各部屋の関係は特に問題ないかと思いますが、細かい点で幾つか気付いた点指摘させていただきます。(1)納戸は幅の割りに奥行き深いので45cm程度の奥行きの棚を片側に設置し、通路幅確保しないと死蔵品置き場になる恐れがあります。いずれにせよ、室面積に対し、収納部分が1/3という収納効率の悪い納戸となっています(2)浴室入口引き戸が洗面所側に引き込まれるようになっていますが、引き戸の表面についた水滴が洗面所内壁(半壁部分)下部に落ちて、その部分カビを発生させたり、腐らせたりする恐れあるのでご注意下さい。(引き戸開いた状態だと、その裏側に通風取れないため)(3)バリアフリーを考慮されているようですが、庭からテラス→ポーチ部分の車椅子の展開自由にするため、もう少し奥行きあったほうが良いように見えます。
お礼
ご意見有難うございます。 (1)の納戸に関しては『奥行きの棚を片側設置』は ぜひ実施させてもらいます。 たぶん『死蔵品置場』になると思います。 (2)『浴室入口引き戸が洗面所側』も目から鱗です! 恥を忍んで質問してよかったです。 (3)庭からテラス→ポーチ部分のスロープについてですが、 車椅子ではなくベビーカー等が段差なくあがれる様にしたかった ものですので・・・。奥行きは再度建築会社と相談します。 有難うございます!