponta
- ベストアンサー率26% (54/207)
まだ読めない字が載っている本でも、ツンドクとしての意味はあると思います。 我が娘はことし3年生。 三省堂の国語辞典。 小学館の学習まんが世界の歴史、日本の歴史を学習机にツンドクしています。 いつか興味を持ったら、読んでくれる。 その日のためには良い初期投資だと思います。 あと、宿題に役立つ作文の書き方というドラえもんの本もあります。 ☆ 男の子か女の子かによって興味の違いがあります。 男の子だったら、サッカーの解説書などもいいのかもしれません。 まだ、1年生だったら、学習机で勉強することを強制せずお茶の間で家族と一緒の団欒で勉強させることを推奨します。 最初からこどもを家族の団欒から引き離し、ひとりで学習机で勉強させると、親が自分を追っ払おうとして勉強を強いると思うそうです。 効率と集中のために、学習机を使うのはかなり経ってからと割りきるのも必要かと。 では、さしでがましいアドバイスで失礼しました。
- Hageoyadi
- ベストアンサー率40% (3145/7860)
公文式の国語辞典はそこそこ詳しいくせにすべてにかなが振ってありまして、4年生になっても重宝しているようです。
- taknt
- ベストアンサー率19% (1556/7783)
小学一年生では、辞書はいらないでしょう。 もう少し大きくなってから本人が欲しいと思うものを 買ってあげたらいいのでは? ま、しいて言えば、絵や写真がたくさん載っている百科事典とかがいいでしょうね。 文字は、まだ読めないでしょうから。 読めるのでしたら、読めそうなのとか。