• 締切済み

初心者のロードバイク選び

今までクロスバイクに乗っていたのですが、ロードバイクに興味が沸いてきました。 が、まだ自転車の知識は乏しく、ロードバイクを選ぶにあたって、どのような点を注意したらよろしいのでしょうか。 もちろん用途によって大分変わって切るとは思いますが・・・・・・。 第一条件としては長く、付き合える自転車です。 整備をすればそれはスポーツサイクルならば、どれも長持ちするのでしょうが、カスタマイズの上限など、ある程度のレベルな物がほしいです。 昨日ショップに行ってみて、シマノの105クラスのものなら、後々のカスタマイズがやり易いとのことでした。が、シマノの105とか言われてもピンときませんでした^^; 実際私が今までクロスバイクを乗っていた用途は、お散歩程度です。 が、ロードバイクならば良く、100kmとか聞きますし(もちろん慣れたらでしょうが・・・・・・)、最低限そのようなことができる自転車を選びたいのですが・・・・・・。 予算は安いほど嬉しいです; 本体に出せても15万というところでしょうか・・・・・・;; もし、オススメのロードバイクがありましたら、アドバイスいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.8

No.2です。 今度千駄ヶ谷に面白いお店が出来ました。 有料で結構いい自転車を貸してくれるサービスもあるようなので、一応紹介しておきます。 http://www.cyclesquare.com/ http://www.bikecology.bpaj.or.jp/information/pdf/newsrelease.pdf 試乗出来れば、自転車選びの参考にもなると思います。 (ワタシもまだ行っていないので、詳細はごめんなさい) 期間限定なので御注意ください。

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.7

えーっと、まず、カスタマイズについてですが、現在、日本のシマノはリア10段変速ですが、カンパニョーロというイタリアメーカーでは11段変速が出ています。 ですからこれからどういう方向に転ぶか分かりませんので(普通に考えればシマノもこれから11段化する可能性が大きいと判断せざるを得ないかも)、105を購入しても、必ずしも上位コンポへのカスタマイズが容易かというと断言できません。 でも、クロスバイクを持っているならこれと同じような、コンフォート系のロードレーサーを購入してもしゃあないですよねー。。。 で、予算十五万ならGIANT TCRなんかが定番ですよ。 http://www.chari-u.com/giant/giantroad09/12tcr09.html あとはFELTのFシリーズとかかな。 http://www.chari-u.com/subfelt.htm あ、コンフォート系というのはGIANTのDEFYシリーズとか、FELTならZシリーズになります。 ちなみに、ロードレーサーで100キロ前後つてフツーの距離ですねー。 そう特殊なトレーニングしなくても、すぐに走れるようになりますよ。 長距離走る人だと、200キロが入門編ですから、、、

noname#160718
noname#160718
回答No.6

 私も質問者さんと同じく、クロスバイクに乗っていて物足りなくなってロードバイクを購入してしまった初心者です。  私の場合はフルカーボンフレーム+シマノ105という構成の完成車を購入しました。約30万円でした。  この構成、価格帯のモデルはカーボンロードのエントリークラスですので、同じような構成のモデルが各社から出ています。  15万円ということでしたら、これもアルミフレーム(カーボンフォーク)+シマノのティアグラ、という構成はちょうどロードバイクのエントリークラスになるので、他の方の回答にあるアンカーのRA5以外にも各社から出ています。なので別にRA5に拘らなくてもどれでも良いかと。  ちなみに私が良いなと思うのはインターマックススポーツのレイズです。 http://www.intermax.co.jp/products/IM-Sports/im_sports.html  カタログスペックではRA5と見分けが付かないほどです。まあこの価格帯でロードバイクを作ろうとすると、似たような構成にしかならないのでしょう。  コンポやホイールなどの構成パーツがどのモデルもほとんど同じですから、まあフレームの性格の違いはあるにしてもどれを選んでも大きな差はないでしょう。  ということは、デザインや色が気に入った、という理由で買っても良いような気がします。  多分30万クラスでも事情は同じです。  私も条件は「フルカーボンで105装備」だけで、あとはデザインで決めましたから。買ったのはクォータのカルマ105というモデルです。フルカーボンで105装備の完成車なんてどのメーカーでも出してますから、「見た目だけで選んだ」に等しいです。  もちろんサイズ確認はしましたが、ハンドルとステムはそのうち交換しなきゃ、とは思っています。  私の場合、クロスバイクでも100km程度のサイクリングや峠越えをしていて、もっと速く楽に走りたかったのでロードバイクを買おうと思ったのですが、質問者さんのように15万クラスも考えました。  でも、私のクロスバイクが元々ロード寄りのモデルだったせいもあるのですが、15万クラスだとすぐにもっと良いバイクが欲しくなるだろうな、と思ったので思い切って30万クラスのカーボンロードにした次第です。  乗っていたクロスバイクのパーツを全てロード用のパーツに換装したとして、その価格差から計算すると12万くらいになってしまったので、15万クラスのロードバイクは本質的に今のクロスバイクと変わらない、と思ったわけです。  15万クラスのモデルに、例えばアルテグラや軽量ホイールを組んでグレードアップしていっても、多分どこかでフレーム性能の限界も見えてきてしまうでしょうし、15万クラスには15万クラスの、30万クラスには30万クラスのグレードアップの限界というものがあるのではないでしょうか。  私の場合は、「15万クラスでは長くつきあえない」と思ったから30万クラスにしたわけですが、こればかりは人それぞれですから、極端な話、ご自分でも買ってある程度乗ってみるまでは判らないと思います。  自転車は趣味のモノですし、趣味は人それぞれですから。だからこそこれだけ多種多様なモデルが存在するわけですが。  知り合いにビアンキのルポというモデルに乗っている人がいます。 http://www.cycleurope.co.jp/bianchi/bikes/sport/lupo_d.html  このバイク、クロモリフレームにティアグラコンポ、700×32Cという太いタイヤのちょっと変わったモデルです。  私はこのモデルは決して選ばないでしょうが、本人は非常に気に入っていてこれで毎週のように100km走ったりしていたりします。  ということを考えれば、人に何を薦めて良いかとてもじゃないですけど判りません。  ということで、とりあえず15万クラスのロードを買って、それに乗り込んでみれば良いのではないでしょうか。  アンカーのRA5もインターマックスのレイズも、ロードレーサーのエントリーモデルという性格は同じなので、乗り込んでこれがハマれば次はカーボンロードが欲しくなると思います。  「そんなにカリカリ走らなくても」と思ったら、ルポのようなツーリング系のバイクが欲しくなるかもしれないし。  それが気に入ってずっと乗っていられるならそれも良しですし。  まあ少なくとも、自分の嗜好がまだはっきり判らない内は、フルオーダーなどに手を出すのはお勧めできないかなと。私も、例えば今フルオーダーで自転車を組んでも、どこにでも完成車として存在するようなありきたりのモノしかできないと思いますし(しかもその完成車より高いだろうし)。  というわけで助言らしい助言ができなくて申し訳ないのですが、「とりあえず買って乗ってから考えよう」というアドバイスでした。

noname#155689
noname#155689
回答No.5

No.3さんが挙げていらっしゃるアンカーRA5が 説明する上でも便利なので 私もおススメ機種として挙げさせて頂きます。 アンカーRA5にはEX、Sport、Equipの3グレードがあります。 フレームは3グレードとも共通で それ以外のパーツの違いがグレード差=価格差となっています。 パーツの違いで最も分かりやすいのが コンポーネントのグレードの違いです。 コンポーネント(コンポ)とは、ギアやクランク、ブレーキなど 操作系のパーツを指します。 ●一番高価なEquipが、主にシマノの105グレードでコンポ ●真ん中のSportが、主にシマノのTIAGRAグレードでコンポ ●一番廉価なEXが、主にシマノのSORAグレードでコンポ となっています。 ホイールはシマノのWH-R500が組まれていますが 一番高価なEquipは追加金額を払えば ●SHIMANO WH-RS20 (+\18,000) ●MAVIC AKSIUM (+\21,000) に替えることも出来ます。 > シマノの105クラスのものなら、後々のカスタマイズがやり易い これは、105なら より上位機種のULTEGRAや最上位機種のDURA ACEとの互換性があるからです。 SORAやTIAGRAは互換性が(建前上)ないので 上位機種を組みたくなったらフルセット交換が必要になります。 > 第一条件としては長く、付き合える自転車です。 さて、長く付き合うための条件とは何でしょう。 これは、人ぞれぞれ違うと思います。 つまり、SORAやTIAGRAで「不満が出てくるかどうか?」ということです。 SORAやTIAGRAでも、シリアスなレースなどを考えなければ (100km程度のサイクリングなら)十分に使えます。 また、SORAとTIAGRAはどう違うか?ですが 日常的な使用では実用上はそう大きな違いはありません。 細かく言えば違う部分もあるのですが 後から何とかなるレベルだと考えてイイと思います。 ただ、操作感(タッチ)や見た目は上位グレードのTIAGRAの方がイイです。 105になると操作感や見た目がよくなるだけでなく 変速数が多かったり、ギア構成もいろいろ選択できるようになります。 さらに上位機種になると軽量化されます。 例えば私の場合ホイールを平地用と峠用の2セット持っていて それに合わせてリアスプロケット(リアのギア構成)を3つ使い分ける なんてことをしていますが 105以上の方が後々のパーツ選択肢が増え 走りのニーズに合った組み合わせがしやすくなります。 > ロードバイクを選ぶにあたって、どのような点を注意したらよろしいのでしょうか。 長く使う上で一番大事なのは 自分の体型とサイズが合っていることです。 アンカーは専用のサイズシートを使って 自転車店できちんと採寸させるので比較的安心です。 もちろんきちんとしたスポーツ自転車屋さんから きちんとサイズを選んでくれるので ライバルメーカーの同グレードの商品でも問題ないでしょう。 私の個人的な考えとしては RA5 Sportを第一候補に考えてイイと思います。 TIAGRAでは途中で不満が出ないか・・・といった不安があるかも知れませんが TIAGRAに不満を感じるようになったら 15万円クラスのロードバイクに不満を感じるようになってしまっている筈です。 実質的には100kmレベルのツーリングには全く不足はない筈ですので(笑 あとは「買物欲」との闘いです。 そのうち「もっと軽快に走れるようにしたい」なんて質問をする方が多く 回答として「ホイールとタイヤを交換するとイイ」なんのが多いのですが 多分、グレードUP感を満たすホイールとなると 次は前後で5~8万円のクラスが欲しくなっちゃうと思います。 (まあ、グレードUPするにも金が掛かるということです。) 完成車で10~15万円というのは ロードバイクとしてはエントリーグレードの価格帯で 上述の通り、フレームのグレードはどこも同じぐらいで 価格差はほどんどパーツ差です。 繰り返しになりますが 一番大事なのはサイズ選びで サイズ選びさえ間違えなければ 後々パーツのグレードUPに投資する気がなければ TIAGRAグレードに割り切った方がよく 後々パーツ交換なども楽しみたければ 105グレードにしておいた方が互換性で有利だけど でも高級パーツに交換するというのはそれなりに金が掛かるということです。 105グレードが組まれたモノでなるべく価格を抑えたいなら ジャイアントがイイでしょう。 http://www.giant.co.jp/giant09/bike_datail.php?p_id=R0205023&action=outline

回答No.4

すでにスポーツバイクの経験があり、「長く乗ることを前提」に考えておられるようですから、筆者はオーダーメイドバイクをおすすめします。 まずはフレームビルダーを選んでオーダーし、フレームに組み付けるコンポ(主要なパーツ類、はコンポとしてセット購入する必要があります。主なメーカーはシマノ、カンパニョロ、スラムなど)を選び他の部品、タイヤ&ホイール(ハブには各社互換性がないために専用になります)、ハンドル部、サドルなどを選べばいいでしょう。 自分なりに気に入ったパーツを納得して組むことができるので、愛着をもって長くおつきあいするにはいいとおもいます。 そのかわり、ある程度の出費は必要です。 吊るし(できあい)のフレームを使っても最低20万くらいは必要かもしれないです。 大雑把にいってフレームに10万、パーツ類に10万ですかね。 シマノ105シリーズなら6万円前後で手に入れられるのでフレームに使える予算は15万くらいといったところでしょうか。 オーダーフレームなら15万くらいから受け付けてくれるところがあります。 筆者も25年くらい前のロードのオーダーフレーム(2001カンパ)に乗っていますが、こんどお金があったらスーパーレコードにいれかえようかと画策中です。 オーダーフレームのいいところは「自分だけの一台が持てる」というところもありますが、ほとんどがスチール(クロモリ)製なのでサイズの選択肢もあり、なんと言ってもスチールは耐久性があるところでしょう。 フレームが何らかの外力によって曲がったり変形してしまっても修理が簡単にできるからです。また変遷するパーツの規格にフレームを合わせることも容易です。実際に筆者もカンパの2001モデルを組み込む為にエンド幅を125ミリから130ミリに広げてもらい、シートピラーが入るシートチューブの内径を広げてもらいました。 そこへいくと最近の廉価なアルミやカーボンはほとんどが消耗品扱いで、パーツの規格が変われば最悪フレーム交換ということにもなりかねません。 カスタマイズがやり易いといってもそれは売っているパーツを挿げ替える程度のものであってフレームの改造が必要なパーツの取り付けにはいくらプロショップであってもオリジナルのフレーム工房を持っていない店には限界があります。 極端に軽量なクロモリを除きスチールフレームはほとんど「一生モノ」です。

回答No.3

国産 BS、アンカーRA5sport ¥148000 予算的にこれが1番と思います。1割引いてくれるかも? 外車も同じような値段でありますけど、パーツでグレードを下げているので、アンカーがお得です。 塗装も同じ値段の外車より綺麗です。カラーオーダーもできます。 EX ¥123000もありますけど、25000円の差なのでsportがいいです。105の1つ下のグレードになります。ちなみに105だと185000円ですね。 100キロ、200キロと走れるようになると2台3台と欲しくなるし、買っていますね。 趣味の世界なので、実車を見て 気にいった物がいいでしょう。 アンカーは展示車は少ないし納車まで2か月位かかるので、すぐ欲しいなら無理ですね、オーダーなので。

参考URL:
http://www.anchor-bikes.com/bikes/bike_index.html
  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.2

おそらく他にも多数の回答がありそうなので、一部分だけ。 ・「シマノの105」とは、所謂コンポの商品名です。 自転車のブレーキやディレイラー(変速機)などのパーツは、多くの場合セットになっていて、その商品名でランクが分かるようになっています。 105ならシマノで下から5番目、上から3番目のコンポで、初心者には十分な性能を持っています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/105_(自転車用パーツ) ・ロードバイクの初心者向けなら、「完成車」で10万円から上ということになります。 私もそうでしたが、そのレベルの自転車からはじめても、すぐに100kmまでは走れるようになります。 100kmを越えるのは、練習しないと難しいですけどね。 完成車で10万円ということは、さらに色々と買い足す必要がありますから(例えばペダルは付いていません)、御注意ください。 ・気をつけたいのは、スポーツ車を扱うようなお店の店員さんは、なるべく高いバイクを買わせようと、もの凄く説得してくることです。 自転車ファンもそうですね、「初心者はこのレベルで十分」という人は少ないです。 プロがレースで乗っているようなバイクは、確かに素晴らしいですけどね。 店員さんは商売ですから当たり前ですけど、自分の走り方や、自転車に対する相性や好みも分からない内に、完成車で30万円とかのバイクを買って、後で無駄になったら哀しすぎます。 自転車って見た目以上に、乗り心地に個性があります。 洗脳されてその場で即決しないよう、御注意ください。 ・買うなら自宅から歩いていける距離のショップが理想です。 フレームのサイズ選びとかフィッティングとか、買うときに考慮しないといけないポイントは多く、初心者が自分で判断しないほうがいいです。 その後のメンテとか、ショップとは長い付き合いになりますし、バイクを預けて帰るような場合もあります。 あと大事なのは、態度のいい、感じのいい、親身になってくれる店員さんがいるショップですね(中には酷いのがいますから)。 直接会えない通販は、初心者にはかなり危険な行為だと言えるでしょう。 ・人気のある有名メーカーから選択するのが、安全策の一つです。 色々なショップを廻り意見を聞き、ネットや雑誌などで情報収集して、評判のいいメーカーをまず知ることは大事ですよ。 自転車ファンが聞いたことのないようなメーカーじゃ、怖いですよね。 それから、幕張メッセなどで自転車の展示会がありますけど、試乗することが出来るそうです。 自転車って趣味は、個人個人の好みが非常に広範囲に散らばっていて、用途もそうですし、聞く相手によって答えはバラバラになるはずです。 なるべく多くの情報を集めて、まず知識武装をするのが大事です。 そして自分なりの楽しみ方や好みも見つけていけば、どのバイクがいいのか段々と絞られてくると思います。 回答がざっくりで申し訳ありませんけど、良い出会い、楽しい自転車ライフが質問者に訪れることを祈っていますよ。

  • tennno
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.1

そうですね・・・                        安くていいロードなら、 HARP A-1600がいいと思いますよ。お値段は142700円くらいです。             カタログも参考になりますよ。 

参考URL:
http://www.takizawa-web.com/shop-frame09/harp/a1600.html

関連するQ&A